わくわくノート(全校)

2022年6月5日 08時00分

 余土小学校では、基本的な学習習慣の定着を図るため、家庭学習を励行しています。職員室前の廊下には、各学年のわくわくノート(自主学習ノート)が掲示されています。国語の漢字練習や算数の計算練習、社会科の調べ学習など、子どもたちの工夫されたノートでいっぱいです。

 

 

 上学年のノートを見てまとめ方を参考にしたり、下学年のノートを見て学習を振り返ったり、廊下でいろいろと話し合う子どもたちの様子が見られました。漢字や計算練習、テスト勉強や教科の予習・復習などの「ばっちりメニュー」、自分の興味関心を調べる「わくわくメニュー」と子どもたちは、自分の学習状況に合わせて自主学習を進めているようです。

 余土小学校にご来校の際に、ぜひご覧ください。また、ご家庭でも子どもたちの自主学習について声掛けをよろしくお願いします。

情報委員会通信 第6号

2022年6月4日 08時00分

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますのでご理解ください。土日を中心に発信します。情報委員会の子どもたちの活躍をぜひ、ご覧ください。

 

情報委員会通信 第6号

☆ 今週は、6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します!☆

 今回のホームページでは、修学旅行前の6年生の教室を密着してみました。この日の時間割は、①国語「薫風」②算数「文字と式」③④理科「人や動物の体」⑤社会「裁判所」⑥総合「修学旅行について」です。

 理科では動物についても勉強していますが、教室にもメダカがいます。名前はめだふ、ぽんた、しろ、わんぱくです。とてもかわいいです。

 

 6年生は、もうすぐ修学旅行です。修学旅行に向けていろいろな準備を進めています。クラスのみんなにアンケートしてみました。「修学旅行で楽しみな場所は?」の結果はこちらです。

 

 レオマワールドを選んだ人に、「何を楽しみにしているか?」と質問をしてみました。「たくさんのアトラクションに乗りたい!」という声がたくさんでした。修学旅行の準備もがんばりました。楽しい修学旅行にしたいと思います。

 2日間の修学旅行はとても楽しいものになりました。今、修学旅行を振り返り、まとめをしているところです。

 

 

地図記号(3年生)

2022年6月3日 08時00分

 3年生の社会科「学校のまわり」では、方位や地図記号の勉強をしています。屋上から学校のまわりの様子を見学した後、子どもたちは絵地図でその様子をまとめてきました。「絵地図だとまとめるのに時間がかかるなあ?」「記号で表したら良いと思うよ。」・・・そこで、地図記号を勉強しノートにまとめることにしました。

  

 「地図記号だと簡単で見やすいね。」「八方位と組み合わせて絵地図にすると学校のまわりのようすがよくわかるね。」そんな声も聞こえつつあります。生活に役立てようとする意欲も育ってきています。今後の社会科では、松山市のいろいろな場所の様子も調べていきます。地図記号がきちんをよみとることができるように、しっかりと身に付けていきましょう。

理科も楽しくがんばっています!!(3年生)

2022年6月2日 08時00分

 3年生から始まる学習の一つに理科があります。子どもたちは、実験や観察を楽しさや必要性を感じ、体験を通して学習を進めています。理科のある日は、毎回どきどきわくわくの子どもたちです。

 

 5月の理科「かげと太陽」では1日の中でのかげの位置の変化を記録するなど意欲的に活動しました。今日(5/24)には、遮光版を使って太陽を観察しました。「太陽は丸いよ。」「太陽が動いている。」「かげの動きと関係があるよ。」など、科学的な思考も育ちつつあります。3年生のみなさん、これからも実験や観察を楽しみながら、さまざまな発見をしていきましょう!

学校たんけん(1年生)

2022年6月1日 08時00分

 今日(5/19)に1年生は、学校たんけんをしました。これまでは、先生といっしょに探検していましたが、今度はたんけんの前にグループで集まってそうだん、自分たち1年生で学校たんけんを成功させようと計画して臨みました。

  

  

 理科室の大きな人体模型や音楽室の見たことのない楽器、社会科資料室の地球儀や放送室のカメラ、校長室の大きなソファーなど、子どもたちは目を丸くしてみていました。たんけんは大成功!教室以外にもたくさんのおもしろい場所があることがわかりました。

新体力テスト(1年生)

2022年5月31日 08時00分

 5月の暖かい日差しの中、1年生は運動場で体育をがんばっています。1年生も新体力テストにチャレンジです。今日(5/17)はソフトボール投げです。いつもは投げなれないボールにも、「先生の言うとおりに投げてみよう。」「できるだけ遠くへ投げよう。」など、一生懸命がんばりました。50m走や20mシャトルランテストなど、新体力テストはまだまだ続きます。1年生みなさん、これからもがんばってくださいね。

 

 1年生が育てたアサガオは、さらに大きく育っています。葉をぐんと広げ、葉の数も増え、緑が濃くなりました。

 

 夏が少しずつ近づいていますね。

夏野菜を育てよう!(2年生)

2022年5月30日 08時00分

 2年生は生活科で夏野菜を育てています。春から栽培するのに適している植物や育て方を学習し、「どんな野菜があるのかな。」「ちゃんと育てられるのかな。」「収穫して、自分で食べたいな。」などなど・・・夏野菜を育てることにみんな目を輝かせながら、自分が育てたい夏野菜を決めました。

 

 おうちから持ってきたミニトマトにオクラ、キュウリ・・・などの苗を植え、毎日の水やりをがんばっています。「早く食べたいなあ?」「夏はもうすぐかな?」と聞こえてくる毎日の水やりです。

たのしいほんがたくさん!(1年生)

2022年5月29日 08時00分

 1年生は、いろいろな方法で本の世界を楽しんでいます。

 5月には図書館支援員の先生から、図書室の使い方を教えてもらい本を借りることができるようになりました。国語の時間や休み時間にたくさんの本を読み、物語や図鑑などたくさんの本に親しむようになりました。

 

 先日(5/13)には、ブックママさんによる読み聞かせの会「お話の部屋」がありました。1クラスずつ20分程度、いくつかの物語を読んでもらい、にこにこ笑顔が見えました。

 

 1年生の子どもたちは、本を読んだり、読み聞かせをしてもらったりして「たのしいほんがたくさん!」と目を輝かせています。

情報委員会通信 第5号

2022年5月28日 08時00分

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますのでご理解ください。土日を中心に発信します。情報委員会の子どもたちの活躍をぜひ、ご覧ください。

 

情報委員会通信 第5号

☆ 今週は6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します!☆ 

 飼育している、ウサギのチョコちゃんを、紹介したいと思います。チョコちゃんは、オスです。餌は、ラビットフード、ニンジン、キャベツです。キャベツは、そんなに食べずニンジンが、好みだそうです。飼育委員会のみなさんが昼休みに小屋の掃除や、餌やりをしています。でも、ウサギのチョコちゃんは、人見知りで、人が来たらすぐ隠れてしまうそうです。

  

ここで、クイズです!

飼育委員会のみなさんが、掲示していたクイズです

第1問       ウサギの永久歯は、1年で、何センチ伸びでしょう

1 7センチ~10センチ  2 10センチ~12センチ  3 12センチ~14センチ

正解2番です 

第2問       うさぎ島があります。どの都道府県でしょう

1 広島県  2 香川県  3 静岡県

正解1番です。

 みなさん、クイズ楽しめましたか?チョコちゃんのこと少しわかりましたか?全校のみなさん、ぜひチョコちゃんに会いにきてください。

 

かんさつにっき(1年生)

2022年5月27日 08時00分

 「あさがおのめがでたよ」の「かんさつにっき」をもって、1年生がアサガオの鉢の前に集まっています。4月に植えたアサガオの種は、芽を出し葉をぐんぐん広げ大きく成長中です。1年生の子どもたちは、日々大きくなる様子に、目を丸くしています。

 

 

 そこで今日は、探検バックに「かんさつにっき」をはさんで、観察することにしました。絵で描いたり、色をつけてみたり、自分のアサガオをよく見て観察しました。「花はいつごろ咲くのかな?」「水やりがんばろう。」そんな声が聞こえてきています。