お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

絹はる秋空(金管バンド部)

2025年10月4日 08時00分

 「あいさつの声を大きくしよう!!」

 10月の金管バンド部は、部長さんのあいさつキャンペーンから始まりました。大きな手作りのプラカードを首に下げ、指差しながらアピールする様子は、ユーモアたっぷりで、メンバーみんな、元気いっぱいあいさつを交わしていました。普段から、笑顔を交わす私たちですが、ちょっとしたアイデアに新しい刺激をもらいました。

 目前に迫った秋季運動会、およそ1か月後の校内音楽会と、秋の私たちには、たくさんの目標があります。

IMG_0791  IMG_0792  IMG_0796 

IMG_0797  IMG_0798  IMG_0799

IMG_0801  IMG_0803  IMG_0806

 ♪「ライラック」では、こんな場面が見られました。

 後輩メンバーの5年生の演奏をうなずきながら見守る6年生のパートリーダーさん。「だいぶ吹けるようになってるね。」、演奏後にもあたたかな声掛けが見られました。オリジナルの音源を聴くときにも、「ベースの音に注目して聴いてみて。」と、本当に後輩思いです。

 練習の最後には、インテンポ(♩150)での演奏を試してみました。慣れないテンポにずいぶん速く感じましたが、パーカッション6年生の正確にドラムの音に、みんな一生懸命ついていきました。演奏後のパーカッションのパートリーダーさんの大きな深呼吸に、達成感を感じ、いつもよりレベルアップしたことが分かりました。「私も吹けるところ増えました!」と、トロンボーンの4年生、こんな風に、みんな毎日、上手くなっています。

 「難しい曲ばかりだけど、毎日、一生懸命に練習をがんばっています。」(パーカッション 4年生)、「早くみんなに追い付きたいです。」(コルネット 4年生)、一人ひとり目標もって取り組む毎日、もう1年の半分を過ごしています。

 「サンタさんに、コルネットをお願いしたんです。でも教えてもらう人がいなくて、憧れていた金管バンド部に入りました。」(コルネット 4年生)、私たちは、今、そんな憧れのBANDに近付いています。

 絹はる秋空。

 柔らかな時間が、放課後の音楽室に流れています。