終業式(全校)

2024年12月25日 10時20分

児童のことば

「2学期にがんばったことと冬休み」(2年女子)

 私が2学期がんばったことは、2つあります。

IMG_2055

 1つ目は、九九です。七のだんと八のだんがむずかしかったです。何回もやり直しをして、れんしゅうしてやっとできました。

 2つ目は、体いくのじきゅうそうです。中休みやじゅぎょうのれんしゅうもがんばりました。つかれていても、しんどくてもがんばったので、本番でもがんばれて、3いになれてうれしかったです。

 冬休みには、なわとびをがんばりたいと思います。ニじゅうとびがまだ1回しかとべないので10回とべるようにがんばりたいです。あやとびもがんばります。九九やじきゅうそう大会みたいに、あきらめずに何回もチャレンジして、できるようになってから、3学期をむかえたいです。

校長先生のお話

 校長先生から、2学期にお世話になった人への感謝についてお話がありました。

IMG_2061

 2学期、どんな人にお世話になったでしょうか? 心の中で思い出してみましょう。登下校のとき見守りをしてくださる方、公民館長さんや体験活動などで教えに来てくださった方、おうちの方、給食室の方、学校の先生、学童の先生、スポ少のコーチや習い事の先生、登校するとき安全に気を付けてくれる班長さん、みんなのために活動している委員会のみなさん、そうじの仕方を教えてくれる班長さん、たくさんいます。

 「ありがとう。」「いつもありがとうございます。」と伝えることのできた人は和やかな気持ちになったのではないでしょうか。

 プリントなどを、前の人から後ろの人へ渡すとき、渡す人が「どうぞ。」と声をかけ、受け取る人が「ありがとう。」と言っているクラスの雰囲気、とても柔らかい優しい感じがしました

 来年も余土小学校に「ありがとう。」という言葉がいっぱい聞かれるといいですね。それから、使っている物に対しても感謝できたらいいですね。トイレのスリッパ、職員室前の落とし物入れに入っている落とし物などにも心を向けると、より素敵な学校になると思います。

 明日から冬休みです。2週間足らずの短い休みですが、年末年始の行事を楽しんだり、地域や家族との絆を深めたり、また、学年の仕上げに向けて準備をしたりしていきましょう。

余土公民館の見学(4年生)

2024年12月25日 08時00分

 11月29日(金)4年生は、余土公民館に見学へ出かけました。余土のまちの昔の様子や森盲天外さんの偉業について、公民館長さんから詳しく教えていただき、子どもたちはとても驚いていました。余土公民館には、郷土資料室があって昔の余土地区の写真や物があることも教えていただきました。

 余土公民館では、施設の見学をさせていただきました。スロープや多目的トイレ、展示ブロックなど、誰もが使いやすくなっていることも、見学を通して分かりました。

IMG_0238  IMG_0256  IMG_0261

IMG_0264  IMG_0272  IMG_0283

 4年生は、総合的な学習の時間の学習の一つとして、自分たちの住んでいる余土のまちや福祉について、学びを進めています。今回、お話を聞いたり、施設を見学したりしたことで、自分たちの住む余土の地域の様子をさらに詳しく知ることができ、深い学びとなりました。福祉の視点でも新たな発見があったようです。

 余土公民館の皆さん、ご協力いただきありがとうございました。

表彰③(全校)

2024年12月24日 08時00分

 11月29日(金)校内放送で、今年度3回目の表彰式を行いました。表彰を受けた子どもたちは、以下のとおりです。

〇小・中学生ふるさと学習作品展 愛媛県町村会長賞(4年男子)

IMG_0878

〇交通安全作文コンクール(6年女子)

IMG_0880

〇健康に関する作文コンクール(代表6年男子)

IMG_0884

愛媛新聞読書感想文校内コンクール(代表6年男子)

IMG_0886

〇タカトラカップ(ジュニアカップ)4年生以下 準優勝(余土っ子ファイターズドッジボール部B)

IMG_0888

〇第33回愛媛新聞杯 第3位(余土っ子ファイターズ)

IMG_0890  IMG_0891  IMG_0894

〇第78回松山市少年ソフトボールリーグ戦 優勝(余土ソフトボールクラブ)

IMG_0896  IMG_0897  IMG_0900

〇第20回松山金亀ライオンズクラブ旗争奪小学生ソフトボール大会 優勝(余土ソフトボールクラブ)

IMG_0902   IMG_0904  IMG_0907

〇愛媛スポーツレクリエーション祭り2024 準優勝(余土ソフトボールクラブ)

IMG_0908  IMG_0912  IMG_0914

〇第57回愛媛県スポーツ少年大会バレーボール協議 優勝(余土G・F・V・C)

IMG_0915  IMG_0918

〇第22回全国スポーツ少年団バレーボール交流大会選考会 優勝(余土G・F・V・C)

IMG_0920  IMG_0922

 今後も、余土っ子のみなさんの多方面での活躍を期待しています。

電磁石を作ろう!(5年生)

2024年12月23日 08時00分

 11月28日(木)5・6時間目の5年2組のみなさんです。理科「電流と電磁石」で、電磁石を作っているところです。電磁石とは、コイルに電流を流した時だけ磁石になるもので、日常生活の様々な場面でも用いられています。

IMG_0861  IMG_0862  IMG_0864

IMG_0867  IMG_0869  IMG_0870

 今回は、コイルを作る作業をしています。プラスチックの棒にエナメル線を100回ぐるぐる巻くのですが、子どもたちは、線が絡まないように慎重に作業を進めていました。集中して取り組んでいるのも納得です。

 100回巻き終わると、エナメル線の両端5cmやすりをかけ、電流が通るようにすると完成です。

 次回は、コイルに鉄の芯を入れ、電池につないでみます。子どもたちは、コイルが上手くできているかどうか、楽しみにしています。

風声、風吹く音(金管バンド部)

2024年12月22日 08時00分

 風声、風吹く音。

 放課後の音楽室に、再び風の声が聴こえてきました。高鳴る胸の鼓動に、わたしたちの風の音が、きっとみんなに届いていくだろう感じています。

 クリスマス・ミニ・コンサートまで、あと1週間になりました。

 「演奏していないときは、楽しい雰囲気をつくっていこうね。」と、パーカッションのパートリーダーさん。純粋に音楽を楽しむパーカッション8人のメンバーは、本当に素敵な仲間だと感じています。

 ♪「荒野のはてに」、♪「はいよろこんで」、♪「クリスマス・ソング・メドレー」

IMG_1857  IMG_1861  IMG_1862

IMG_1863  IMG_1865  IMG_1868

IMG_1870  IMG_1874  IMG_1879

 「指揮をしながら聴いていると、楽しい気分になるよ。先生がいちばん得していると思うよ。」と、顧問の先生。セットリストも決まりました。初めて合奏したときは、本番までにできるかなと思っていたけれど、毎日少しずつ上手くなって、全校みんなに楽しく聴いてもらうことができそうです。

 ♪「あわてんぼうの サンタクロース・・・」歌の練習に加えて、ダンスの振付もベルアクションのパフォーマンスも、みんなでアイデアを出し合って考えています。「明日までに振付を考えてこようね。」、「さびのリズムに合うベルアクションは、どんな感じかな。」、6年生はもちろん、3年生も4年生も5年生も、一生懸命です。ユーフォニアムのベルアクションは、4年生のメンバーのアイデアに決まりそうです。

 スラーやスタッカート、曲のリズムをつくっていこうと、合奏の細かな修正にいちばん時間をかけています。合奏の時間は、20分から40分、60分と毎日少しずつ増えています。

 「来年は、金管バンド部に入りたいな。」、そんな2年生の声も、私たちのもとに届いています。12月のステージでは、私たちの風の声で、笑顔と元気を届けましょう。

 私たちの素敵な時間を表す風の名前は、まだたくさんありそうです。風をどこまで届けることができるでしょう。みんな笑顔でコンサートを楽しむことができるように、あと少し、練習をがんばっていきましょう。

持久走大会(1年生)

2024年12月21日 08時00分

 12月12日(木) 余土小学校運動場 約0.8km

 午前10:30~ 女子の部スタート

IMG_1673  IMG_1683  IMG_1688

IMG_1690  IMG_1691  IMG_1723

 午前10:45~ 男子の部スタート

IMG_1752  IMG_1757  IMG_1760

IMG_1763  IMG_1771  IMG_1817

 小学校で初めての持久走大会、1年生の子どもたちは、笑顔でスタートラインにつきました。校長先生の「よーい、スタート!!」の合図で勢いよく駆け出すと、一気にゴールまでたどり着きました。おうちの方からたくさんの声援を受け、いつも以上の力を発揮できたようです。1年生のみなさん、初めての持久走大会はどうでしたか?おうちの人に今日の気持ちを伝えてみましょうね。

持久走大会(2年生)

2024年12月20日 08時00分

 12月12日(木) 余土小学校運動場 約1.0km

 午前 9:25~ 女子の部スタート

IMG_1537  IMG_1540  IMG_1545

IMG_1549  IMG_1580  IMG_1593

 午前 9:40~ 男子の部スタート

IMG_1609  IMG_1614  IMG_1619

IMG_1627  IMG_1631  IMG_1657

 2年生になって0.2km距離がのびました。約1.0kmに挑戦です。先生や友達、100名以上のおうちの人に見守られながら、気持ちよく運動場を走り切りました。保護者の皆様、寒い中での応援ありがとうございました。

持久走大会(6年生)

2024年12月19日 08時00分

 12月11日(水) 松山中央公園運動広場 約1.6km(1周400m×4)

 午前10:50~ 女子の部スタート

IMG_1323  IMG_1326  IMG_1330

IMG_1335  IMG_1343  IMG_1386

 午前11:10~ 男子の部スタート

IMG_1423  IMG_1431  IMG_1433

IMG_1436  IMG_1438  IMG_1478

 6年生のみなさんにとっては、小学校最後の持久走大会でした。1年生では800m、2年生では1000m、3・4年生では1200mと少しずつ距離を伸ばして取り組んできました。全員めあてをしっかりと持って、悔いのない走りができました。

持久走大会(5年生)

2024年12月18日 08時00分

 12月11日(水) 松山中央公園運動広場 約1.6km(1周400m×4)

 午前10:10~ 女子の部スタート

IMG_1209  IMG_1223  IMG_1226

IMG_1237  IMG_1248  IMG_1264

 午前10:30~ 男子の部スタート

IMG_1271  IMG_1280  IMG_1282

IMG_1285  IMG_1295  IMG_1304

 高学年となり、走る距離は1周400m多くなりました。どの子どもも、体育の授業や中休みの練習の成果を出し切り、最後まで力いっぱい走り切りました。 

持久走大会(4年生)

2024年12月17日 08時00分

 12月11日(水) 松山中央公園運動広場 約1.2km(1周400m×3)

 午前9:35~ 女子の部スタート

IMG_1133  IMG_1139  IMG_1144

IMG_1156  IMG_1158  IMG_1160

 午前9:50~ 男子の部スタート

IMG_1174  IMG_1179  IMG_1182

IMG_1187  IMG_1193  IMG_1202

 試走で、運動広場で走った経験を生かして、どのぐらいのペースで走るといいか、目標タイムはどのぐらいかとめあてをたて、本番に臨みました。ゴールまで駆け抜ける4年生の姿が印象的だった1200mでした。