大好き!松山(3年生)

2024年11月7日 08時00分

 3年生の総合的な学習の時間のテーマは「大好き!松山」です。子どもたちは、これまでに自分たちの住んでいる余土地区や松山について、知っていることを話し合ったり、調べたことをまとめたりして、自分たちのまちのよさを考えてきました。

DSC03867  IMG_3468  IMG_4069

IMG_7446  IMG_4072  DSC03877

IMG_4075  DSC03879  IMG_4078

IMG_7493  IMG_3485  IMG_7482

 今日(10/22)には、校外学習で松山探検をしました。お弁当を持って、電車に乗っての校外学習を、子どもたちは心待ちにしていました。今回の目的地は、子規堂と松山城です。地域の偉人や地域の文化財を実際に見ることを通して、教科書やネット上の情報では知ることのできないたくさんの学びを体感することができました。「松山の魅力をみんなに知ってもらいたい。」という思いもどんどん広がりつつあります。これからの学習では、松山のことを伝えるために資料を作成したり、発表会を行ったりする予定です。

 3年生のみなさん、松山探検では、たくさんの学びがありましたね。これからのまとめもがんばってください。

 

休憩時間中の避難訓練(全校)

2024年11月6日 08時00分

 今日(10/21)に、避難訓練を行いました。今回は、休憩時間中の地震・火災を想定した訓練です。第2理科室での火災を想定し、運動場北側への避難を行いました。

 子どもたちは、非常ベルが鳴ったら口を閉じることや帽子を着用すること、ハンカチで煙から守ることなどをきちんと守り、避難を開始しました。子どもたちは、「整然・迅速・無言(おはし)」の約束事を守り、安全に避難することができました。

IMG_9097  IMG_9098  IMG_9099

IMG_9100  IMG_9102  IMG_9105

IMG_9106  IMG_9110  IMG_9113

IMG_9116  IMG_9121  IMG_9124

 訓練では、松山西消防署西部支所の署員の方々にも来ていただきました。4~6年生の代表の子どもが、水消火器を使用した消火訓練を体験しました。署員の方から「炎より煙の方がはやく広がること」「火災のときには、低い姿勢をとって煙を吸わないようにすること」などを教えていただきました。6年生の代表の子どもが、「いつ起こるかわからない災害に向け、しっかりと訓練をします。」「消火器の使い方を身に付けます。」など、訓練を振り返りながらお礼の言葉を述べ、今回の訓練を終えました。

 この日は、火災報知器についても学びました。ご家庭でもぜひ、その有無や使用の可否について確かめてみてください。

石の形は変わるのかな?(5年生)

2024年11月5日 08時00分

  10月21日(金)1・2時間目の理科室です。5年3組の子どもたちが、理科「流れる水のはたらき」で、「流れる水のはたらきで、石の形が変わるか。」を調べています。実験に使っているのは、生け花用のスポンジです。この実験では、スポンジが川原の石の代わりになっています。プラスチック容器に、スポンジを入れて水を入れ、ふたをして何度もふる作業を続けます。ふるという行為が、川の流れの速さや水量の大きさを表しています。

IMG_9087  IMG_9088  IMG_9090

IMG_9091  IMG_9092  IMG_9093

 もともと3cm角のスポンジは、50回ふると角が少しとれてきました。さらに100回、150回とふると、小さく丸くなりました。流れる水には、川原の石をより小さく、角をけずり丸みをおびた形に変えるはたらきがあることが分かりました。実験結果は、写真と分かったことを入れて、タブレット端末にまとめました。

 次の実験では、流水実験装置を用いて、流れる川の様子を再現します。川の流れは、周辺の土地の様子をどのように変えるのでしょうか?実験が楽しみです。

秋風三秋(金管バンド部)

2024年11月4日 08時00分

 秋風三秋。

 秋の訪れを知らせる風。秋の進行とともに、その吹き方は変化し、しだいにその風は、爽やかになってきました。金管バンド部の新しい挑戦が始まっています。

IMG_9401  IMG_9404  IMG_9406

IMG_9410  IMG_9411  IMG_9412

IMG_9413  IMG_9414  IMG_9415

 「♪『ケセラセラ』を早く覚えましょう。」11月最初の金管バンド部のめあてです。

 「リズムを間違うことがあるので気を付けます。」は、コルネットの4年生。「リピートの前後で、リズムが違うので間違えないようにします。」は、パーカッションの4年生。

 校内音楽会まで残り1週間。一人ひとりのめあてもはっきりとするようになりました。放課後に練習できるのは、残り5回です。

 「先に合奏してから、パート練習をしよう。」コルネットの6年生の発案で、まず、暗譜での合奏を行うことになりました。「課題を見つけてから、パート練習を・・・。」、校内音楽会は、楽譜無しでの演奏です。演奏して課題がはっきりしました。

 個々のめあての達成を目指したり、音をそろえたり、パート練習では、どのパートも音がずっとなっていました。「17小節目から。♪1・2・3・4」、「ターン、タのリズムをもっとはっきりと・・・。」、「よし、合奏に行くよ。」アルトホルンのパートリーダーさんの声。どのパートも音楽室への移動が始まりました。

 合奏♪「ケセラセラ」

 「♪ドン・タ・タ・1(いち)・2(に)」、4/4拍子から6/8拍子へ、演奏を支えるドラムの5年生。

 「『♪ウン、タ、タ』のトロンボーンは、軽やかに。」、顧問の先生のアドバイスで、音のバランスを調整します。

 11月。下校時間は、さらに5分早くなりました。集中して取り組んだ20分の合奏では、たくさんの課題をクリアすることができました。

 「心配ない。これだけ練習してきたのだから、音が身に付いているはず。」そんな顧問の先生の声に、笑顔で応えるメンバー。今日も、♪「ケセラセラ」が少し上手になって、練習が終わりました。

 春・夏、そして秋。3つの季節を共に過ごしてきた私たち金管バンド部。秋の風もいろんな表情を見せています。「GOLD!金賞」、校内音楽会では、私たちの余土小サウンドを、素敵な笑顔で届けましょう。

集団宿泊活動⑲(5年生)

2024年11月3日 15時00分

 5年生を乗せたバスは、余土小学校に無事到着しました。子どもたちは、明るい笑顔です。迎えに来てくれたおうちの方や先生に、手をふる子どももいました。バスから荷物を受け取り、集団宿泊活動最後の行事の解散式です。

IMG_5322  IMG_5323  IMG_5324

IMG_5325  IMG_5327  IMG_5328

 自然のすばらしさを感じたこと、みんなで協力して生活したこと、友達と友情を深めたこと・・・、子どもたちは、2日間の野外活動に満足した表情を見せていました。大自然の中で過ごした2日間は、5年生の1年間の最大の思い出となることでしょう。

 解散式では、たくさんの思い出や関わっていただいたたくさんの方々への感謝の思いを聞くことができました。今後の生活に生かすことのできるたくさんの学びがあったことが分かります。子どもたちも、家に帰っておうちの方の笑顔を見て、安心したことと思います。

 5年生のみなさん、集団宿泊活動の思い出を家族のみんなに話してあげてください。今晩は、使い慣れた家の寝室で、体をぐんと伸ばして、ゆっくりと寝てくださいね。2日間の宿泊活動、お疲れ様でした。「ただいま。」「おかえりなさい。」

集団宿泊活動⑱(5年生)

2024年11月3日 14時18分

 バスは、順調に余土小学校に近付いています。1日目の野外炊飯やクラフト教室、キャンプファイヤー、2日目のオリエンテーリング、どれも有意義な活動になりました。

IMG_5316  IMG_5317

IMG_5321  IMG_5318

 2日間の活動を終えても元気な子どもたち。帰りのバスでも友達と話したり、歌を歌ったり、とても盛り上がっています。

集団宿泊活動⑰(5年生)

2024年11月3日 14時05分

 一泊二日。こちらでの最後の行事は、退所式です。

 「ありがとうございました。」

IMG_5305  IMG_5306  IMG_5307

IMG_5308  IMG_5309  IMG_5310

IMG_5311  IMG_5314  IMG_5315

 野外活動センターの先生にお礼のあいさつをして、2日間の活動の締めくくりをしました。

 子どもたちを乗せたバスは、野外活動センターを出発しました。もうすぐ余土小学校に到着します。うとうととしている子ども、まだまだ元気な子ども・・・、みんな元気に過ごしています。

集団宿泊活動⑯(5年生)

2024年11月3日 12時30分

 一泊二日、こちらでの最後の食事です。午前中いっぱいからだを動かして、おなかもずいぶんすいているようです。

 「いただきます。」の声と同時に、どんぶりを持ちました。「豚丼、おいしいね。」そんな声もテーブルのあちらこちらから聞こえてきます。元気に活動して、しっかり食べる。そんな元気いっぱいの余土っ子の表情に、わたしたちも笑顔になりました。もうすぐ余土小へ帰校。安心からくる表情なのかもしれません。

IMG_0006  IMG_0007  IMG_0008

IMG_0009  IMG_0010  IMG_0012

IMG_0015  IMG_0016  IMG_0018

IMG_0019  IMG_0020  IMG_0021

IMG_0022  IMG_0024  IMG_0025

IMG_0026  IMG_0027  IMG_0028

IMG_0029  IMG_0030  IMG_0031

IMG_0032  IMG_0033  IMG_0034

IMG_0035  IMG_0036  IMG_0037

IMG_0038  IMG_0039  IMG_0040

 オリエンテーリングの話、2日間の思い出・・・、そんな楽しそうな会話に2日間、充実した活動であったことを実感しました。「ごちそうさまでした。」後片付けをきちんとして、野外活動センターの人に感謝の気持ちを伝えます。

 もうすぐこちらでの活動が終わります。あと少し、みんなで協力してがんばっていきましょう。

〔11月3日(日)昼食〕

・豚丼 ・マカロニサラダ ・野菜サラダ ・すまし汁

集団宿泊活動⑮(5年生)

2024年11月3日 11時30分

 11:00笑顔でゴール。オリエンテーリングでゴールする班が出始めました。「ポイントの文字を全部見付けることができて、うれしかった。」、「みんなでジャンプ『はいチーズ』のミッションおもしろかったね。」と、班のみんなで口々に感想を伝えていました。

IMG_9959  IMG_9960  IMG_9967

IMG_9970  IMG_9972  IMG_9973

IMG_9975  IMG_9976  IMG_9977

IMG_9978  IMG_9982  IMG_9983

IMG_9984  IMG_9989  IMG_9990

IMG_9991  IMG_9993  IMG_9997

IMG_9998  IMG_9999  IMG_0001

IMG_0002  IMG_0003  IMG_0005

 ゴールをすると、オリエンテーリングの思い出を俳句で表したり、ジュースを飲みながらポイントの文字を確かめたり、みんなで活動をふり返りました。

 まだまだ元気な子どもたち。しばふ広場では、ゴールの後も元気に遊ぶ子どもたちの様子が見られました。こちら野外活動センターでは、余土っ子の元気な声が響いています。

集団宿泊活動⑭(5年生)

2024年11月3日 10時00分

 9:30オリエンテーリングが始まりました。今日は、昨日の天気とはちがい、快晴で気持ちよい天気です。班のみんなで協力して、野外活動センターの敷地いっぱい、1周およそ2kmのコースに設けられたチェックポイントを、地図をたよりに探し当てます。

IMG_9927  IMG_9933  IMG_9934

IMG_9936  IMG_9937  IMG_9938

IMG_9939  IMG_9940  IMG_9941

IMG_9942  IMG_9947  IMG_9949

IMG_9952  IMG_9953  IMG_9956

 10のチェックポイントにはアルファベットの文字が書かれている看板があり、全部の文字を探し当てることが目標です。途中には5か所、先生たちがいる場所もあります。秘密のミッションがあるそうです。

 長袖・長ズボン・黄色帽子、服装もばっちりです。お茶・ハンカチ・ティッシュ・筆記用具。ナップザックの中身もしっかり確かめました。

 「よーい。スタート!!」

 笑顔のゴールを目指しましょう。山の自然も思い切り楽しんできてくださいね。