自分たちの部屋に入ってほっと一息。落ち着いた雰囲気の現代和風造りの部屋の中で、子どもたちは足を伸ばし、ゆっくりと過ごしています。艦船巡りや水族館。厳島神社や商店での買い物と、今日の感想を伝え合う子どもたちの姿が見られました。子どもたちの交流の輪は、修学旅行をきっかけに一層深まっているようです。


明日のテーマパークを楽しみにする話し声も聞こえてきます。明日の午後の活動は、子どもたちにとってメインイベントのようです。この後は入浴です。大浴場での入浴には、「疲れを癒す。」、「体を温める」などの効果があるそうです。6年生のみなさん、浴室では、しっかりと足を伸ばし、今日の疲れをとってください。先生たちも後からゆっくり楽しみます。
この後は、最後の行事の班長・副班長会が行われます。
たくさん観光をして、ホテルに戻りました。入館式では、ホテルのみなさんとあいさつを交わし、2日間こちらで過ごすことに感謝の気持ちを伝えました。


代表のみなさんからは、今日の観光で楽しかったことを聞き、充実した1日だったことが分かりました。この後は、楽しみにしている夕食です。
旅の記念、最初の集合写真は、厳島神社の鳥居をバックに撮影しました。


みんな元気に旅を続けています。
昔から変わることのない小路や町割を進みながら、宮島表参道商店街を散策しています。


楽しみにしていたお土産の購入では、鹿の形をしたクッキーや紅葉の形をしたお饅頭、郷土名物の砂糖菓子など、広島定番のお土産に目移りする子どもたちがたくさんいました。いろいろなお土産に迷いながらも、算数科の計算や家庭科での金銭に関する学習などを生かして、時間いっぱい楽しみました。「お小遣いをくれたおじいちゃん、おばあちゃん用に」、「旅の記念になるものを」など、商店街では、たくさんの話を聞くことができました。