今日(6/2)は、図工の時間に初めて絵の具を使ってみました。まずはクレヨンで、印刷されたかさの絵に自分の好きな色をぬったり、かざりをつけたりして、お気に入りのかさのを描きました。かさを持つ人も楽しく書きます。こちらもクレヨンで・・・。最後の仕上げは、絵の具での着色です。小学校で初めて使う絵の具に、子どもたちもどきどきわくわく。「パレットには、どのくらいの絵の具を出せばいいのかな。」「水をつけた筆で、絵の具をまぜるんだね。」など、色を着けながら、絵具セットの使い方も勉強していきます。
図工の時間が終わると、1年生の教室にはたくさんの個性豊かなかさの絵ができていました。6月になりました。もうすぐ梅雨も本番です。かさが活躍する季節になりますね。
今日(6/2)は、クリーン余土を行いました。清掃で美しいまちや学校にしようと、15~20分の活動に取り組みました。グランドや学年園、ストックハウスや校舎裏など、1~5年生がそれぞれの場所に分かれて草引きやプランター鉢の掃除を行いました。
子どもたちは、暑い中での活動でしたが、適宜水分補給しながら一生懸命がんばりました。みんなで協力してきれいになったことから達成感を得て、これからも美しい環境を守っていきたいとの思いをもつことができました。
6年生は、5月に行われたプール清掃をクリーン余土として位置付けています。こちらの様子は6/6のホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。
5年生から家庭科の学習が加わりました。調理実習や裁縫実習を子どもたちは、とても楽しみにしています。5年生での最初の実習は、ガスコンロでお湯をわかすことから始まりました。その後、包丁やボールなど調理器具の安全な使い方を学び、いよいよ本格的な調理実習です。
今回は、ゆで野菜サラダに挑戦しました。子どもたちは、事前に必要な材料や手順など、調理計画を立てました。そしていよいよ本番、友達といろいろ試行錯誤しながら、彩りよいゆで野菜を作ることができました。「おいしくできたよ。」「材料によって切り方や湯で時間を工夫するといいね。」「衛生面に気を付けることが大切だね。」など、実習を通して、たくさんの学びがあったようです。5年生のみなさん、サラダの味はどうでしたか?おうちでもぜひ挑戦してみてくださいね。
5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますのでご理解ください。土日を中心に発信します。情報委員会の子どもたちの活躍をぜひ、ご覧ください。
情報委員会通信 第7号
☆ 今週は5年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します!☆
6月になりました。1学期も半分終わりました。これからもっとよく過ごすために、4月に立てた5年生の目標をふり返っています。5年生の学年だより5月号に5年生の目標を書きました。
6月号では、今がんばっていることを書く予定です。次は、最近の行事です。
6月2日にはクリーン余土を1~5年生ががんばりました。5月27にはプール清掃を6年生ががんばりました。
5年生は、調理実習で野菜をゆでてみました。茹でたじゃがいもに塩をかけたりマヨネーズをかけたりして食べました。「美味しい。」「まだゆがけていない。」など、いろいろな声が聞こえ、楽しい調理実習でした。ゆで野菜サラダもがんばりました。包丁を使うときは安全に気を付けました。
次の調理実習も頑張ります。
6月もみんなでがんばっていきましょう。
今日(6/1)は、避難訓練を行いました。今回は、火災等の非常事態に備えた休憩時間中の全校避難訓練です。第2理科室での火災を想定し、運動場北側への避難を行いました。
子どもたちは、非常ベルが鳴ったら口を閉じることや帽子を着用すること、ハンカチで煙から守ることなどをきちんと守り、避難を開始しました。「お」おさない・「か」かけない・「し」しゃべらない・「も」もどらない・「ち」ちかづかないの「おかしもち」の約束もよく守り、全校およそ4分で避難することができました。ご家庭でもぜひ、非常事態における避難について、話し合ってみてください。
5月末に第2回のクラブ活動がありました。前回は、役員決めや活動計画の作成などの話合いを行ったので、どのクラブも今回からが本格的な活動となります。
科学クラブは、スライムに挑戦しました。まずはほう砂の水溶液をつくります。次に、洗濯のりに自分の好きな絵の具を混ぜ、準備完了です。水溶液と洗濯のりをまぜてスライムは完成します。1回目が終わると、実験の振り返りをします。「少し硬すぎたので、水溶液を入れる量を調整しよう。」「水溶液を入れた後、しっかりと混ぜてみよう。」など、実際に体験したことをもとにして、2回目の実験に臨みました。
「やわらかいスライムができたよ。」「固めのスライムを混ぜるとスーパーボールみたいになるよ。」など、子どもたちは、独特の手触りを楽しみ、楽しく実験を終えました。今回は、初めて薬品を扱いました。次回は、アルコールランプに挑戦です。どんどんと技能が高まってきています。
1年生からビデオメッセージが届きました。先日の1年生を迎える週間で、お世話になった2~6年生に「ありがとう。」を伝える内容です。今回のホームページでは、5月のお昼のTV放送で放映された内容をお送りします。
「勉強たのしいよ。」や「中休み楽しいよ。」、「給食おいしいよ。」や「あさがおの芽が出たよ。」、「お兄さんお姉さんやさしいよ。」や「ともだちできたよ。」、「ひらがな書けるよ。」や「宿題がんばっているよ。」など1年生ががんばっていることや、各学年のプレゼントへのお礼のメッセージが伝えられました。
6月になり、どんどん元気に活動する1年生。これからも勉強や運動をどんどんがんばってくださいね。
今日(5/25)に、TV放送で青少年赤十字登録式を行いました。JRC委員のはじめのことばに続き、6年生の各クラスの代表の子どもが署名をしました。そのあと1年生の代表の子どもが教頭先生から赤十字バッチをもらい、1年生も青少年赤十字の一員となりました。その後、JRC委員の子どもたちの「ちかいのことば」と「そらは世界に」の歌、終わりのことばと続き、登録式を終えました。
余土小学校では、毎月のJRC週間に、奉仕の日や1円玉募金、なかよしの日やアルミ缶回収などの取組をしています。これらの活動を通して、子どもたちは「今、自分たちに何ができるのか気づき・考え・実行しようとする」といった気持ちが育ちつつあります。これからも、青少年赤十字活動について、学年に応じた声掛けで子どもたちの意識の高揚をはかっていきたいと考えています。ご家庭でもぜひ、これらの活動や心の持ち方など話し合っていただけたらと思います。