書き初め大会(5年生)

2022年1月13日 15時25分

5年生は、1月13日の1,2時間目に「校内書き初め大会」を行いました。

5年生の文字は、「希望の朝」「春の山里」「世界の国」「光る天地」です。

それぞれに難しい部分がありますが、子どもたちは、約1時間、集中して取り組みました。

授業の最後には、「感想発表」の時間を設けました。人前で自分の考えを伝える経験を積み、最高学年に向けて歩みを進めていきたいと思います。

寒い中、よくがんばりました。

書初め大会(6年生)

2022年1月12日 15時44分

新学期2日目の1・2校時に、全校のトップを切って書初めに取り組んだのは、6年生でした。

新年のさわやかな朝日を浴びながら、心地いい緊張感の中で約1時間、10枚ほどの作品を書きあげました。

3学期が始まりました

2022年1月11日 09時13分

あけましておめでとうございます。

3学期が始まりました。子どもたちにとっては、久しぶりの学校になります。

ほどよい緊張感の中、校内放送による始業式を行いました。

式では、4年生の代表児童2名が、冬休みの思い出と新学期のめあてを立派に発表しました。

校長先生からは、干支の由来についてお話がありました。

今年の「寅」は、植物が土から芽を出した状態を表すのだそうです。

芽が伸び、葉をたくさんつけてぐんぐんと成長していく1年になるといいですね。

各学級では、新年の目標を立てたり、係を決めたりして新学期の準備を行いました。   

6年生は、タブレットを使った学習活動を早速スタートしました。

  

 

第2学期終業式

2021年12月24日 09時49分

2学期の終業式を校内放送で行いました。

式では、2年生の代表児童が2学期の振り返りを堂々と発表しました。

また、校長先生から、2学期の余土っ子の成長について、お話をいいただきました。

式後には、生徒指導の大野先生から、冬休み中のくらしについて、お話がありました。

 

明日から楽しい冬休みが始まります。クリスマスやお正月など、

この時期ならではのイベントを楽しんでください。

一方で、新型コロナウイルスの再拡大やインフルエンザも心配されます。

休み中もマスクの着用と換気、手洗いに気を付けて、健康に過ごしましょう。

 

お楽しみ会♪

2021年12月23日 17時44分

今週は多くの学級でお楽しみ会・クリスマス会などのイベントが行われています。

子どもたちは、発達段階に応じて様々な工夫を加えながら、遊びや飾りを企画・運営しました。

 

2年 つないでつるして

2021年12月23日 10時20分

2年生では、図工の時間に、新聞紙を使ってよどっこルームを飾り付けしました。

新聞紙を切ってつなげたり、つるしたりして、思う存分楽しく活動しました。

持久走練習を頑張っています

2021年12月22日 14時07分

 本校は、1月末に坊っちゃんスタジアムのある中央公園で持久走大会を行う予定です。今はそれに向けて、全校で持久走練習を頑張っています。
 体育の時間や中休みに、一人一人が目標を立てて自分のペースで8分間走ります。
8分間続けて走るのは、結構しんどいです。それでも、同じように頑張っている友達がいると、一人で走るよりも頑張ることができます。


 持久走は、持久力を養うだけでなく、「目標をもって努力すること」や「つらいときやしんどいときに自分がどんなことを考え、どんな行動をするかを見つめ直すこと」「仲間と励まし合って高め合えること」など、たくさんのことを学べる貴重な活動です。
 新型コロナウイルス感染症への対策を継続しながら、マスクの脱着や水分補給、汗の処理などに気を付けて、体力づくりに努めたいと思います。

タブレット端末の持ち帰り試行

2021年12月20日 14時15分

 タブレット端末持ち帰り試行が始まって、2回目の週末を過ごしました。
 子どもたちは、ルールやマナーを守った活用の仕方ができているようです。さすが余土っ子!と感心しています。
 毎日タブレット端末を持ち帰って、自主学習に役立てる子もたくさんいます。教職員も「学校一人一台端末の時代」の到来を子どもたちともに楽しみ、有効活用に努めたいと思っています。
 一方で、学校の保管庫で充電できないので、ご家庭で充電をしていただいています。「充電をしていなくて途中で使用できなくなること」や「充電をしていてタブレット端末を忘れてくること」などが、どの学年でもあるようです。
 子どもたちの新しい学習習慣として定着するまでは、ご家庭での声掛けなどのご協力をいただきますようお願いいたします。

卒業アルバム写真撮影

2021年12月17日 14時59分

卒業アルバムの個人写真を撮りました。

子どもたちは照れながら、嬉しそうに笑顔を浮かべました。

卒業ということが、少しずつ実感を伴うようになってきました!

総合的な学習「未来について考えよう」(6年生)

2021年12月16日 17時16分

6年生はキャリア教育の一環として、職業について知見を広げています。

これまでも、講師の先生をお招きして、職業の魅力や勤労の意義などについてお話していただきました。

今回は、愛媛マンダリンパイレーツから河原 純一 前監督さんをお招きしました。

 

  プロスポーツ選手などアスリートのお話を聞きたいと希望していた児童は23名と多いです。

また、NPB…巨人のドラフト一位ということで、野球やソフトボールに関心のある児童は大変関心が高かったです。

  少年時代からプロ野球選手時代など、様々なお話をいただきました。

 高校時代の練習環境や大学時代の体験などのお話をしていただく中で「自分が今いるところで精一杯のことをする」という言葉や、うまくいかないことがあっても「下を向かずに前を向いて進み続ける」という言葉が、子どもたちだけでなく大人の心にも刺さりました。

 

子どもたちからの質問にも、勇気をもらえる言葉をたくさんいただきました。

子どもたちにとって、考え方を広げ、自分の今を考え、これからの生き方を考えるとてもすばらしい時間になりました。

河原純一さん、愛媛マンダリンパイレーツの職員のみなさん、余土小学校の6年生にこのような貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました