ソーラン節を共に高め合おう!!(5・6年生)

2022年10月8日 08時00分

 今日(10/4)6時間目の運動会練習の様子です。5・6年生の合同練習で、ソーラン節を見せ合いました。写真の赤帽子は6年生、白帽子は5年生です。5年生と6年生がペアをつくり、踊りを見せ合い、アドバイスします。まずは、6年生からソーラン節を踊ります。指先・足先までピンと伸びたかっこいい6年生、腰もしっかりと落として、決めポーズもさすがです。すごかったことを伝えたり、こつを聞いたり、5年生は6年生からたくさんのことを学びました。次は、5年生です。6年生の踊りに近づこう、6年生にほめてもらいたいと気合十分です。踊りの後には、6年生から、身振り手振りでたくさんアドバイスをもらいました。

  

  

  

  

 最後は、踊りが上手だと推薦された代表の子どもが、ソーラン節を踊りました。5・6年生合同のソーラン節は、迫力満点でした。ここ何年も5・6年生が取り組んできたソーラン節は、このように6年生から5年生へと伝えられてきました。「ソーラン節を共に高め合おう!!」子どもたちのそんな思いが伝わってきた1時間でした。運動会当日は、子どもたちの思いをのせた、5年生「GO GO SORAN」、6年生の「楽(たのしむ)ソーラン節」を、ぜひご覧ください。

秋祭り(1組)

2022年10月7日 08時00分

 昨日(10/6)の2時間目に、余土小学校にお神輿がやってきました。1組のみなさんの手作りお神輿です。職員室をぐるっと一周して、校長室にも来てくれました。

  

  

 本日(10/7)は、地方祭で臨時休業です。お神体を乗せたお神輿が、余土町内を巡回していることだと思います。余土小学校のみなさん、この休みに、ぜひ地域の文化に触れてみてください。1組のみなさん、お祭りの雰囲気を盛り上げてくれてありがとう!!

開閉会式練習(運営委員会)

2022年10月6日 08時00分

 今日(9/30)の昼休みの運動場です。5・6年生の運営委員会の子どもたちは、運動会の開閉会式の練習をしました。開会式では国旗・校旗掲揚や児童誓いの言葉などを、閉会式では成績発表や表彰など、司会進行の子どもの言葉とともに、流れを確認しました。「よく伝わるようにアナウンスできているかな。」「きびきび行動するために大切なことは何かな?」など、先生や友達のアドバイスを聞きながら、修正していきます。

  

  

 児童誓いの言葉では、団長・副団長も気合十分です。得点係も発表の手順を確かめます。「まずは、10月はじめに行われる1回目の全校練習に向けて」を合言葉に、全員で心を合わせてがんばっています。練習が終わると、毎回、運営委員会の先生と活動の振り返りをします。「1回目の練習よりずいぶん上手くなっているよ。」「練習や準備の成果が出ているね。」の言葉をもらい、ますます意欲を高める子どもたちです。

GO GO 5年生(5年生)

2022年10月5日 08時00分

 運動会練習も2週目となりました。5年生は、今日(9/29)から運動場での練習を始めました。表現の隊形を確認したり、個人走の並び順や入退場、走るコースを実際に試してみたり、リレーでバトンパスの練習をしたりと、本番に近い内容となってきました。

  

  

 5年生のテーマは「GO GO 〇〇」です。表現「GO GO SORAN」、個人走「GO GO RUN」に加えて色別対抗リレーがあります。高学年となり、力いっぱい活動しています。そんな5年生の姿を運動会当日に、ぜひご覧ください。

研究授業(5年1組)

2022年10月4日 08時00分

 5年1組の研究授業の様子です。9月28日(水)3校時に行いました。外国語科「My Hero『あこがれの人をしょうかしよう』」で、「ヒーローのみ力が伝わるように工夫しよう。」をめあてに活動しました。タブレットパソコンのロイロノート(共有ノート)を使ってグループで「自分のヒーローのみ力を伝えるには、どんな言葉がぴったりかな?」と、友達とやり取りをしながら学習を進めました。

  

  

 ICT機器を使って、発音を繰り返して聞いたり友達と伝え合ったりしたことで、子どもたちは、自らの思いを伝える楽しさを感じたようです。授業後には、「緊張して、どきどきした。」「いつも以上にがんばることができた。」といった声が聞こえてきました。子どもたちは、英語でコミュニケーションをとることの良さを改めて実感したようです。5年1組のみなさん、よくがんばりましたね。

運動会係会①(5・6年生)

2022年10月3日 08時00分

 今日(9/28)に運動会係会を行いました。運動会を支える係には、出発・演技・決勝・準備・招集・得点・放送・写真記録・救護・応援・児童の11の係があります。5・6年生全員がそれぞれの係に所属し、運動会の競技を支える仕事をがんばります。今回の第1回係会では、仕事の内容を確認したり、種目ごとの役割を分担したりしました。

  

  

  

 6年生の子どもたちは、去年の経験を生かしてどんどんと仕事を引き受けました。5年生の子どもたちは、先生や6年生のアドバイスから仕事の内容を理解していきます。第2回の係会からは、運動場等での実践練習になります。5・6年生みんなで、運動会を盛り上げることができるようにがんばっていきましょう。

※今回のホームぺージでは、写真記録係の子どもが撮影した写真を中心に掲載しています。

ミックスナッツ(2年生)

2022年10月2日 08時00分

 2年生も運動会練習をがんばっています。表現「ミックスナッツ」では、日本の4人組ピアノポップバンドのリズミカルな楽しい曲を使って踊ります。今日(9/28)の練習では、最初の曲「余土音頭」からつながる隊形移動の練習からはじめました。本部から見て、右から1・2・3・4組、曲の後半からは、前の方のみんなは本部側を向いて、後ろの方のみんなは入場門側を向いてと、複雑な動きですが、子どもたちはしっかりと覚えることができました。移動してからも、全身を使ってはずみながら、楽しく踊ることができました。

  

  

 ダンスの練習は、朝の会や終わりの会でもがんばっています。テレビにながれる映像を見ながら、細かな動きまでしっかり覚えようと意欲満々です。2年生の表現「ミックスナッツ」は、プログラム10番です。子どもたちのがんばりをぜひご覧ください。

楽(たのしむ)ソーラン節(6年生)

2022年10月1日 08時00分

 10月になりました。いよいよ運動会まで2週間となりました。6年生の子どもたちは、スローガン「勝利をつかもう みんな主役の運動会」を、自分たちの手で達成しようと、練習や準備に取り組んでいます。最も気合が入るものの一つにソーラン節があります。体育の時間はもちろん全力でがんばっていますが、朝の会や終わりの会など少しの時間も利用して練習に取り組んでいます。グループでふりつけを確かめたり、クラスみんなで全体の動きを確認したりしています。子ども同士で、アドバイスしたり、成果をたたえあったり、運動会が近づくにつれ、どんどん雰囲気が盛り上がってきています。

  

  

 秋季大運動会のプログラムのラストを飾るのは、6年生「楽(たのしむ)ソーラン節」です。「6年生が主役の運動会!」、「小学校生活最後の運動会!」そんな表現となるよう、指先まで力を込めて、全身でダイナミックな表現となるように・・・何よりも気持ちを大切にと、時間を惜しんでがんばっています。運動会当日は、そんな6年生の心を込めたソーラン節を、ぜひ見ていただけたらと思います。

陸上練習1週目(4~6年生)

2022年9月30日 08時00分

 9月20日から放課後の陸上練習が始まりました。3日間の練習で、基礎練習を繰り返し、陸上種目選考記録会も行いました。子どもたちは、60m・100m走とハードル走、走高跳びと走り幅跳び、ソフトボール投げの全ての種目を体験しました。

  

  

  

  

 5つの種目の結果から、子どもたちは2週目からの取り組む種目を決定します。体育主任の先生に、第1希望から第3希望まで記入した用紙を提出しました。3日間、みんなで活動して、練習の雰囲気もよくなってきています。きびきびした態度、短時間での集合、みんな余土小学校代表を目指してがんばっています。2週目からの種目別練習もがんばっていきましょう。

英単語を楽しく覚えよう!!(6年生)

2022年9月29日 08時00分

 9月の6年生の外国語科では、レッスン6「世界で活躍する自分をしょうかいしよう」の学習を進めています。この題材では、「英語の母音に注目し、単語を聞き取って書くことができる」をめあてに、ALTの先生や外国語アシスタントの先生、学級担任の先生とともに学習を進めています。

  

  

 「世界で活躍する自分」ということで、教材にはたくさんの職業を表す英単語がでてきます。映像や音声教材に加え、先生たちの生の英語を聞きながら、自分たちもその発音に近づけるようにと繰り返し練習しています。今日(9/21)の学習では、「しっかり聞きとることができるようになろう。」と、学習の終末に、「職業かるた」をペアで取り合う活動を行いました。何度も繰り返していくうちに、子どもたちは英語と日本語を結びつけることができるようになりました。

 これから、英語で書くことにも挑戦です。6年生のみなさん、英単語を楽しく覚えていきましょう。