流れる水のはたらき(5年生)

2022年10月26日 08時00分

 今日(10/13)の5年生の理科「流れる水のはたらき」の様子です。今日の実験は、穴をあけたプランターに土をしき、指で川をつくって水を流す実験です。子どもたちは実験をしたり、タブレットパソコンで動画を撮影したりすることを通して、流れる水には土を浸食・運搬・堆積させるはたらきがあることを理解することができました。

  

  

 実験をしながら、「水の量を変えてみるとどうなるだろう?」「まっすぐな川と曲がった川ではどんな違いがでるだろう?」「斜面の傾きによるちがいはあるのかな?」など、新たな疑問をもちました。「次の実験で確かめよう!!」といった見通しをもって、今日の授業を終えました。

陸上壮行会(5・6年生)

2022年10月25日 08時00分

 本日(10/25)、愛媛県総合運動公園陸上競技場では、松山市小学校総合体育大会(陸上の部)が行われます。余土小学校からも5・6年生の多くの選手が大会に参加しています。松山市内の全小学校からたくさんの選手が参加する大きな大会、本格的な陸上トラックでの大会に、子どもたちも緊張していることでしょう。

  

  

  

  

 先日(10/19)に行われた壮行会では、運営委員会の子どもたちの呼びかけで、全校みんなでエールを送りました。陸上部キャプテンからも、大会に向けた熱い思いを聞くことができました。自己記録更新を目指して、そして上位進出を目指して、なによりも余土小学校の代表としてがんばってきてください!!

松山市陸上総体に出発しました

2022年10月25日 07時36分

 全員そろって、松山市陸上総体に出発しました。天気にも恵まれました。自己ベストを目指して、がんばってきてほしいです。

避難訓練(全校)

2022年10月24日 08時00分

 今日(10/19)避難訓練を行いました。地震発生後、第一理科室からの火災を想定し、運動場北側まで1~6年・1組の全員が集合しました。子どもたちは、帽子をかぶったり、ハンカチで煙から守る動きをしたりしながら、安全に行動することができました。校舎内では歩く、運動場では駆け足で行動して、先生の指示をよく聞くことができました。

  

  

  

 訓練では、松山西消防署西部支所の所員の方3名にも来ていただきました。4~6年生の代表の子どもが、水消火器を使用した消火訓練を体験しました。所員の方から「学校で消火器のある場所を知っておく」「スーパーやデパートにも消火器がある」「火災が発生したら逃げること、大人に知らせること」などを教えていただきました。6年生の代表の子どもが、訓練を振り返りながらお礼の言葉を述べ、今回の訓練を終えました。

運動会 〇〇ナッツ(2年生)

2022年10月23日 08時00分

 10・11月の土日のホームページでは、運動会の出来事を振り返っていきたいと思います。今日は、2年生の運動会の様子をお伝えします。

 

 2年生は、小学校2回目の運動会です。去年の経験を生かしてのびのびと力強く、演技をしました。2年生のテーマは〇〇ナッツ、徒競走「かけっこナッツ」と表現「ミックスナッツ」に加え、リレー「色別対抗リレー 低学年の部」の3種目を行いました。

  

  

  

 徒競走では、運動場を思い切り走り抜けました。初挑戦のリレーでは、リングバトンをしっかりと受け渡し、アンカーまでつなぎました。表現では、余土地区伝統の「余土音頭」、そして子どもたちが大好きな曲「ミックスナッツ」を踊りました。ナッツのようにはじける2年生!運動場いっぱいを使ったすばらしい3種目でした。

運動会 いけいけ!〇〇(1年生)

2022年10月22日 08時00分

 10・11月の土日のホームページでは、運動会での出来事を振り返っていきたいと思います。今日は、1年生の運動会の様子をお伝えします。 

 

 1年生は、小学校初めての運動会でした。大きな運動場で、2~6年生や先生、おうちの人など、たくさんの人にかこまれて、子どもたちは力を出し切りました。どきどきよりも、わくわくの方か勝っていたようで、笑顔をいっぱい見せてくれました。

  

  

 1年生は、表現・団体「いけいけ!たまいれ」と徒競走「いけいけ!かけっこ」に出場しました。玉入れでは、思っていた以上の玉が入っていて、会場からどよめきがおきました。かけっこでは、運動場半周を全力で走り切りました。「いけいけ!1年生」そんなことばが似合う、がんばりでした。

キャンプファイヤー練習(5年生)

2022年10月21日 08時00分

 5年生の集団宿泊活動がいよいよ近づいてきました。現在、5年生全員が班長・副班長、食事、生活、レクリエーション係の4つの係に分かれて準備をしているところです。学級でも、決まった6・7人の班で話し合いながら、目当てを立てています。

  

  

 今日(10/18)には、体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。火の神の登場し、分火そして点火など、流れを確認していきました。子どもたちは、実際に練習してみて、宿泊活動へのイメージが強くなったようです。10月27日(木)・28(金)の2日間の活動の様子は、ホームページで掲載予定です。

研究授業(3年1組)

2022年10月20日 08時00分

 3年1組の研究授業の様子です。10月13日(木)2校時に行いました。音楽科「せんりつの感じを生かしてリコーダーで歌おう」で、「せんりつの感じを生かしてペアで練習しよう。」をめあてに学習を進めました。ペアでリコーダー「レッツゴー オーレ」を演奏するときには、ICTの機能を選択できるようにしました。指の動きを確かめる動画、速さを変えられるメトロノームの動画、ピアノ伴奏音源の3つです。

  

  

 子どもたちは、「正しい指使いで演奏できるようになった。」「おいかけっこのリズムが楽しくふけるようになった。」「休符に気をつけてふけるようになった。」など、ペアで決めた目当てを達成でき、笑顔いっぱいでした。学習の最後には、ワークシートに感想を書いたり、ペアの友達にメッセージを書いたりしました。素敵なメロディーが聴こえてきた45分間、3年1組のみなさん楽しい授業をありがとう。

 

10月の今月の歌「サチアレ」(4年生)

2022年10月19日 08時00分

 余土小学校では、毎月今月の歌を決め、朝の会や終わりの会、音楽の授業などで、クラスみんなで楽しく歌っています。10月の今月の歌は「サチアレ」です。写真は、4年4組のみなさんが、リズムに乗って歌を楽しんでいる様子です。

  

  

 ♪「いつでも きみのそばにいるから ぼくらわらいあえる」♪「とまらない みらいへ」など、勇気づけられる歌詞が多く、子どもたちのお気に入りの歌になっています。

陸上部は種目練習を開始しています!(5・6年生)

2022年10月18日 08時00分

 5・6年生の陸上部は、今日(9/26)から種目別練習を開始しています。60・100m走、60mハードル、走り幅跳び、走高跳び、ソフトボール投げの5つの種目に分かれ、それぞれの場所で記録の向上を目指してがんばっています。

 60m・100m走では、基礎トレーニングに加えてスターティングブロックを使った練習も開始しました。60mハードルは、フォームを確認したり、ハードル間の歩数の3歩を目指したり、何度も確認しながらの練習です。走高跳び・走り幅跳びは、跳ぶ姿勢はもちろん踏み切りまでの歩数もチェックしています。ソフトボール投げでは、記録計測まで何度もキャッチボールをして肩を温めたり、投げる姿勢をかためたりしています。

  

  

  

  

 子どもたちは、自分の記録をさらに伸ばすには、どこを修正するとよいか考えながら練習を積み重ねています。目標とする記録も決まりつつあります。先生の声掛けや友達との練習から、さらに意欲を高めている陸上部の子どもたちです。