クラス発表

2020年4月6日 12時00分

※本日MACメールでお知らせした内容に準じています。

 

 クラス発表は、予定通り4月7日(火)11:00~16:00に実施します。

 感染症予防対策として、運動場の各所で掲示します。

 マスクの着用や咳エチケットなどの感染症対策をお願いします。

入学式についてのお知らせ(追加)

2020年4月4日 12時30分

 新入学児童保護者の皆様には、4月3日付で郵送にて「令和2年度 入学式について(お知らせ)」の文書をお配りしましたところですが、新型コロナウィルス感染症拡大の防止対策として、次の事項を追加し、お知らせします。

 

○保護者の皆様は、各教室前で受付を済まされたら、個々の机に用意している教科書や配付文書等を持って、体育館に入っていただきます。

○入学式が始まるまでに、体育館にて、MACメール(情報配信システム)の登録作業や、配付文書等の確認、緊急連絡票への記入等を行っていただきます。

  そのため、次のものをご用意ください。

 ・教科書や入学記念品等を入れて持ち帰る袋

 ・携帯電話、筆記用具(可能な限り)

※MACメールは、緊急時の連絡や情報提供を行うものです。登録は希望制ですが、特別な事情がない方は、登録されることをお勧めします。特に、4月9日からの臨時休業に伴う保護者への連絡は、MACメールの活用が中心となります。

○入学式後、子どもは教室に移動し、環境に配慮して学級活動を行いますが、密集を避けるため、保護者の皆様には体育館にて待機していただきます。

○待機していただいている時間に、4月9日以降の対応等について、お話しします。

○学級活動終了後、保護者の皆様は、体育館より少人数に区切って教室に移動し、順に、親子で下校していただきます。

 

 ご無理をお願いしなければならないことが多く、恐縮していますが、現状をご理解いただ

き、ご対応いただきますようお願いいたします。

入学式について

2020年4月3日 16時30分

  次の文書は、新入学児童の保護者様宛に郵送した文書です。

臨時休業

2020年4月3日 16時00分

※昨日MACメールでお知らせした内容に準じています。

 

 松山市の対応方針により、新型コロナウイルス感染症防止のため、

4月9日(木)から2週間程度を目途に臨時休業とします。

 

 なお、始業式、入学式については、予定通り4月8日に実施します。

 

 今後の予定については、8日に子どもへ直接伝えるとともに、随時メールやホームページでお知らせします。

新学期

2020年4月3日 12時00分

※本日MACメールでお知らせした内容と同じです。

 

 

 新学期についてのお知らせです。

 

 4月8日(水)より、予定通り令和2年度を始めます。

 

 集団登校をし、2~6年生は、9時30分に学年下校します。

 入学式への在校生の参加は、2年生代表児童のみです。

 

 7日に予定しておりました新6年生による入学式準備は行いません。

 

 今後、変更があればメール及びホームページでお知らせます。

学校再開に向けた手作りマスク作成の協力について(お願い)

2020年3月31日 14時00分

 平素より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業措置により、保護者並びに地域の皆様には多大なるご協力をいただきましたこと、改めて御礼申し上げます。


 ご承知のとおり、集団感染のリスクを避けるためには、換気の徹底及び各自が手洗いや咳エチケットに積極的に取り組むことが大事ですが、近距離での会話や発声等も生じることからマスクの使用が効果的と考えています。

 しかしながら、マスクの需要は依然として高く、各家庭でのマスクの確保が困難な状況が予想されます。また、本校で用意している備蓄用マスクも枚数が限られており、子どもたちに十分行き渡らせることができません。 


 そこで、学校の再開に向けて、春休み中に各家庭において手作りマスクの作成にご協力いただけたらと思います。

 

 作成方法については、添付の資料や文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」を参照してください。ただし、マスク作成のための材料の確保も困難であることが予想されるため、使用するハンカチ等の色や柄は問いません。このマスクは、各家庭で洗濯することで繰り返し使用することができます。

 なお、様々なご事情により、マスクの作成が難しいご家庭の子どもたちに使ってもらうための手作りマスクの提供にご協力いただける場合には、随時学校にお届けいただけたら幸いです。

 学校再開後には、家庭科等の授業を活用して、手作りマスクを作成することも考えています。お忙しい時期に急なお願いでたいへんお手数をおかけしますが、可能な範囲でのご協力をお願いいたします。

 

【参照】
マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html#masuku 

教職員異動

2020年3月26日 15時00分

※本日MACメールでお知らせした内容に準じています。

 

 今年度末、本校を離任する教職員に関するお知らせです。
 保護者の皆様には、離任する教職員の氏名を、本校MACメールにてお知らせしています。ご確認ください。
 なお、以前にお伝えしたように3月30日(月)9:00~10:00に、離任する教職員との面会の場を設けます。来校される場合は、安全確保のため、できるだけ保護者同伴でお願いします。面会の場所は、職員室前通路に掲示します。

修了証配付

2020年3月25日 16時00分

 1~5年生に、修了証を渡しました。

 学年を終えた喜びと、新しい学年に向けてのやる気を感じました。

 教職員も、久しぶりに子どもたちの笑顔に触れ、安心しました。

 

 「大人数の集まり」「換気の悪い屋内」「密集と近距離での発声」「不特定多数の出入り」などの環境を避ける配慮と、手洗いや咳エチケット、睡眠時間の確保、適度な運動、バランスの取れた食事などの生活習慣を整える配慮を、春休みもしっかりとお願いします。

 

 春休みとなり、これまで行っていた電話による健康確認は行いません。引き続き、体調異常などがありましたら、学校までご連絡ください。

 今後のことは、本日配付した行事予定や学年の「春休みのくらし」でご確認ください。

 充実した2週間にしましょう!

 

春休みについて2(運動機会の確保)

2020年3月25日 15時00分

※本日MACメールでお知らせした内容と同じです。

 

 春休みについてのお知らせです。

 3月26日より、子どもの運動機会の確保のため、条件付きで、余土小運動場を開放します。保護者等大人の監視のもと、個別の運動のみとします。

 

 使用できる時間は、次のとおりです。使用される際は、職員室にお声かけください。

◎月・火・金曜日 9:00~16:00 

◎水・木曜日 9:00~12:00

令和元年度卒業式

2020年3月24日 15時00分

 6年生128名が本日、全員そろって余土小学校を卒業しました。

 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

校長式辞

 さわやかな春風がここちよい季節となりました。128名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。連日、新型コロナウイルス感染症の拡大及び対策の報道が流れ、3月4日より臨時休校の対応を余儀なくされる中、本日、保護者ご家族の皆様のご列席を賜り、松山市立余土小学校第130回卒業式を、128名全員そろって挙行できますことをたいへんうれしく思うとともに、心から感謝申し上げます。

 今、各組代表の4人に卒業証書を手渡しました。本来ならこの場で全員に手渡しをしたかったのですが、このような事態なので、どうぞお許しください。みなさんには、各学級で担任の先生よりお渡しします。今日渡す卒業証書には、これまで余土小学校で歩んできた一人一人の成果と努力、友達と共に積み重ねてきた数々の思い出、そして全ての支えていただいた方々への感謝の気持ちなど、数多くのことが刻まれています。いつまでも大事にしてほしいと思います。

 さて、3月3日の下校前にお話ししたことを覚えているでしょうか。約束どおり、そのことを伝えます。

 藤本幸邦さんという方の「はきものをそろえる」という詩です。

「はきものをそろえると 心もそろう  心がそろうと はきものもそろう  ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない  だれかがみだしておいたら だまってそろえてあげよう  そうすれば きっと世界中の人も 心もそろうでしょう」

 これからみなさんは、中学校、高校、大学、そして就職など、それぞれに歩んでいくと思いますが、いつでも、身近で当たり前のことを当たり前にし、ちょっと先のことを考えて行動することで、心にゆとりができます。そうすると、人にやさしくなれるし、自分を大事にできるようになれると思います。今日一人一人が抱いている夢や目標は、心にゆとりをもち、人にやさしくし、自分を大事にするこで、きっと叶えることができるはずです。また、これからみなさんが歩む道は、決して平坦なものだけではありません。山あり谷ありだと思います。目の前の困難に立ち向かい、乗り越えるためには、落ちついた心を保ち、少し先を見据えて行動するよう努めることが大切です。新型コロナウイルス感染症対策という大きな壁に立ち向かっている今も、まさしくその時ではないでしょうか。

 保護者ご家族の皆様、本日はお子様のご卒業、まことにおめでとうございます。例年とは違った形の卒業式となりましたが、お子様が立派に成長された姿に喜びもひとしおではないかと拝察いたします。こらからも温かく、そして時には厳しく、健やかでたくましく成長されることをお祈りいたします。

 この1年間、事あるごとに「いのち」と「えがお」をキーワードに、お話してきました。私は、卒業される皆さんの「えがお」が大好きです。この素敵な「えがお」をいつまでも絶やすことなく、「いのち」を最も大事に、これからもしっかり前を見て、生きてください。はきものをそろえることから始めてみませんか。そして、「やさしく、かしこく、たくましく」毎日ちょっとずつがんばっていきましょう。ずっと応援しています。みなさんの希望あふれる船出と、これからのご活躍を大いに期待して、式辞といたします。

 

学級活動

 

 卒業式後の最後の学級活動では、一人一人が夢や希望を語りながら卒業証書を受け取りました。また、大勢の方々から心のこもったお祝いのメッセージをいただき、目標への思いを一層強くすることができました。

 保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちが、本日、卒業の日を迎えることができたのは、皆様の温かいご理解とご支援のおかげと感謝しております。ありがとうございました。