ロイロノートで発表!!(5年生)

2022年8月9日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは20日目です。夏休みは残り22日となりました。

 

 今回のホームページではロイロノートの活用の様子を紹介します。ロイロノートとは、教室内でインターネットを使って学習支援を行うためのプログラム・システム・アプリです。

 1学期の5年生の社会では「寒い土地のくらし(北海道)」と「あたたかい土地のくらし(沖縄県)」の学習をしました。それぞれの道・県の気候や家の様子、産業や観光について学んだ子どもたちは、単元の終末に観光パンフレットをつくることにしました。一人一台のタブレットパソコンからロイロノートにログインして作業を始めます。インターネットを使って、自分が調べたいことを検索したり、写真やグラフ等をパソコン上のノートに張り付けたり、紹介文や感想などの記事を書いたり、全てタブレット上での作業です。

  

  

 一人ひとりが作ったパンフレットは、画面配信で全員で共有することができます。友達の発表資料も自分のタブレットパソコン内で見ることができます。発表する人ももちろんタブレットパソコンで!!途中でアンケートをとったり、クイズを出したりする作業もできます。今回は、北海道と沖縄県のどちらかを選択してパンフレットづくりを行いました。自分が調べていなかった道・県については、とても興味深く聞いていました。友達の発表後の大きな拍手が印象的な、パンフレット発表会でした。

栽培活動(3年生)

2022年8月8日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは19日目です。夏休みは残り23日となりました。

 

 今回のホームページでは栽培活動の様子を紹介します。余土小学校では、「自然や生命を大切にする心を育てる」ことをねらいに、栽培活動に取り組んでいます。これまでのホームページでも掲載したように、春から夏にかけて、1年生はアサガオを、2年生は夏野菜を育ててきました。3年生は、一人一鉢でホウセンカを育てています。学級園ではヒマワリを育てています。子どもたちは、毎日の水やりをがんばり、その成長を楽しんでいます。支柱を使ってホウセンカやヒマワリの高さを測ったり、自分の背丈と比べたりしています。

  

  

 4~6年生は授業でも植物と接しています。4年生は理科でヘチマを、5年生は理科でインゲンマメ・総合的な学習の時間でイネを、6年生は理科の植物を使った実験で、でんぷんの作られ方や水の吸収と蒸発についても勉強しています。

 秋から冬にかけても、サクラソウやパンジーなど、さまざまな植物を育てることを計画しています。「自分たちの学校を美しく整える心が育つ」よう、私たち教職員も見守っていきたいと思います。

今月の歌でダンス!!(6年生)

2022年8月7日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは18日目です。夏休みは残り24日となりました。

 

 今回のホームページではお昼の校内放送の様子を紹介します。余土小学校では、毎月「今月の歌」を決めて、音楽の時間をはじめ、朝の会や終わりの会で歌を歌っています。お昼の校内放送でも火曜日と木曜日に放送されています。1学期は次の歌でした。

 4月 はじめの一歩 ビリーブ

 5月 HEIWAの鐘(高学年) 切手のないおくりもの

 6月 手をつなごう

 7月 サモア島の歌 夏だ

 子どもたちは、歌が大好きで、ふとした時にも口ずさむ子どももいるぐらいです。

  

  

 そんな「今月の歌」に楽しい振り付けをつけてくれているのが、6年4組のみなさんです。楽しいダンスを、ビデオ撮影し、お昼の校内放送で流してくれています。「今月の歌でダンスをしてみませんか?」そんな呼びかけもあり、全校みんなうきうきしています。「来月はどんな振り付けかなあ?」そんな声も聞こえてきます。6年4組のみなさん、いつも楽しいビデオ放送ありがとう!!

朝の会(2年生)

2022年8月6日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは17日目です。夏休みは残り25日となりました。

 

 今回のホームページでは、2年生の朝の様子をお伝えします。

 ♪なつだ(なつだ)♪うみだ(うみだ)♪およげ(およげ)♪うたえ(うたえ)・・・と夏らしい歌が2年生の教室から、聞こえてきました。思わずうきうきして近づいてみると、朝の会で、今月の歌♪「夏だ」を歌う子どもたちがいました。満面の笑顔で歌う子どもたち・・・からだ全体のステップ、そして手拍子で、楽しい時間を過ごしていました。

  

  

 朝、学校に登校するとすることでいっぱい!!体温の確認や健康観察、計画帳の記入に宿題の提出・・・その後には、うくうきする朝の会の時間が待っています。「今月の歌を楽しく歌いたいなあ。」「日直さんのスピーチはどんなお話かな?」「みんな元気で学校に来ているかな?」そんな2年生の朝の会の時間です。

 2年生のみなさん、楽しい夏を過ごしていますか?夏休みも中盤です!!勉強に運動、遊びと充実した日々にしてくださいね。

おいしい給食ができるまで(垣生調理場・1年生)

2022年8月5日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは16日目です。夏休みは残り26日となりました。

 

 今回のホームページでは、今年、新しくできた垣生調理場の様子をお伝えします。垣生調理場では、余土小学校を含む6つの小学校、余土中学校を含む4つの中学校、およそ6400食の給食を作っているそうです。そんな垣生調理場では、たくさんの工夫があります。

  

  

  

  

  

 エプロンで作業の区域がわかれています。ピンク色のエプロンの人は、下処理の仕事で、野菜を3回にわけて洗ったり、肉・魚に骨が残っていないか確認したりしているそうです。黄色のエプロンの人は、加熱を担当しているそうです。大きなフライヤーや大きな鍋で調理しています。青色のエプロンの人は、加熱後の作業で、できあがった料理を食缶に分けているそうです。床も3色に分かれているそうですよ。エプロンの色で、作業スペースを完全に分離したおり、床を乾いた状態に保つ構造になっていて、衛生管理を徹底できる環境を実現されています。

 おいしい給食が余土小学校に到着!!給食の時間、1年生は、毎日おいしく給食を食べています。「カレーライスはいつかな?」「野菜いっぱいで、栄養満点だね。」「お肉やお魚おいしいね。」など、いつも楽しい教室です。

 

給食の食材の産地は?(5年生)

2022年8月4日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは15日目です。夏休みは残り27日となりました。

 

 今回のホームページでは、栄養教諭の先生との連携について紹介します。6月の5年3組の社会科の授業の様子です。単元は「わたしたちの生活と食料生産」です。ゲストティーチャーに、栄養教諭の先生をお迎えして、給食の献立を題材に食材の産地について調べました。6/15の献立「愛媛の味めぐり」では、愛媛産のたこめし、愛媛産の七折梅を使った若鶏の梅和えが取り入れられていました。使われた食材は19種類!!「この給食は、全部愛媛産のものでできているかな?」の問い掛けに、献立表と白地図を使って調べてみることにしました。10以上の都道府県や外国からも食材が届いていることを知り、子どもたちは驚いていました。

  

  

 一方、栄養教諭の先生から「できるだけ愛媛県産の食材を使っている」ことを聞き、疑問をもった子どもたち・・・。「なぜ愛媛県産のものだけで給食ができないのかな?」と考えるようになりました。「それぞれの食材には産地があるんじゃないかな?」「日本は南北に長いから、地域によって食材が取れる時期が違うのでは?」と、たくさんの発表がありました。栄養教諭の先生からは、価格の違いなど、新しい視点も教えていただきました。

 感想発表では、「食材の産地は気候や時期と関係がある。」「いろいろな工夫や努力で給食が作られている。」など発表され、たくさんの学びのある1時間となりました。

給食大好き!!(給食委員会)

2022年8月3日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは14日目です。夏休みは残り28日となりました。

 

 今回のホームページでは給食委員会の活動を紹介します。給食委員会は、給食の時間の献立放送や給食健康観察版の回収、栄養黒板の記入等の活動をしています。このような毎日の活動のおかげで、全校みんなが、楽しく安全に給食を食べることができています。

   

  

 そのほかにも活動があります。第1学期給食委員会では、「きゅうしょくだいす木」を募集しました。全校みんなから、おいしかった給食やその理由を集めました。給食室前の掲示板にある木には、全校から葉っぱのコメントがたくさんならびました。「アジフライがさくさくでおいしかったよ。」「鶏肉の梅揚げの梅味がさっぱりしていたよ。」など、楽しいコメントでいっぱいです!!ポスターづくりもがんばっています。エプロンの正しい使い方、給食中のマナーなど、大切なことが呼びかけられています。委員会の時間には、どんな内容にしようかと、5・6年生全員で話し合っています。

 給食委員会のみんなのおかげで、余土小学校みんな「給食大好き!!」です。

うさぎの世話(飼育委員会)

2022年8月2日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは13日目です。夏休みは残り29日となりました。

 

 今回のホームページでは、飼育委員会の活動について紹介します。飼育委員会の常時活動は、昼休みのウサギの世話です。餌の食べ残しなどの掃き掃除をしたり、水の入れ替えをしたりした後は、新しい餌をあげます。調理場からもらった野菜のはしやラビットフードをあげています。

  

  

 5・6年生の飼育委員の子どもたちの活動を、1・2年生もよく見にきています。「さわってみたいなあ。」「かわいいね。」など、笑顔での会話です。飼育委員のみなさんのおかげで、ウサギは元気に過ごしています。これからも優しく世話をしてあげてくださいね。

 

 夏休みのホームページでは、委員会活動の様子や金管バンド部の活動を紹介してきました。今回、紹介できなかった、情報委員会・栽培委員会については、2学期以降のホームページで掲載予定です。明日からは、1学期の学校生活の様子やクラブ活動などについても掲載します。ぜひ、ご覧ください。

 

 

 

ベルマーク回収(JRC委員会)

2022年8月1日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは12日目です。夏休みは残り30日となりました。

 

 今回のホームページでは、JRC委員会の活動を紹介します。余土小学校では、毎月のJRC週間に「気付き・考え・実行する」を目標に、奉仕の日や募金の日、なかよしの日など、テーマを設定して活動しています。また、PTAの皆様にもご協力いただいているベルマーク回収も定期的に行っています。

  

 写真は、各クラスに集まったベルマークをJRC委員の子どもが回収したり、分別したりしている様子です。ベルマーク運動は「すべての子どもに等しく、豊かな環境のなかで教育を受けさせたい。」という目標で始まったそうです。余土小学校でもベルマーク預金から、学校の設備や教材を購入させていただいています。ご家庭にベルマークがありましたら、ぜひ集めていただき、学校まで持たせてください。ご協力よろしくお願いします。

運動場の整備(スポーツ委員会)

2022年7月31日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは11日目です。夏休みは残り31日となりました。

 

 今回のホームページではスポーツ委員会の活動を紹介します。スポーツ委員会は、全校みんなが運動場や体育館で気持ちよく活動できるように、施設や道具の整備や点検をしています。運動場では、ボールの空気入れや砂場の耕し、グラウンドのとんぼがけをしています。「体育の授業で、思いっきり汗を流してほしいな。」「中休みや昼休みに、楽しく遊んでほしいなあ。」そんな思いをもちながらの作業です。

  

 特に、6・7月は暑い中での作業でしたが、どの子どもも手を抜かず、全校みんなの顔を浮かべながら作業しました。体育館の窓開け・窓閉めも担当しています。暑い体育館ですが、スポーツ委員会のみなさんのおかげで、風通しよく体育館を使うことができています。

 みんなが気持ちよく、運動場や体育館を使えるのも、そんなかげの力があるからです。スポーツ委員会のみなさん、ありがとう!!