ダンスクラブ(4~6年生)

2022年8月29日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは40日目です。夏休みは残り2日となりました。

 

 今回のホームページでは、ダンスクラブの活動の様子をお伝えします。ダンスクラブは、4~6年生33名で活動しています。踊ることが大好きな子どもたち、1学期にはたくさんの曲に合わせて、ダンスを楽しみました。

 近年、習い事でも人気となっているダンスですが、2012年からは中学校でも必修化され、小学校でも表現運動として取り入れられるようになりました。7月1日のホームページでも5年生がダンススクールの先生に教えていただく様子をお伝えしましたが、メディアやSNSでもダンスを目にする機会が増え、昔よりもずいぶん身近になったように感じます。

  

 6月のダンスクラブでは、2曲挑戦しました。小説を音楽にするユニットの最新曲やSNSでも人気のクリエーターユニットの青春系の曲を、子どもたちは楽しく踊りました。お手本は、ダンスの動画サイトを参考にしています。ダンスは、私たち大人世代のイメージとはずいぶんちがい?・・・子どもたちには、身近な楽しい活動のようです。

イラストクラブ(4~6年生)

2022年8月28日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは39日目です。夏休みは残り3日となりました。

 

 今回のホームページでは、イラストクラブの活動を紹介します。イラストクラブは、4~6年生27名で活動しています。イラストクラブは、絵をかくことが大好きな子どもたちの集まりです。4月の計画で「どんな絵を描きたい?」と問いかけたところ、「とにかく自分の好きな絵をかきたい!!」との子どもたち、本当に絵を描くことが大好きです。

  

 オリジナルのキャラクターをかく子・漫画やアニメの絵を再現する子・図鑑を見たりタブレットを見たりして生物を写生する子、かく絵もさまざまです。

 すてきなイラストがたくさんできています。みなさんのこだわりの絵を、ぜひ見せてくださいね。

 

工作クラブ(4~6年生)

2022年8月27日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは38日目です。夏休みは残り4日となりました。

 

 今回のホームページでは、工作クラブの活動を紹介します。工作クラブは、4~6年生22名で活動しています。工作の大好きな子どもたちが図工室に集まって、木工作品の製作を行っています。図工室には、使ったことのある道具、見たことのない道具がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせています。

  

 1学期は、のこぎりや電動糸のこ、やすり・・・など、たくさんの道具を使い、その技能を高めてきました。2学期以降は、本たてやウッドボックスなど大きな作品にも挑戦します。1学期に身に付けた力を使って、製作をがんばってください。

いよいよ四国支部大会!!(金管バンド部)

2022年8月26日 01時00分

 本日、金管バンド部は、高知県立県民文化ホール(オレンジホール)で行われる、第41回全日本小学生バンドフェスティバル四国支部大会(座奏の部門)に参加します。

 昨日の体育館の練習の最後には、本番を想定して入場から演奏、退場までの流れを確認しました。体育館はピリッとした雰囲気で、金管バンド部の子どもたちの演奏も熱がこもっていました。第1学期から始まった今年度の練習、特に夏休みは多くの練習を積み重ね、発表会やコンクールと参加してきました。

  

 いよいよ四国支部大会です。悔いのない演奏を、みんなで力を合わせてがんばってきてください。金管バンド部のこの夏の様子は、第2学期のホームページでもお知らせします。

書道クラブ(4~6年生)

2022年8月25日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは36日目です。夏休みは残り6日となりました。

 

 今回のホームページでは、書道クラブの活動の様子をお伝えします。書道クラブは、4~6年生8名で活動しています。全学年で行っている書写の時間、毛筆による習字が始まるのは3年生からです。そんな毛筆をクラブ活動の時間にも極めていこうと、がんばっています。

  

 正しい筆順で「とめ」「はね」「はらい」などを意識しながら、お手本を真似して書くのは「習字」ですが、「書道」ということで、さらにレベルアップを目指しています。書によって表現する芸術・書の道を極めることを目指す8人です。習字の得意な先生からこつを具体的に学び、すぐに修正しながら、よりよいものにしていきます。これまで3回、書いてみましたが、毎回、集中してよりよいもののなっています。3学期のクラブ発表でも掲示をする予定です。すばらしい書道作品を期待しています。

 

 

英語クラブ(4~6年生)

2022年8月24日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは35日目です。夏休みは残り7日となりました。

 

 今回のホームページでは、英語クラブの活動の様子をお伝えします。英語クラブは、4~6年生の6名で活動しています。

 小学校でも必修となった英語教育は、ますます進展するグローバル化に備え、国際社会で活躍できる人材を育てることが目的です。小学校では3年生から英語教育が始まります。3年生と4年生は「外国語活動」として35時間、5年生と6年生は「外国語科」という教科で70時間の授業があります。3・4年生では「英語に親しむ」という目的で、5・6年生では「英語によるコミュニケーションスキルの基礎を養う」ことを目的に、実践的な内容で学習が進められています。

  

 そんな英語をもっともっと学んでいきたいと集まっているのが、英語クラブです。クラブの時間には、ALTの先生を交え、英語での45分間を過ごしています。ビンゴや神経衰弱などのゲームを、できるだけ英語を使わないで楽しむというめあてで、がんばっています。ALTの先生の生の英語を聞きいたり、英語を使ってコミュニケーションをとったり、子どもたちの技能はぐんぐんと伸びています。英語をどんどん使っていきたいとの思いも高まっているようです。

 

 

 

音楽クラブ(4~6年生)

2022年8月23日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは34日目です。夏休みは残り8日となりました。

 

 今回のホームページでは、音楽クラブの活動の様子をお伝えします。音楽クラブは、4~6年生15名で活動しています。音楽が大好きな子どもたちが集まって、合奏を完成させようと練習をしています。今、挑戦している曲は、有名男性アイドルグループのPOPな曲です。ピアノやキーボード、鉄琴・木琴や打楽器など、パートに分かれての練習です。

  

 譜面を見て弾いてみたり、友達と互いに教え合ったり、少しずつできる部分が増えてきています。「良い演奏ができそうだね。」「みんなで合わせると楽しいね。」そんな声が聞こえる第1音楽室です。音楽クラブのみなさん、合奏が完成したら、ぜひ聴かせてくださいね。

 

 

ゲームクラブ(4~6年生)

2022年8月22日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは33日目です。夏休みは残り9日となりました。

 

 今回のホームページでは、ゲームクラブの活動の様子を紹介します。ゲームクラブは4~6年生25名で活動しています。1学期は、オセロを楽しみました。最初の活動では、厚紙を使って、手作りでオセロ盤や白・黒の石を作りました。そして、完成!!いよいよオセロで友達と対戦です。

  

 石をはさんで陣地をとっていく簡単なゲームですが、白熱の展開です。さすが6年生という場面も、4年生あっぱれといいた場面もあり、楽しい時間を過ごしています。4~6年生で仲よく交流して、和やかな雰囲気となっています。

昔の遊びクラブ(4~6年生)

2022年8月21日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは32日目です。夏休みは残り10日となりました。

 

 今回のホームページでは、昔の遊びクラブの活動の様子を紹介します。昔の遊びクラブは4~6年生30名で活動しています。大人から子どもへと受け継がれる昔の遊びには、あやとりやお手玉などのなつかしいおもちゃや、ケイドロやおにごっこなどの外で遊ぶゲームなどたくさんあります。みなさんはどのような昔の遊びを思い浮かべるでしょうか。6月の昔の遊びクラブでは、運動場で竹馬に乗ったり、ランチルームでだるま落としやけん玉を楽しんだりしました。

  

  

 クラブの時間には、「竹馬を上手に乗るこつは、手と足を同時に動かすことだよ。」「けん玉を皿に乗せるこつは、受け皿を水平にすることだよ。」など、先生から子どもたちへ、得意な子どもから苦手な子どもへと、話す姿も見られ、昔の遊びが伝わっていく様子を、目にすることができます。

 コロナ禍の中、家庭内でもできるボードゲームの良さも再発見されているようですが、そんな懐かしい昔の遊びを夏休みに家族とするのもいいですね。

一輪車クラブ(4~6年生)

2022年8月20日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新中です!!

 夏休みは31日目です。夏休みは残り11日となりました。

 

 今回のホームページでは、一輪車クラブの活動の様子を紹介します。一輪車クラブは4~6年生15名で活動しています。支えがなくても一輪車を運転できることを目指しています。

  

 今は、友達に支えてもらったり、鉄棒につかまったりの練習ですが、1学期4回のクラブで、力を入れなくても自分のからだを支えることができるようになり、少しずつ上達しています。つかんだこつは、友達にも教えます。友達の練習を見て、アドバイスの声もかけます。難しい技能にチャレンジ!!自然と交流する子どもたちの姿が印象的な、一輪車クラブです。