新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会(2年生)

2024年3月17日 08時00分

 新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会のプログラム2番は、2年生の「いざ、しょうぶ」です。

 「6年生のみなさん、もうすぐ卒業ですね。その前に挑戦状!!」、6年生へ挑戦状が届きました。「この勝負、受けてくれますか?」と2年生。6年生の「はーい。」で、たくさんの対決が繰り広げられました。

IMG_1869  IMG_1871  IMG_1875

IMG_1881  IMG_1887  IMG_1888

IMG_1898  IMG_1905  IMG_1908

 フラフープは20秒で、なわ跳びはあやとび20秒と二重跳び15秒で、ぞうきん掛けレースはリレーで対決をしました。どの勝負も6年生が圧勝!!「さすが、6年生かっこいい!!まいりました。」と、2年生のみんなからコールが掛かりました。2年生が勝負に勝ったパターンも、引き分けになった場合も掛け声を用意してみたいですが、披露することなく終わったようです。

 「たくさん勝負して、とーっても楽しかったです。6年生は、ぼくたちのスターです。中学校に行っても勉強やスポーツをがんばってください。」、6年生との楽しい交流の時間でした。

新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会(1年生)

2024年3月16日 08時00分

 新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会のオープニングを飾ったのは、1年生のみなさんの「POWEEERをありがとう♡」です。

 1年生の出し物は、こんな風に始まりました。

 「みんな大変だ!!私たちの大・大・大・大・大好きな6年生がもうすぐ卒業してしまうんだね。ぼくたちはどうしたらいいんだ。えーん(涙)。でも、6(ロック)☆スターズのみんなが卒業してもがんばれるぐらいのPOWEEER(パワー)をもらいました。6(ロック)スターズのみんなが中学校でもパワーいっぱいでがんばれるように、いっしょに♪POWEEERパワーを踊りましょう!!玉入れも色別で勝負!!」

IMG_1837  IMG_1844  IMG_1845

IMG_1848  IMG_1853  IMG_1854

IMG_1855  IMG_2048  IMG_1865

 からだ全体を使って元気にダンスを踊る1年生。6年生もそれに応えるように、ダンスを目いっぱい楽しみました。かわいい1年生とのりのりの6年生、ほほえましい場面を見て、全校みんな笑顔になりました。

 1年生と6年生が協力して、赤・白・青・黄の色別で玉入れもがんばりました。どんどんかごに玉を入れていく背の高い6年生とぴょんぴょん跳ねながら玉を投げる1年生、会場みんなで応援して、6年生を送る会のムードは、一気に盛り上がりました。結果は、黄組30個、赤組22個、白組11個で、黄組の優勝でした。

 1年生のみなさん、6年生に喜んでもらって嬉しかったですね。代表のみなさんのせりふも元気いっぱいでした。4月からは、2年生。新しい1年生のお手本になってくださいね。

2月の月目標をふり返って(全校)

2024年3月15日 08時00分

 Q4「10分休みのとき、どんなことをしておくと、次の授業に落ち着いて取り組めると思いますか?」

 これは、2月の月目標のふり返りの最後にある自由記述欄の問い掛けです。子どもたちは、どのようなことを書いているでしょうか?

〇チャイムの1分前に席に着いて、心を落ち着けるようにする。

〇教科書やノートなどを机の上に置いておく。

〇配達係として、宿題のノートや音読カードを配る

〇テスト前には、予習をしっかりする。

〇友達や先生とお話をする。

〇お茶を飲んだり、本を読んだりしてリラックスする。

〇深呼吸をする。

 理想の休み時間の過ごし方には、いろいろな方法があるようです。

 「休符も、音符の一つ。」これは、今年度、金管バンド部の仲間みんなと過ごす中で、心に残った言葉の一つです。次のフレーズへのエネルギーをためる休符と、フレーズの終わりに余韻を感じる休符。2つの休符を比べると、ずいぶんと違った印象を受けますね。

 10分休みを休符と考えるとどうでしょうか?1分前の着席や机の上の整理、テスト前の予習は、次の授業の準備のための休み時間ということになるでしょうか。お話をする、お茶を飲む、深呼吸をするは、休息のための休み時間になりますね。

 2月の月目標は、「時間の使い方を工夫しよう」でした。子どもたちは、10分休みをそれぞれ方法で過ごしているようですね。休符の表現も、星の数ほどあるそうです。

1 (2)  2 (2)  3 (2)

4 (2)  5 (2)  IMG_0647

 最後に、アンケートの集計結果です。今回は、全校796人中497人が参加してくれました。

Q1「朝、教室に入った後、8時までに荷物を片付けたり、計画帳を書いたりできていますか?」

・できている331人(66.7%) ・だいたいできている127人(25.6%)

・あまりできていない35人(7.1%) ・いつもできていない3人(0.6%)

Q2「中休みや昼休みは、外で遊んだり、本を読んだり、友達と話したりするなど、あなたにとって良い時間になっていますか?」

・なっている444人(89.5%) ・だいたいなっている44人(8.9%)

・あまりなっていない7人(1.4%) ・なっていない1人(0.2%)

Q3「学校が休みの日は、しっかりと休めていますか?」

・休めている312人(63.0%) ・だいたい休めている132人(26.7%)

・あまり休めない35人(7.1%) ・休めない16人(3.2%)

 3月。今月の月目標は、「学校を美しくしよう」です。アンケートや校内放送など、4月から様々な方法で、月目標について考えてきましたね。最後の月目標も、余土っ子みんなで一緒にがんばりましょう。 

(金管バンド部副顧問)

※写真は、6年生の様子です。卒業に向けて、1日1日の時間を大切に過ごしています。

遠足(1組)

2024年3月14日 08時00分

 3月1日(金)1組の遠足の様子です。1組のみんなの目的地は、松前公園子ども広場です。私鉄に乗って移動して、徒歩で目的地まで移動しました。電車では、遠足を楽しみにしていたのか、カメラを向けるとにっこりとした表情を見せてくれる子どもも多くいました。

IMG_3384  IMG_3397  IMG_3403

IMG_3446  IMG_3477  IMG_8961

IMG_0185  IMG_0186  IMG_0188

 滑り台やうんてい、ジャングルジムなど、公園にはたくさんの遊具がありました。みんなで仲良く遊んで、楽しい時間を過ごしました。弁当も友達と仲良く食べて、1組みんなで良い思い出をつくることができました。

 きちんと並んで歩いたり、けがをしないように遊んだり、友達と仲良く過ごしたり、たくさんの学びのある遠足になりました。

遠足(3年生)

2024年3月13日 08時00分

 3月1日(金)の遠足の様子です。3年生は、空港通り第1・2公園に出掛けました。前日の雨で朝の気温は低く、肌寒い遠足のスタートでしたが、目的地まで45分歩く間には、日の差す時間も見られ、ぽかぽかと体が温まりました。

IMG_0101  IMG_0103  IMG_0111

IMG_0129  IMG_4095  IMG_4109

IMG_4116  IMG_0139  IMG_0140

 公園につくと、前日の雨が嘘のようにグラウンドには雨が残っていなく、子どもたちは、満足して遊ぶことができました。滑り台や鉄棒などの遊具で遊んだり、長なわ跳びをみんなで楽しんだり、友達と元気に遊ぶパワフルな子どもたちでした。気温はあまり上がりませんでしたが、いっぱい動いて、寒さを吹っ飛ばしました。春の訪れはもう少し後になりそうです。

 弁当やお菓子を食べて、楽しい遠足の時間は、あっという間に過ぎました。学校では、遠足のふり返りとして作文を書くことになっています。3年生のみなさん、楽しい出来事をたくさん書いてくださいね。

遠足(2年生)

2024年3月12日 08時00分

 3月1日(金)の遠足の様子です。2年生は石手川緑地公園(市坪橋近辺)に遠足に出かけました。往復約5kmの道のりを、交通安全に気を付けて歩きました。川が流れる様子を見たり、木の実を見つけたり、楽しく石手川沿いを散策しました。

IMG_1347  IMG_1353  IMG_1356

IMG_1360  IMG_1369  IMG_1375

IMG_1380  IMG_1381  IMG_1390

IMG_1407  IMG_1442  IMG_1470

 子どもたちは元気いっぱいで、短いなわ跳びや長なわ跳びをしたり、おにごっこをしたり、楽しい時間を過ごしました。どのクラスとも先生と思いきり遊ぶ姿があり、ほほえましく感じました。遊具のある公園でも、パワーあふれる2年生のみなさんでした。滑り台にブランコ、アスレチックなど、体を思いっきり動かして、友達と楽しく過ごすことができました。

 お弁当やお菓子を食べて、クラスみんなで記念撮影!!楽しい1日になりました。学級だけでなく、学年の友達とも仲良く遊ぶことができ、交友関係もどんどんと広がっていることが分かりました。

 「今日は、たくさん歩いたなあ。」、「遠足の時間がもっとあるといいね。」、帰り道では、そんな声も聞こえてきました。

遠足(1年生)

2024年3月11日 08時00分

 3月1日(金)の遠足の様子です。1年生は、松山中央公園の親水広場へ出かけました。小学校になって初めての遠足ということで、子どもたちは、朝からうきうきとしていました。

IMG_4401  IMG_6298  IMG_6300

IMG_6305  IMG_6307  IMG_6313

IMG_3745  IMG_4405  IMG_6335

 9:00過ぎに運動場に集合して、徒歩30分で目的地に着きました。道路の安全な歩き方がしっかりと身に付いていて、感心しました。公園では、友達みんなと仲良く過ごしました。なわ跳びをしたり、おにごっこをしたり、「初めの第一歩」で遊んだり、笑顔いっぱいの子どもたちでした。〇〇さんと、友達を呼ぶ声があちらこちらから聞こえ、この11か月で友達との仲が深まっていることが分かりました。11:30になると、グループでお弁当を食べました。お弁当やお菓子を見せ合いながら、楽しい時間を過ごしました。コロナ禍前の遠足の風景が戻ってきたことが分かりました。公園の使い方も上手でした。最後はごみを拾って、遠足を終えました。

 子どもたちのこの1年の成長をしっかりと感じることのできた遠足でした。

スプリングコンサート(金管バンド部)

2024年3月10日 08時00分

 3月2日(土)13:30より、余土小学校金管バンド部のスプリングコンサートを開催しました。

~ セ ッ ト リ ス ト ~

【第1部】ようこそ私たちのコンサートへ

♪ファンファーレ ♪Mela! ♪ミッキーマウスマーチ(3年生) ♪愛の花

【第2部】 賛助出演

余土中学校吹奏楽部 余土中学校ソーラン隊

【第3部】 響け!余土小サウンド

Paradise Has No Border ♪名探偵コナン(6年生) ♪いくやまかわ

【フィナーレ】 感謝をこめて

♪さくら ♪シンクロBOM-BAYE

IMG_1568  IMG_1630  IMG_1632

IMG_1637  IMG_1648  IMG_1677

IMG_1697  IMG_1709  IMG_1717

 今日は、金管バンド部みんなの、手作りのコンサートでした。司会進行やあいさつ、曲紹介やインタビューなどを子どもたちで分担し、スムーズに進まないこともありましたが、笑顔と元気でコンサートを進めることができました。練習してきたどの曲も、悔いのない素晴らしい演奏でした。愛する子どもたちの全員のかわいい顔を見渡せて、みんなが奏でる素敵な音をこんないい場所で聴くことができて、本当に幸せだなあと指揮をしていた瞬間が何度もありました。 

 音楽は、それ自体でも美しく素晴らしいものですが、一緒に演奏する仲間が素敵だと、さらに彩りが増すと思います。全員がそろって参加することができて、全てのプログラムを終えることができた、思い出に残るスプリングコンサートになりました。(金管バンド部 顧問)

遠足(4年生)

2024年3月9日 08時00分

 3月1日(金)の遠足の様子です。4年生の遠足の目的地は、コミュニティーセンターと城山公園です。8時40分に余戸駅を私鉄電車に乗って出発、土橋駅から徒歩およそ30分で、コミュニティーセンターを目指しました。交通のルール、電車のマナーもばっちりでした。

 10時からは楽しみにしていたプラネタリウムの番組鑑賞です。暗くなるシアターで子どもたちは、幻想的な雰囲気を味わい、満足して会場をあとにしました。理科の星の観察の復習にもなったようです。

DSCF8228  DSCF8229  IMG_1998

DSCF8232  IMG_1334  IMG_2018

IMG_8343  IMG_2022  IMG_2024

 徒歩およそ20分で城山公園を目指しました。11時に到着。みんなで遊んだり、弁当を食べたり、遠足の雰囲気を楽しみました。周囲に大きな建物のない城山公園で、大きな空を眺め、プラネタリウムとは違う空の大きさを感じたようです。

 寒い一日でしたが、前日の雨から回復し、予備日に予定どおりの活動をすることができました。力を合わせて仲良く活動し、楽しい思い出ができました。帰りも電車に乗って、14時に無事余土小学校に到着。学校ではできないたくさんの学びがありました。

遠足(5年生)

2024年3月8日 08時00分

 5年生は、3月1日(金)の遠足で考古館に行きました。目的地まで、片道およそ5km。校区内外の風景を見ながら、足を進めました。約70分で、考古館に到着。見学では、松山平野から出土している土器や遺跡・古墳の分布図、縄文時代から奈良時代までの装束などを見て、古代の文化財を身近に感じることができました。

_DSF4004  _DSF4003  IMG_2303

_DSF4033  _DSF4036  _DSF4109

_DSF4138  IMG_2340  _DSF4178

_DSF4188  _DSF4193  _DSF4197

 体験では、小グループで火起こしを行いました。マイギリ式の道具を使って火を起こし、古代人の苦労や知恵 を味わうことができました。子どもたちは、6年生での歴史学習への期待が一層高まったようです。

 今のクラスで過ごす最後の遠足。自由時間や弁当の時間には、学級はもちろん、学年のみんなとも仲良く過ごして、目的地を後にしました。