芸術の秋。1年生は、造形月間に「やぶいたかたちから うまれたよ」に取り組んでいます。作品をつくる第一歩は、紙をやぶいたり、ちぎったりすることです。「いろいろな紙があるな。」、「ビリビリ音がして楽しいな。」と、子どもたちは、いろいろに試しながらその感覚を楽しみました。次は、できた形を並べてみます。細長い形があったり、三角があったり・・・。「細長いのは、キリンの首だ。」、「大きなまるは、ぞうの耳だ。」と、そんな会話をしながら、画用紙の上に並べていきました。


のりで貼り付けると土台は完成。次は、絵の具とクレヨンの出番です。組み合わせて動物になった紙に目を書き加えたり、周りに笑っている子どもや花、虹を描き加えたり、作品を仕上げる中で、どんどんアイデアがわいているようでした。写真を撮りに、教室をのぞくと「見てみて、ねこができているよ。」や「絵の具でカラフルにしたよ。」と、一生懸命に教えてくれました。
完成が近付いています。1年4組のみなさん、出来上がったら、ぜひ見せてくださいね。
10月4日(金)6時間目の3年4組の様子です。子どもたちは、造形月間にスクラッチの技法を試しています。製作の方法は、次のとおりです。


①画用紙にクレヨンで、赤・青・緑・黄色など好きな色を自由にぬる。
②黒のアクリル絵の具で、上から力を入れすぎないように塗りつぶす。
③先の細い木の棒で黒のアクリル絵の具をひっかいて、絵や模様を浮かび上がらせる。
大人のみなさんも小さなころ、スクラッチをしたことがあるのではないでしょうか?題材「ふしぎな木」は、木をテーマとした作品のため、②の後に、はさみで木の形に切り取り、のりで台紙となる画用紙に貼り付け、③の作業に移りました。この日の活動では、模様を浮かび上がらせたり、木の周りにいろいろな絵を描いたりしていました。子どもたちそれぞれに、楽しい木の世界があるようで、花や虫、友達など、木の周りにはたくさんの物語が描かれていました。「ふしぎな木」を中心とした不思議な風景、完成が楽しみです。
今日は、5年生の運動会のふり返りです。
5年生の今年のテーマは、「全力」です。高学年になりパワーみなぎる子どもたち。運動会でも、個人走・学年色別リレー・表現の3種目に加え、係活動もがんばりました。




プログラム2番徒競走「全力ダッシュ☆5年生」では、5年生になって走る距離がぐんとのびましたが、スタートからゴールまで、全力で駆け抜けました。
プログラム9番団体「全力キャッチ&スロー☆5年生」では、4人で大きな布のはしを持って、布に乗せたボールをとばし、1人がバケツでキャッチする競技をがんばりました。途中、音楽が変わるとダンスにも挑戦。1~4年生のときに運動会で取り組んだ4つのダンスを元気いっぱい踊りました。
プログラム12番リレー「学年色別リレー(5・6年生の部)」では、高学年らしい見事なバトンパスでした。テイクオーバーゾーンをしっかりと生かし、スピードを落とすことなく、バトンをつなぎました。
「全力」の合言葉がぴったりな5年生の活躍ぶり、6年生とともに、素晴らしい運動会をつくり上げることができました。
今日は、4年生の運動会のふり返りです。
4年生のプログラム名には「Mela!」という言葉が入っています。メラメラとたぎる情熱のある4年生。このテーマは、表現の曲にも用いられました。自分はもちろん、友達といっしょに、熱い運動会にしようと、徒競走・色別対抗リレー・表現の3種目をがんばりました。




プログラム3番、表現「Mela! Mela! ステップ」では、旗を使ったダンスでした。子どもたちの持つ赤・黄・青・オレンジの旗は、全体の動きがぴったりと合わさっていて迫力満点。会場からもたくさんの拍手をもらいました。
プログラム8番、リレー「色別対抗リレー(2~4年生の部)」では、1周およそ150mでの距離を走りましたが、選手みんな全員力強い走りでした。バトンパスも練習の成果が出たようで、スピードを落とすことなく、友達にバトンをつなぐことができました。
プログラム10番、個人走「Mela! Mela! レース」では、一人一人が全力で運動場を走りした。自分が走っていないときには、友達に声援をおくったり、拍手したり、みんなで運動会を盛り上げました。
上学年になった4年生の子どもたち!友達ともに一生懸命がんばる姿が印象的な運動会の3種目でした。
今日は、3年生の運動会のふり返りです。
3年生は、団体「SUN! SUN! SURFING!」、色別対抗リレー(2~4年生の部)、個人走「SUN! SUN! RUN!」の3種目に出場です。




プログラム5番の団体種目では、4人一組で長い棒を持ち、コーンを折り返す競技をがんばりました。クラスみんなで一致団結して、戻ってきた棒をとび越え、上手にリレーをすることができました。
プログラム8番のリレーでは、男女でバトンを上手につなぎました。去年よりもずっと上手くなったバトンパスで、最後まで名勝負を展開しました。
運動会も終盤。プログラム14番の徒競走では運動場を力いっぱい走り抜けました。1・2年生よりも少し長くなった距離も、スタートからゴールまでスピードを落とすことなく駆け抜け、どの色も大きな声援を受けました。
行事を行うごとに成長する3年生の子どもたち!これからのますますのがんばりを期待しています。