陸上練習開始!!(4~6年生)

2023年9月13日 08時00分

 9月8日(金)の放課後から、陸上練習が始まりました。4~6年生のおよそ80名が練習に参加しており、60m走・100m走・60mハードル・走り幅跳び・走り高跳び・ソフトボール投げの6種目に取り組みます。初日の今回は、全ての種目に必要な基礎練習と、60m走・走り幅跳びの記録計測を行いました。

IMG_5571  IMG_5582  IMG_5584

IMG_5589  IMG_5592  IMG_5596

IMG_5601  IMG_5603  IMG_5604

 夕方は秋らしい風も吹き、気持ちの良い気候の中での練習でしたが、子どもたちはたくさん汗をかいており、一生懸命運動に取り組んでいたことが分かりました。5・6年生は、10月17日(火)の松山市小学生総合体育大会(陸上の部)の選手を目指してがんばります。陸上部のみなさん、自分の記録が少しでも向上できるよう一回一回の練習に、めあてをもって取り組んでくださいね。

第3回表彰式(全校)

2023年9月12日 08時00分

 9月8日(金)に行われた第3回の表様式の様子をお伝えします。

 

〇令和5年度第62回松山市小学生総合体育大会(水泳の部)

・女子100m自由形 第1位(6年女子)

IMG_5398

・女子100m平泳ぎ 第3位(5年女子)

IMG_5406

・女子50m背泳ぎ 第5位(4年女子)

IMG_5411

・女子150mメドレーリレー 第2位(余土小学校)

IMG_5419

〇第42回全日本小学生バンドフェスティバル愛媛県大会

・座奏の部 銀賞(余土小学校金管バンド部)

IMG_5424  IMG_5428  IMG_5430 

〇第42回全日本小学生バンドフェスティバル四国支部大会

・座奏の部 銀賞(余土小学校金管バンド部)

IMG_5437

〇ピティナ・ピアノ・コンペティション 優秀賞(6年男子)

IMG_5442

 今回は、夏休みの子どもたちの活躍を表彰しました。これからも、余土小学校のみなさんの多方面での活躍を期待しています。

委員会では、卒業アルバム写真撮影!(6年生)

2023年9月11日 08時00分

 今日(9/6)の委員会活動の様子です。6年生の子どもたちは、卒業アルバムの写真撮影を行いました。2学期が始まってまだ数日ですが、卒業に向けた準備がもうすでに始まっています。撮影時には、ちょっと緊張気味の子どもたちでしたが、カメラマンさんや6年生の先生からの声掛けに、笑顔を浮かべる6年生です。自信ある表情に、最高学年としての成長を感じました。「あと7か月で卒業」、「まだ7か月?」、子どもたちによって受け止め方も様々かもしれません。

IMG_5355  IMG_5359  IMG_5360

IMG_5366  IMG_5371  IMG_5373

 委員会の写真撮影は次回の委員会でも予定しています。これから、クラブ活動での撮影、個人や学級全体での撮影など、卒業アルバムは少しずつ完成に近づきます。6年生の余土小学校卒業が少しずつ近づいているのかもしれません。

 

アサガオとヘチマの花のつくり(5年生)

2023年9月10日 08時00分

 9月6日(水)3・4時間目の5年2組です。子どもたちは、理科で「実や種子のでき方」の学習をしています。この日の授業では、アサガオとヘチマの花のつくりを観察しました。どちらの花にも花びらやがく、おしべやめしべがありますが、よく見てみると違いがあるようです。ヘチマには、おばなとめばなの2種類の花があり、それぞれにおしべとめしべがわかれています。

IMG_5342  IMG_5343  IMG_5345

IMG_5347  IMG_5348  IMG_5350

 タブレットパソコンを使って写真を撮ってみると、花のつくりがよく分かります。理科室にもどって、大きく拡大してみるとおしべの花粉の様子もはっきりと見ることができました。次の学習では、顕微鏡を使って、花粉の観察をする予定となっています。アサガオの花粉とヘチマ花粉には、どんな違いがあるのでしょうか?5年生のみなさん、楽しみですね。

パーティーを楽しもう(5年生)

2023年9月9日 08時00分

 9月5日(火)2時間目の5年4組です。子どもたちは、外国語科で「パーティーを楽しもう」の学習をしていました。今回の学習では、学級担任と外国語アシスタント、クラスの友達みんなと、これまで学んだ英語を使ってパーティーを楽しみます。

IMG_5305  IMG_5307  IMG_5309

IMG_5311  IMG_5313  IMG_5314

パーティーの中には、ブラックボックスを使ったゲームもありました。箱の中に入れるのは、たくさんの文房具です。まずは、英語の発音練習から。「ペン(Pen)」、「消しゴム(Eraser)」・・・と、外国語アシスタントの発音を真似て、子どもたちは発声します。上手に言えるようになると、いよいよゲームの開始です。箱の中には、ある一つの文房具が入っています。子どもたちは、手探りで何が入っているかを考え、先生たちに分かった答えを英語で伝えました。グループ対抗戦で競い合い、クラスみんなにこにこのパーティーとなりました。遊びながら、英語もどんどんと身に付いています。

何が好き?(3年生)

2023年9月8日 08時00分

 9月5日(火)1時間目の3年3組です。子どもたちは、外国語活動で「何が好き?(What do you like?)」の勉強をしていました。今日は、新しいALTとの学習ということで、子どもたちは、少しどきどきしていましたが、「こんにちは。(Hell.)」の呼び掛けに、英語で上手に答えていました。ALTの自己紹介では、アメリカの美しい自然やおいしい郷土料理の話を聞き、日本との共通点や違い感じることができました。にこにこと笑顔で反応する子どもたち。聞き取ることのできる英語もたくさんあったようです。

IMG_5288  IMG_5291  IMG_5298

IMG_5301  IMG_5300  IMG_5302

 スポーツや飲食物、果物や野菜、たくさんの英語を口にして、日本語との音声の違いにも気付きました。授業の終末には、「What (スポーツ・食べ物など) do you like?」、「I like ~」と、たくさんの子どもがALTとの会話を楽しんでいました。相手に伝わるように工夫しながら、話す姿も見られるようになってきました。

 

 

10よりも大きな数(1年生)

2023年9月7日 08時00分

 9月5日(火)2時間目の1年4組です。子どもたちは算数の時間に、10よりも大きな数の数え方と読み方の勉強をしていました。10と1とで11、10と2とで12・・・というようにどんどん数を大きくしてきました。ブロックも上手に操作して、量の感覚をつかんでいきます。

IMG_5318  IMG_5319  IMG_5321

IMG_5322  IMG_5324  IMG_5325

 授業の最後には、11~20の数字カードを使って、ペアでゲームをしました。2人で一斉にカードを出して、大きい数の人はバンザイのポーズ、小さい数の人は残念の涙のポーズ、同じだったら両手でタッチ。子どもたちは、ゲームをしながら数の大きさ比べができていました。楽しい算数の時間は、あっという間に過ぎたようです。

重い物を持ち上げるには?(6年生)

2023年9月6日 08時00分

 9月4日(月)3・4時間目の理科室です。6年1組の子どもたちが、理科「てこのしくみとはたらき」の学習をしています。単元の導入の今回は、重いものを棒を使って持ち上げる活動をしました。おもりの重さは10.0kgです。そのまま手で持つととても重く、手が痛かったのですが、ちょっとした工夫で簡単に持ち上げることができます。

IMG_5277  IMG_5279  IMG_5280

IMG_5281  IMG_5285  IMG_5286

 実験では、「支点におもりを近づけると軽くなった気がするよ。」、「持ち手になる力点は工夫できないかな?」と、さっそく習った用語を使いながら活動する子どもたちの姿が見られました。実験を進めるうちに、「一番軽い方法は?」、「一番重くなるのは?」とさらに学びを深めていました。

 終末には、みんなで意見を交換し、次への学習に見通しをもつことができました。「次は、条件を整えて実験に取り組もう!!」と話し合い、今日の活動を終えました。6年生のみなさん、2学期も実験・観察を通して解決する、そんな追究活動を目指してがんばっていきましょう。

マット遊び(1年生)

2023年9月5日 08時00分

 9月4日(月)2時間目の体育館です。1年3組の子どもたちが、体育で「マットあそび」をしていました。横にころがったり、両手・両足を使ってはったり、手だけで体を支えて進んだり、たくさんの動きをしました。先生からの声掛けも、「クマのように歩いてね。」、「アシカのように体を支えてね。」と面白く、子どもたちもそれに応えるように、楽しく運動をしていました。この学習のめあては、「いろいろな方向への転がり、手で支えての体の保持や回転をする。」ことだそうです。今日した動物の動きは、どれもこのめあてにつながる動きだそうです。

IMG_5265  IMG_5266  IMG_5267

IMG_5268  IMG_5269  IMG_5270

IMG_5271  IMG_5273  IMG_5276

 授業の最後には、「ゆりかご」をしました。前転がりや後ろ転がりがの基本だそうです。遊びながら、自然と技能を身に付ける子どもたち。笑顔が印象的な、1時間の授業でした。

2学期も笑顔でスタート(全校)

2023年9月4日 08時00分

 9月1日(金)始業式の朝です。子どもたちは、背中にはランドセル、両手にたくさんの荷物を持って、余土小学校の門をくぐりました。たくさんの宿題を手に、みんなの笑顔は輝いています。校門では、出会った先生や友達と「おはようございます。」の元気なあいさつを交わし、2学期が気持ちよくスタートしました。靴箱では、「元気だった?」、「夏休みは楽しかった?」と友達との会話もはずみました。教室で待っていてくれたクラスの先生とも久しぶりに会って、にっこり笑顔の子どもたちでした。

IMG_5196  IMG_5198  IMG_5199

IMG_5205  IMG_5220  IMG_5228

IMG_5230  IMG_5235  IMG_5238

 朝の会が始まると、あいさつや健康観察、いつもの余土小学校の風景が戻ってきました。2学期初日の今日は、宿題を出したり、教科書をもらったり、夏休みに読んだ本を返したり、たくさんのことをしました。テレビ局の取材を受けたクラスはドキドキだったかもしれませんね。全校のみなさん、久しぶりの登校はどうでしたか?ちょっと疲れたかもしれませんね。月曜日から、各教科の勉強も少しずつ始まっていきます。まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ生活のリズムを取り戻して、2学期の勉強もがんばっていきましょう。