タブレットパソコンの活用(4年生)

2023年8月10日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは21日目です。夏休みは残り21日となりました。

 

 今回のホームページでは、校内でのタブレット活用の様子をお伝えします。

 

 新しい学習指導要領が、2020年4月から全国の小学校で全面実施されました。その主な目的は、主体的・対話的で深い学びを通して、新しい時代に求められる資質や能力を育てることです。新しい時代の学習を支える基盤の一つに、情報活用能力があります。余土小学校でも2020年10月に一人一台のタブレットパソコンが導入され、学校でも情報機器の活用を進めているところです。

 タブレットパソコンの効果として、「写真や動画、音声を用いた資料を作成できる。」、「先生と子ども、子どもと子どもの情報共有が簡単にできる。」、「子どもの興味・関心に応じた学習ができる」など、たくさんのことが考えられます。余土小学校の子どもたちも、その導入から3年が経過し、その良さを実感し始めているところです。一方で、使う回数が増えるにつれ、トラブルへの対応を考えていかなければなりません。「自分のアカウントをしっかりと管理できる。」「視聴可能なサイトであるかを判断できる。」「ネット上のやりとりで友達とのトラブルを防ぐことができる。」など、たくさんの能力を身に付ける必要があります。

 余土小学校では、「タブレット活用のきまり」を全校の子どもたちに配付し、指導しています。ポイントはいくつかありますが、トラブルにあったときには、まずは大人に相談することがいちばんです。私たち教職員も、子どもたちがタブレットを「安心・安全・快適」に使えるよう、共に学びを進めているところです。ご家庭でも、タブレットパソコンやゲーム機器、携帯電話など、子どもたちの情報機器の活用を見守っていただき、必要に応じて声をかけていただけたらと思います。

   

   

 写真は、4年4組の子どもたちが、タブレットパソコンを使って、話合い活動を行っている所です。端末には、自分の思いや考えがしっかりと書かれています。そのおかげで、子どもたちは自信をもって、友達との意見交換を楽しんでいます。

 全校の子どもたちのタブレット端末には、これまでの学びがたくさん記録されています。夏休みには、お子さんとこれまでの学習の成果をふり返ってみるのもいいですね。夏休みの学習にも、タブレットパソコンを使う場面があります。昔とは、ちょっと違う学習の様子を、ぜひ見てあげてください。

 

 

 

漢文に親しむ(5年生)

2023年8月9日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは20日目です。夏休みは残り22日となりました。

 

 今回のホームページでは、6月23日(金)5時間目の余土っ子ルームの様子をお伝えします。

 

 5年1組の子どもたちが、国語「漢文に親しむ」の学習をしています。

 国語や道徳の授業名人として長年、全国で活躍されている先生をゲストに迎え、授業を進めていただきました。先生は、公立の小学校で教諭として勤務され、管理職(校長・教頭)を経て退職後、大学でも教鞭を執られました。多数の著書を発行されており、80代となった現在も、全国各地の研究会で、精力的に講義をされているそうです。この日は、余土小学校の教職員に加え、県内外からも多数の先生方が研究会に参加しました。

 学習のめあては、「声に出して読み、言葉のひびきを味わおう。」です。漢詩「春暁」を読みました。漢字だけで書かれた昔の中国の書き言葉(漢文)に、子どもたちは最初、難しい印象をもっていたようですが、先生の軽妙な語りにぐっと引き込まれ、しだいに夢中で授業に参加するようになりました。たくさんの会話での交流を通して、「漢字から意味を考えていくと良い。」、「漢字の順番を入れ変えて読んでいくと分かりやすい。」など、漢詩を読むためのこつをつかむことができました。授業の終末には、みんなで音読する場面がありましたが、「声を出して読んでみることが楽しい!!」、そんな子どもたちの表情が、余土っ子ルームのあちこちで見ることができました。

  

  

 授業後の子どもたちの感想をいくつか紹介します。

〇難しそうな内容の授業だったけれど、みんなで漢詩の意味を考えて、だんだんと分かるようになってきました。1回だけでなく、何回も読んでいくうちに、音読がどんどん楽しくなってきました。

〇先生の授業は、おもしろくて、とても楽しくて、とても集中できました。先生のおかげで、大きな声で音読することができました。授業が終わるとき、「もう終わるの?また来てほしいなあ。」と思いました。

〇ていねいに教えてもらったので、漢詩の内容がよく分かるようになりました。どんなことも、根拠をもって判断することが大切だと聞き、これからも続けようと思いました。

 子どもたちが帰った後の放課後には、私たち教職員を対象として講義を開いていただきました。子どもたちだけでなく、私たち教職員にも貴重な時間を提供していただきました。遠方より、余土小学校まで来ていただき、本当にありがとうございました。

「生き物ブック」を作ろう!!(3年生)

2023年8月8日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは19日目です。夏休みは残り23日となりました。

 

 今回のホームページでは、6月30日(金)6時間目の図書室の様子をお伝えします。

 

 3年生の子どもたちが、ワークシートを手に調べ学習をしているようです。手に取っている本は、動物の図鑑のようでした。何をしているのか、興味をもってのぞいてみると、「生き物ブック」を作っているようでした。

 ある子のワークシートには、「とぶ虫のはね」と題名がついていました。「チョウのはねには、りんぷんがあるよ。」、「カブトムシのはねは、おりたたまれているよ。」という、発見メモのカードも貼られていました。どうやら、自分のテーマに沿って一人一人が調べ学習をしているようです。

  

  

 どの子も、生き物を調べるがとても楽しいようで、新しい発見があるごとに、図鑑を示し、友達に伝える様子が見られました。この後の国語の時間には、ワークシートのメモをもとに、生き物の説明文を書くそうです。クラスみんなで紹介し合って、生き物ブックが完成させる計画もあるようです。3年生のみなさん、クラスの「生き物ブック」が完成したら、ぜひ読ませてくださいね。

 3年生のみなさん、長い夏休み、生き物をテーマに自由研究に取り組むのもいいですね。自由研究や図工作品、体つくりや読書など、夏休みにしかできない勉強にも取り組んでみるのも面白そうですよ。

七夕(1組)

2023年8月7日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは18日目です。夏休みは残り24日となりました。

 

 今回のホームページでは、7月7日(金)の1組のみなさんの様子をお伝えします。

 

 7月7日のこの日は、夏の恒例行事の一つの七夕です。1組でも、大きな笹にみんなの願いを込めた短冊を飾りました。

 「家族と健康に過ごせますように。」

 「プールに行けますように。」

 「本物のパンダに会えますようす。」

 「スポーツがうまくなりますように。」

 「てつぼうの後ろまわりができますように。」

  

  

  

 みんな、それぞれの思いを表現しました。七夕の歌も歌って、楽しいひとときとなりました。

 今日は、8月7日。愛媛県では、8月7日に七夕を行う風習もあるみたいですね。今度は、家族みんなで、短冊を作るのもいいですね。2度目の七夕を、1組のみなさんは、どんなふうに過ごしていますか?みんなが笑顔で過ごしている様子が思い浮かびます。今晩は、きれいな星空が見えるかな?

 

情報委員会通信 第7号

2023年8月6日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは17日目です。夏休みは残り25日となりました。

 

 今回のホームページでは、情報委員会通信第7号をお送りします。

 

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますのでご理解ください。土日を中心に発信します。情報委員会の子どもたちの活躍をぜひ、ご覧ください。

 

【情報委員会通信 第7号】

☆ 今週は、5・6月に6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します!☆

「修学旅行」

 ぼくたち6年生は、修学旅行に行きました。広島の観光名所をめぐったり、お好み焼きを食べたりして、とても楽しかったです。いちばん心に残っていることは、テーマパークに行ったことです。雨でジェットコースターには乗れなかったけれど、たくさんのアトラクションに乗ることができて、うれしかったです。(6年男子)

  

  

   

 わたしたち6年生は、修学旅行で広島県に行きました。一日目には、お好み焼きを食べました。平和記念公園では、戦争のつらさがよく分かりました。2日目には、テーマパークに行きました。雨がたくさん降っていたので、思いっきり楽しめなかったけれど、アトラクションに乗ることは楽しかったです。宮島とテーマパークの2か所では、買い物をしました。友達とおそろいの物を買うことができてうれしかったです。また、修学旅行に行きたいです。(6年女子)

情報委員会通信 第6号

2023年8月5日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは16日目です。夏休みは残り26日となりました。

 

 今回のホームページでは、情報委員会通信第6号をお送りします。

 

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますのでご理解ください。土日を中心に発信します。情報委員会の子どもたちの活躍をぜひ、ご覧ください。

 

【情報委員会通信 第6号】

☆ 今週は、5・6月に5・6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します!☆

「水泳学習が始まりました。」

 6年生も水泳学習が始まりました。みんな5年生のときの記録を超えようと練習をがんばっています。6年生が掃除したプールは、ぴかぴかできれいです。

  

「きゅうしょくだいす木」

 給食委員会では、おいしかった給食とそのコメントを「きゅうしょくだいす木」として募集しています。全校みんなから集めた花びらのコメントは、最初1つだったけれど、今ではたくさんの花が咲きました。1~6年生それぞれ、花の色が違うので、色とりどりの「きゅうしょくだいす木」になっています。

  

「図書館」

 図書館では、中休みや昼休みに本を借りることができます。図書委員会の人が、本のバーコードスキャンをしてくれるので、先生がいなくても本を選ぶことができます。コロナが落ち着いてきたので、今年は、図書館でも本を読むことができます。2年生は、教室と図書館が近いので、たくさん本を借りにきています。大きな本を楽しむ人もいました。これからも、全校みんなでたくさんの本を読んでいきましょう。

   

  5・6年生の情報委員会の子どもたちの取材は、少しずつ上手になってきています。写真をたくさん撮る子ども、記事を上手に書く子どもと、個性も出始めています。情報委員会のみなさん、これからもがんばって、たくさんの記事をあげてくださいね。

 

メダカの受精卵(5年生)

2023年8月4日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは15日目です。夏休みは残り27日となりました。

 

 今回のホームページでは、6月28日(水)に行われた5年生の理科「魚のたんじょう」の様子をお伝えします。

 この日の観察のテーマは、「メダカの受精卵は、どのように変化し、育っていくのだろう。」です。子どもたちは、これまでに、メダカのオスとメスの見分け、たまごを産ませる準備をしてきました。メダカにエサをあたえたり、水替えをしたりしながら観察を続けてきました。

  

  

 水草にたまごを見つけた子どもたちは、さっそく観察してみることにしました。観察には、解剖顕微鏡を使います。ピントを合わせてのぞいてみると、受精卵の中に様々な変化がありました。あわのつぶがたくさん入った受精卵、メダカの形になりつつある受精卵、心臓が動く様子が分かる受精卵など、どれも1mmぐらいでとても小さいのですが、小さな命の出現に、子どもたちは食い入るようにレンズをのぞいていました。

 受精してから11日ぐらいたつと、メダカが生まれることを伝えると、子どもたちは、とても喜んでいました。暖かくなってメダカも活発に動き回っています。5年生のみなさん、メダカの誕生、成長と楽しみなことがいっぱいですね。これからも一緒に観察していきましょう。

団長・副団長の紹介(6年生)

2023年8月3日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは14日目です。夏休みは残り28日となりました。

 

 今回のホームページでは、6月27日(火)のお昼の校内放送の様子をお伝えします。

 

 この日の校内放送では、各色別グループの団長・副団長さんの紹介がありました。

 「『よ・ど・よ・い・こ』のみなさん、こんにちは。余土小学校を盛り上げるために、6☆(ロックスターズ)の6年生が動き出します。今日は、各グループの団長・副団長を紹介します。」

【黄組】「明るくはばたけ黄金(ゴールデン)バタフライ」

 「わたしたちは、明るくみんなが楽しめるようなグループにしていきたいです。黄組一人一人が主役、みんなで盛り上げていきましょう!!」

 

【赤組】「タコさんウィンナー軍団」

 「ぼくたちは、今年の赤組を強い絆で団結するチームにしたいです!タコさんウィンナー軍団のみなさん、運動会や縦割り清掃など、全力でがんばりましょう!」

 

【白組】「まいあがれ白銀のドラゴン!」

 「白く輝くドラゴンのように、かっこよく、美しく、そしてみんながきらきらできる最高な白組を目指し、これからみんなを引っ張っていきます。」

 

【青組】「ブルーキングウルフ」

 「一人一人が全てのことに全力で取り組み、仲間との絆を深め、一致団結して、優勝目指してがんばる青組を目指します。」

 

 「わたしたちが、余土小学校を引っ張っていきます。みんなもついてきてくれるとうれしいです。」

 夏休みが終わり、2学期が始まると、少しずつ運動会の練習が始まります。団長・副団長さんを中心に、各グループの活動を盛り上げていきましょう!!

プール開き(1組)

2023年8月2日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは13日目です。夏休みは残り29日となりました。

 

 今回のホームページでは、6月20日(火)に行われた1組のプール開きの様子をお伝えします。

 この日は、梅雨の晴れ間でとても過ごしやすい1日でした。3・4時間目には、気温がぐんと上がり、プール開きを気持ちよく行うことができました。今年初めてのプールでは、水中を歩いたり、走ったり、水をかけ合ったり、徐々にからだを水に慣らしていきました。久しぶりの水の感触に、子どもたちは、とても喜んでいました。

  

  

 上手に泳げるようになることを目指すイルカコース、体を浮かべることに挑戦するラッココース、水の中でいろいろな歩き方をするカニコースと、子どもたちは、自分に合った内容で、水泳を楽しみました。きらきら光る水面と同じぐらい輝く子どもたちの笑顔に、心癒される2時間でした。

 1組のみなさん、夏休みも海や川、プールで水遊びや水泳を楽しんでいますか?2学期になったら、夏休みの楽しい話をぜひ聞かせてくださいね。

田植え(5年生)

2023年8月1日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは12日目です。夏休みは残り30日となりました。

 

 今回のホームページでは、6月26日(月)に行われた5年生の田植えの様子をお伝えします。

 

 5年生は、田植えを行いました。前回の土づくりのときと同じように、農協の職員の方2名をゲストティーチャーに迎え、活動を進めました。今回も、森盲天外の「一粒の米」の石碑の前での活動です。

 バケツには、しっかりと水が張られており、水田のようになっています。前回の活動からよそ2週間、子どもたちは、毎日欠かさずに水の管理をしてきました。田植えの準備もばっちりです。今日は、農協の方に苗を持ってきていただきました。芽がしっかりと出た後、葉が5枚以上になれば、田植えができるそうです。

  

  

 子どもたちは、この苗を4本程度まとめて、バケツの中央に田植えをしました。独特の土の感覚を楽しみながらも、「4本ぐらいで大丈夫なのかな?」といった不安もあったようで、農協の職員の方に質問している子どももいました。「しっかりと育てると、どんどん分けつをくり返して大きくなるから、心配ないよ。」と教えていただき、毎日の観察をがんばろうと、目標をもつことができました。

 6月もそろそろ終わりが近付いています。梅雨が明けると、気温がぐんと上がり、晴天の日が続くことでしょう。5年生のみなさん、稲が育つのが楽しみですね。夏休みに学校に来ることがあれば、バケツ稲ものぞいてみてくださいね。