情報委員会通信 第14号

2023年11月11日 08時00分

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますので、ご理解ください。情報委員会の活動をぜひ、ご覧ください。

【情報委員会通信 第14号】

 今週は、9・10月に5年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します。

 5年生は、国語の時間にポスターを作りました。5年1組が作ったものをいくつか紹介します。まずは、ぼくたちがつくった情報委員会のポスターです。仕事の内容と、5年1組のみんながどのくらいぼくたちの作ったホームページ見ているかを記事にしています。委員会のポスターもあります。たくさんの委員会の仕事の内容が分かりやすくまとめられています。最後に紹介するのは、クラスの自慢が書かれたポスターです。クラスの自慢は、あいさつの声が大きいことです。また5年1組では、今月の歌に振りをつけて、それを撮影し、お昼の校内放送で流しています。そのことを記事にしたのは、全校みんなにも踊ってほしいと考えたからです。

1  2  3

 まずはこの写真を見てください(⌒∇⌒)これは5年生が図工の授業で作るワイヤーアートです。100円ショップに売っている針金を使っていろいろな形をつくります。この作品はメリーゴーランドです。針金にも種類があります。硬い針金やや柔らかい針金、色が違う針金など様々です。ビー玉を使って針金で囲んで飾り付けるのは、とても良いアイデアだと思いました。みなさんも5年生になったらワイヤーアートを楽しんでみてくださいね。

5  6

 余土っ子ルームの隣の階段に鮮やかな絵が飾られています。これは5年生が描いた「まだ見ぬ世界」と言う図工の作品です。素敵な絵がたくさんありますね。私がこの中では、夕日に向かってピースしている絵がお気に入りです。

8

 掲示委員会の10月の委員会活動の様子です。掲示委員会は、掲示板の掲示物を夏から秋に変えていました。掲示板は学校の色々なところにあるので、何人かに分かれて活動をしていました。掲示物を作る人もいるそうです。

9  10

 最近の情報委員会では、全校に向けてアンケートをとったり、取材をしたりして記事を作っています。タブレットアプリの紹介も予定しています。作った記事は、この記事のようにホームページに掲載されます。

1  2  3

 余土小学校のホームページは、リニューアルされています。スマートフォンでも見やすくなったので、ぜひ見てください。

石の形は変わるかな?(5年生)

2023年11月10日 08時00分

 10月27日(金)3・4時間目の理科室です。5年生の子どもたちが、理科「流れる水のはたらき」で、「流れる水のはたらきで、石の形が変わるか。」を調べています。実験に使っているのは、生け花用のスポンジです。この実験では、スポンジが川原の石の代わりになっています。プラスチック容器に、スポンジを入れて水を入れ、ふたをして何度もふる作業を続けます。ふるという行為が、川の流れの速さや水量の大きさを表しています。

IMG_7902  IMG_7903  IMG_7906

IMG_7908  IMG_7916  IMG_7917

 もともと3cm角のスポンジは、50回ふると角が少しとれてきました。さらに100回、150回とふると、小さく丸くなりました。流れる水には、川原の石をより小さく、角をけずり丸みをおびた形に変えるはたらきがあることが分かりました。実験結果は、写真と分かったことを入れて、タブレット端末にまとめました。

 次の実験では、流水実験装置を用いて、流れる川の様子を再現します。川の流れは、周辺の土地の様子をどのように変えるのでしょうか?実験が楽しみです。

稲刈り(5年生)

2023年11月9日 08時00分

 10月27日(金)3時間目の5年2組のみなさんです。秋晴れの気持ちのよい天気の中、「一粒の米」の石碑の前で行っている作業は、稲刈りです。5月から取り組んできたバケツ稲は、ついに収穫の日がやってきました。

 種もみまきや土づくり、中干しにネットはりと、これまでにもたくさんの作業をしてきました。もちろん、日々の水やりや観察、観察記録もがんばりました。

IMG_7909  IMG_7910  IMG_7912

IMG_7913  IMG_7914  IMG_7915

 そうして5か月。これまでのことを振り返りながらの稲刈りは、とても和やかなムードで進められていました。稲を刈ったり、ひもでまとめたり、心を込めて作業する中、「米作りの1年が分かってきたね。」、「農家の人の工夫や努力が分かるね。」など、たくさんの感想が聞こえてきました。

 現在、稲わらを5年生の教室近くで、乾燥させているところです。この後は、脱穀・もみすり・精米などの作業が待っています。5年生のみなさん、もう少しで、おいしいお米が食べることができますね。丁寧に育てたお米は、どんな味がするのかな?感想をぜひ、教えてください。

おもちゃランド(2年生)

2023年11月8日 08時00分

 今日(10/26)2年生は、体育館でおもちゃランドを開きました。お客さんとして1年生を招待して、たくさんの手作りおもちゃで遊んでもらいました。輪ゴムの力でひっくり返る「パッチンジャンプ」、紙コップと輪ゴムでつくった、飛び出す「ぴょんコップ」、うちわをつかって車を進める「ヨットカー」などなど、たくさんの遊び場ができていました。1年生に喜んでもらおうと、看板を作ったり、ルールを説明するポスターを作ったり、呼び込みをするプラカードを作ったり、2年生はたくさんの準備をしてきました。

IMG_2594  IMG_7777  IMG_7787

IMG_7802  IMG_7805  IMG_1187

 1時間しっかりと遊んで、あっという間に振り返りの時間になりました。1年生からは「〇〇のコーナーが楽しかったよ!!」、2年生からは「ルールを上手に教えると1年生に楽しく遊んでもらえたよ。」など、たくさんの感想を聞くことができました。2年生のみなさん、これまでたくさんの準備がんばりましたね。「ありがとう。」のあいさつをして、別れる場面では、1年生と2年生が自然に、手を振り合うほほえましい場面も見ることができました。

栽培活動(6年生)

2023年11月7日 08時00分

 今日(10/24)、6年生はパンジーの苗を植えました。友達と協力して、一鉢に3つの苗を植えて、最後に水やりをして作業を終えました。「花の色のバランスはいいかな?」「苗は小さいけれど根がしっかりと広がっているね。」「水やりをがんばってたくさん花が咲くといいなあ。」など、笑顔で会話を交わしながら活動しました。

IMG_7734  IMG_7735  IMG_7737

IMG_7738  IMG_7739  IMG_7743

IMG_7744  IMG_7746  IMG_7759

 まだまだ小さなパンジーの苗ですが、3月に6年生が卒業するごろには、色とりどりのたくさんの花を咲かせていることでしょう。卒業式には、全校みんなで育てた花を、会場となる体育館に飾る予定になっています。卒業まで、およそ5か月になりました。残りの小学校生活でもたくさんの笑顔の花を咲かせてくださいね。

※写真は、6年3組と6年4組のみなさんです。

ナップザックの製作(6年生)

2023年11月6日 08時00分

 10月26日(水)5・6時間目の家庭科室です。6年3組のみなさんが、ミシンを使って、ナップザックの製作を行っています。アイロンで折り目をつけたり、しつけ糸で縫ったりして、丁寧にミシン縫いをしていきました。

IMG_7760  IMG_7762  IMG_7763

IMG_7764  IMG_7765  IMG_7766 

 上糸や下糸のかけ方もばっちりで、5年生のころの経験を生かしている様子が分かりました。分からないところは、友達に聞いたり、説明書を読み返したり、少しずつ完成に近づいています。

 6年生のみなさん、もうすぐ素敵なナップザックが完成しますね。できあがったら、いろいろな物を入れて生活に役立てていきましょう。お出かけに使うのもいいですね。

運動会(全校)

2023年11月5日 08時00分

 10・11月の休日のホームページでは、運動会の出来事を振り返ってきました。今回で最終回です。今日は、開閉会式や応援合戦の様子など、全校みんなの活躍をお伝えします。

 運動会当日は、雨も心配されましたが、秋風の心地良い天気の中で、運動会を開催することができました。運営委員会の子どもたちの進行で始まった開会式は、グループ長の力強い選手宣誓で、全校みんなが一致団結することができました。

 そして、コロナ禍を経て久しぶりに復活した応援合戦。どの色別グループとも、応援団長や5・6年生応援団を中心に、精一杯の声と精一杯の手拍子、応援歌で盛り上がりました。会場からのたくさんの拍手に、子どもたちの笑顔は満面に輝いていました。

IMG_6562  IMG_6565  IMG_6576

IMG_6582  IMG_6603  IMG_6611

IMG_6622  IMG_6722  IMG_6731

IMG_6844  IMG_6968  IMG_6970

IMG_6987  IMG_7002  IMG_7563

IMG_7569  IMG_7571  IMG_7580

IMG_7591  IMG_7604  IMG_7610

 競技中の応援の声も戻ってきました。仲間に精一杯の応援の声を届けようと、必死に応援する姿に、胸が熱くなりました。日常の風景が戻ってきたことを、強く感じた瞬間となりました。

 閉会式では、成績発表から表彰と、みんなでこれまでの成果を振り返ることができました。優勝は白組「舞い上がれ 白銀のドラゴン」のみなさんでした。バンザイの声、仲間の健闘を称える拍手、そして会場のみなさんからの温かい拍手、運動会は、無事終わりました。全校のみなさん、みんなで最高の運動会をつくりあげることができましたね。みんなが心を一つに、一致団結した運動会になりました。この経験を、余土小学校の様々な行事で、日常の学校生活で生かしていきましょう。

運動会(6年生)

2023年11月4日 08時00分

 10・11月の休日のホームページでは、運動会の出来事を振り返りたいと思います。今日は、6年生の様子をお伝えします。

 6年生にとって今年は、小学校生活最後の運動会でした。悔いのないように全力で取り組もうと、運動会の企画・運営、係活動と、たくさんの準備に取り組んできました。全校みんなで話し合ったスローガン「一致団結!心を一つに勝利をつかめ」、色別グループを一致団結させようと考えたキャラクターづくり、運動会を支える係活動の準備など、運動会までの1か月間どの場面でも、6年生は一致団結して取り組んできました。

IMG_6928  IMG_6929  IMG_6933

IMG_6936  IMG_6945  IMG_6964

IMG_7150  IMG_7166  IMG_7171

IMG_7201  IMG_7218  IMG_7232

IMG_7379  IMG_7419  IMG_7491

IMG_7530  IMG_7551  IMG_7555

 運動会当日は、プログラム8番障がい走「走れ6(ロック)☆(スターズ)」、プログラム11番「色別対抗リレー 5・6年生の部」と、プログラムが進むごとにきりっとした表情になり、最後の運動会を楽しむ6年生がいました。プログラムのラストをかざる表現「踊れ 余土ソーラン」では、5年生とともに、どの動きも全力で、足先や指先まで伸ばして、一糸乱れぬ動きを見せてくれました。「一致団結!」「心を一つに」は、まさに、6年生みんなを表す言葉になりました。6年生のみなさん、最高の思い出になりましたね。いろいろな場面での活躍、ありがとう!!

運動会(5年生)

2023年11月3日 08時00分

 10・11月の休日のホームページでは、運動会の出来事を振り返りたいと思います。今日は、5年生の様子をお伝えします。

 5年生の今年のテーマは、「ゴー ゴー 5年生」です。高学年になりパワーみなぎる子どもたち。運動会でも、徒競走・学年色別対抗リレー・表現の3種目に加え、係活動もがんばりました。

IMG_6638  IMG_6639  IMG_6642

IMG_6649  IMG_6651  IMG_6666

IMG_7091  IMG_7113  IMG_7115

IMG_7121  IMG_7132  IMG_7144

 プログラム2番徒競走「5 GO RUN」では、5年生になって走る距離がぐんとのびましたが、スタートからゴールまで、全力で駆け抜けました。

 プログラム11番リレー「学年色別対抗リレー(5・6年生の部)」では、高学年らしい見事なバトンパスでした。テイクオーバーゾーンをしっかりと生かし、スピードを落とすことなく、バトンをつなぎました。

 プログラム14番表現「踊れ!余土ソーラン」は、6年生から教わったソーラン節を、決めポーズばっちりで、踊り切りました。(6年生と踊った表現の様子は、明日のホームページで掲載します。)

 「ゴー ゴー 5年生」、そんな合言葉がぴったりな5年生の活躍ぶり、6年生とともに、素晴らしい運動会をつくり上げることができました。

ハンドベースボール(3年生)

2023年11月2日 08時00分

 10月24日(火)2時間目の運動場です。子どもたちがハンドベースボールをしていました。クラスのみんなが6つのチームに分かれて、2か所でのゲームです。

 攻撃側は、ティーボールのスタンドの上においたボールを手で打ち返し、カラーコーンとホームを折り返します。カラーコーンまで行くことができれば1点、往復してホームまでもどれば2点入るというルールだそうです。

 守備側は打ち返されたボールをとると、チームみんな整列してその場に座ります。攻撃側がベースやホームに行くまでに完了すると、得点をおさえることができます。

IMG_7747  IMG_7748  IMG_7749

IMG_7750  IMG_7751  IMG_7752

IMG_7753  IMG_7755  IMG_7756

 2チームでの対戦ということで、試合をしていない残りのチームが審判をしていました。「アウト!!」や「1点」など、さかんに声が掛かっていて、とても良い雰囲気で運動に親しんでいる様子が分かりました。

 秋風の気持ち良い運動場。力いっぱい動いて楽しくゲームをする3年4組のみなさんでした。ボールをよく見て捕ったり、投げたり、遠くへボールを打ち返したり、どんどん技能が向上しています。