避難訓練

2020年6月17日 16時00分

 中休みの時間を使って、第1回避難訓練を行いました。今回は、地震・火災を想定した訓練で、身を守るため、机の下に避難しました。その後、第2理科室からの火災の放送を聞き、運動場へと避難しました。子どもたちは、「お・押さない」「は・走らない」「し・しゃべらない」の3つの約束を守り、安全に行動することができました。

 

 初めて参加した1年生にとっては、どきどきした訓練でしたが、先生たちの話をよく聞いて落ち着いて避難することができました。

 ご家庭でもぜひ、非常事態における避難の仕方などについて話し合っていただき、日常生活でも役立つようお声かけください。

4年生 音楽科(にっぽんのうた)

2020年6月17日 15時00分

 4年生の音楽科では、「にっぽんのうた」を味わっています。今日は、「さくらさくら」を琴を使って演奏することにも挑戦。琴の独特の音色を味わいつつ、ゆっくりと丁寧に音を奏でました。

 友達と交代して、何度も演奏していくうちに、旋律が繰り返されていることや変化しているところを感じ取り、日本の音楽のよさを味わうことができました。

3年生 習字(毛筆)が始まりました!

2020年6月17日 14時00分

 3年生から習字(毛筆)の学習が始まりました。何度か回数を重ね、準備もだんだんと慣れてきました。今日は、漢字の「二」に挑戦です。

 「横画は、どのように書くときれいに書けるかな?」とめあてをもって書きます。書き始め、書く途中、書き終わりも集中して、丁寧に一画、一画筆を進めます。集中して取り組んで、少しずつ上手に書けるようになってきました。

 「緊張したけれど、集中して取り組めたよ。」「自然と姿勢もよくなったよ。」など、授業後には、笑顔の見られた3年生の子どもたちでした。

1年生 学校探検

2020年6月16日 15時00分

 入学式からおよそ2か月、学校再開からはおよそ2週間が過ぎました。1年生も学校生活に少しずつ慣れてきて、楽しく学習を進めています。そんな1年生は、今日(6/15)学校探検をしました。校長室やランチルーム、図書室や資料室など、教室以外にもたくさんの場所があることを知り、子どもたちは目を丸くしていました。

 校長室では、校長先生にたくさんお話を聞いたり、たくさんのトロフィーや楯、写真を見たりして、子どもたちはとても喜んでいました。その他にも、図書室にはたくさんの本があること、理科室にはがいこつのような人体模型があること、資料室には昔の古い道具があることを知り、驚きでいっぱいでした。

 今日の探検のために、2年生が各教室を紹介する案内板を作ってくれました。絵やメッセージが入った案内板は、しっかりと1年生の目にとまり、じっくりと見ながら楽しく学校探検をすることができました。

優しい心が育っています

2020年6月15日 16時00分

 給食終わりのランチルームの様子です。1年生も給食当番にも慣れ、上手に食器や食缶を返すことができるようになってきました。1列できれいに並んでいます。

 よく見ると、6年生の姿もあります。重たい食器は、6年生のお兄さんにも手伝ってもらって運びます。「ありがとう。」そんな声も聞かれ、交流が進んでいる様子が見えます。

 6年生には、下級生を思いやる優しい心や最高学年としての自覚が育ちつつあります。余土小学校をひっぱるリーダーとして、期待しています。

5年生 図画工作科 まだ見ぬ世界

2020年6月12日 16時30分

 5年生の図画工作科「まだ見ぬ世界」では、水彩画に挑戦しています。でも、いつもとちょっと違うのは、絵の中に写真があることです。自分のお気に入りの写真を画用紙に貼り付け、写真から広がる世界を想像して絵でかきたします。「写真の周りの風景は、どのように広がっているのだろう?」「写真の後には、どのような出来事が起きるのだろう?」と子どもたちは、「まだ見ぬ世界」を想像して表すことを楽しんでいます。

 動きや奥行き、バランスや着色など、工夫された作品がたくさんでき上がっています。できた作品は、子どもたち同士で鑑賞します。教室に楽しい美術館ができそうです。

4年生 図画工作科 コロコロガーレ

2020年6月12日 16時00分

 4年生の図工「コロコロガーレ」では、遊ぶおもちゃづくりに挑戦しています。ダンボール箱の中に紙材を使って、ビー玉を転がしてできるコースをつくります。楽しいコースをつくるために、形や色を工夫したり、接着の仕方を工夫したりと楽しく活動しています。

 つくる途中でビー玉を転がし、どんなコースになるか確かめたり、友達や先生に試してもらってアドバイスをしてもらったりしています。子どもたちは目を輝かせて取り組んでいます。

 楽しく活動しながら、はさみやカッター、接着剤などを使う技能が自然と身に付いているようです。創造豊かなコースがたくさんできました。できたおもちゃで遊ぶことがとても楽しみです。

1年生 アサガオのめがでたよ

2020年6月11日 16時00分

 1年生は、アサガオを育てています。5月のたね植えでは、小さなたねを一粒一粒、土の中に入れ水やりをしました。毎日観察して、「早く芽がでないかな。」「花はいつごろ咲くのかな。」「何色の花が咲くのかなあ。」とどきどきわくわくの日が続きました。

 6月、ついに植木鉢から芽がでました。「葉っぱは2枚だね。」「まだまだ小さいね。」「水やりがんばろうね。」など、大きくなることを願って、観察記録をかきました。

 夏、たくさんの花が咲くまでもう少しです。1年生のみなさん、アサガオのお世話をがんばってくださいね。

1年生 交通安全教室

2020年6月10日 15時00分

 1年生は、交通安全教室を行いました。松山市役所の方や余土地区の交通安全指導員の方、警察署交通安全協会の方に教わりながら、道路の歩き方を勉強しました。

 「横断歩道は右手を挙げて、安全に渡ろう。」「曲がり角では左右をよく確かめてから、飛び出しをしないように。」「踏み切りでは、音をよく聞いて電車がきていないか確かめよう。」など、一つ一つ確かめながら、学びました。

 みなさんに教えていただいたおかげで、「子どもたちは自分の命をきちんと守ろう。」と意欲をもつことができました。ありがとうございました。今日の下校でも、そんな様子をたくさん目にして、ほほえましく感じました。1年生のみなさん、明日からも元気に安全に登校してくださいね。

 ご家庭でも、通学路の危険の有無など、交通安全について話していただけると幸いです。よろしくお願いします。

5年生 総合 米作り

2020年6月9日 15時00分

 5年生の総合的な学習の時間では、米作りの学習が始まりました。最初の作業は土作りです。しろかきの要領で、土と水を混ぜ、バケツの中に小さな田んぼをつくります。土作りができたら、次は田植えです。苗を丁寧に扱い、上手に植えていきます。「こんな少ない束でちゃんと大きくなるのかなあ。」「大きく育てるには、どんな作業がいるのだろう。」と、作業をしながら問題意識を高めていきます。

 これから、成長に合わせて水の量を調整したり、雑草を抜いたりして、栽培を続けていきます。秋にはどのぐらい大きくなって、どのぐらいのお米がとれるのでしょうか。子どもたちとともに観察をしながら、栽培活動をがんばっていきたいと思います。