5年生は、図工でいろいろな材料に光を当てて、壁や天井に形や色を映す活動をしています。ペットボトルなどの透明な容器に色セロハンやマジックで色を着けたり、影のできる紙をはったりして、光を当てる準備をします。製作途中でもLEDライトなどで、出来具合を確かめながら活動を楽しみました。

今日は、これまでの造形活動のまとめです。暗室(理科室にカーテン)で、できた容器にライトを当てると、光が色鮮やかに投影されました。「色のバランスがいいね。」「奥行きがあって自分のイメージとぴったりだ。」など友達と成果を話し合ったり、自らの成果を振り返ったりしました。活動の記録はタブレットに写真で記録します。幻想的な風景は、とても楽しい活動となったようです。
6年生を乗せたバスは、無事余土小学校に到着しました。子どもたちは元気な笑顔です。バスから荷物を受け取り、最後の行事の解散式です。子どもたちは2日間の旅行に満足した表情を見せています。広島県・香川県をめぐる2日間の修学旅行は、6年間の最大の思い出となることでしょう。式では、旅の思い出と関わってくださった方への「感謝」のことばが発表されました。子どもたちは、「仲間」との交流、「笑顔」でふれあいなど、今後の生活に生かしていきたいといった思いをしっかりともち、2日間を振り返る式になりました。

ご家族の皆様、夜遅くのお迎えありがとうございました。子どもたちもおうちの方の笑顔を見て、安心したことでしょう。6年生のみなさん、修学旅行の思い出をご家族のみなさんにぜひ、話してあげてください。今晩は使い慣れた寝室でぐんとからだを伸ばして、ゆっくり就寝してくださいね。
6年生を乗せたバスは愛媛県に入りました。修学旅行の最後の食事は、ビール園でのハンバーグ定食です。子どもたちもほっとした様子です。カメラを向けると、しぜんな笑顔とVサインです。


ごはんに味噌汁、ハンバーグにサラダをおいしくいただきました。「2日間楽しかったなあ。」「もうすぐ学校が近づいてくるね。」・・・いろいろな思いをもちながら、しっかりと夕食を食べました。
こちら香川県のテーマパークは気温も高くとても暑いですが、子どもたちは元気に動き回っています。集合時刻までの約2時間30分、たくさんのアトラクションに乗ることができました。班の友達とも仲よく交流、アトラクションを楽しんだり、休憩しながら談笑したり、「笑顔」が広がっています。「仲間」との交流も深まっているようです。


集合時間が近づいています。最後にお土産の買い物をする子どもたちや、疲れて早めに集合場所に集まる子ども・・・それぞれの時間を過ごしています。
いよいよテーマパークのアトラクションです。班行動で、様々な乗り物を楽しみます。ジェットコースターやスカイサイクル、メリーゴーランドや園内を走る列車など、事前の計画に従ってチャレンジです。



絶叫系の乗り物でリフレッシュ、心臓が高鳴る音も聞こえてきます。ほのぼの系では友達との会話も楽しみ、ゆったりとした時間を過ごしました。
およそ50分のバス移動。子どもたちを乗せた4台のバスは、2日目2つ目の目的地のテーマパークに到着しました。バスから見えるコースターや観覧車に、子どもたちもどきどきわくわくが止まりません。まずは、クラスの集合写真。子どもたちの目は一層輝いて見えます。




いろいろなアトラクションを見る前に、まずは腹ごしらえ。おいしいお弁当をいただきました。「たくさん乗ろうね。」「お土産も楽しみだね。」「班行動を忘れずに!」など、いろいろな思いをもちながらの時間となりました。
水族館では回遊魚が泳ぐ大きな水槽やシュモクザメ、太平洋の深海魚などの展示を目にして、子どもたちはその迫力に圧倒されていました。また、見学を通して、瀬戸内海や鳴門の渦潮など、この周辺の海の様子についても詳しくなったようです。


イルカとトレーナーがいろいろなことに挑戦する「イルカのプレイングタイム」も見学しました。イルカのかわいい仕草に笑顔の子どもたち。イルカの能力に加え、トレーナーさんとの息ぴったりの様子に目を丸くしていました。
この後、テーマパークへ移動します。昼食はこちらのテーマパークで楽しみます。
8:30、ホテルを出発しました。バスの中では、ガイドさんとホテルの話をしたり、この後の水族館の話を聞いたりして過ごしました。バスはおよそ1時間はしり、2日目最初の目的地、水族館に着きました。

まずは、旅の思い出にクラスごとの集合写真です。笑顔の子どもたち、Vサインやガッツポーズなど、思い思いのポーズで写真を撮りました。


そして楽しみにしていたお土産の購入です。たくさんのグッズに迷いながらも、算数科の計算や家庭科での金銭の学習も生かしながら、時間いっぱい楽しみました。



水族館のキャラクターグッズや文房具、お菓子などを手に取り、旅行の思い出に、家族へのプレゼントになど、いろいろな思いもちながら楽しく買い物をしました。
退館式では、一日お世話になったホテルの方々へ感謝の気持ちを伝えました。素敵な施設に「もっと長く過ごしたかったなあ。」「もう一度、入浴を楽しみたいなあ。」「今度は家族と一緒に来てみたい。」・・・・そんな感想をもったようです。ホテルの方から、「人の話を聞く態度が素晴らしいので、立派な態度で行動できていました。さすが余土小学校の6年生だと感じました。」とほめていただきました。


ホテルのみなさんたくさんのおもてなしありがとうございました。8:30、いよいよ水族館に向け、出発です!