情報委員会通院 第9号

2023年8月13日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは24日目です。夏休みは残り18日となりました。

 

 今回のホームページでは、情報委員会通信第9号をお送りします。

 

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますのでご理解ください。土日を中心に発信します。情報委員会の子どもたちの活躍をぜひ、ご覧ください。

 

【情報委員会通信 第9号】

☆ 今週は、6・7月に6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します!☆

「アンケート」

 情報委員会のぼくは、全校みんなにアンケートを実施しました。内容は、1年生を迎える会の感想です。239人の人が答えてくれてうれしかったです。その中で、ぼくがいちばん心に残った感想は、「2~6年生のすべての学年が面白かったし、一生懸命がんばっていたので、すごくいい機会になったなあと思いました。」です。答えてくれた人、ありがとうございました。

  

  

 その他の人の感想もいくつか紹介します。

〇わたしは、1年生を迎える会で、5年生の出し物の司会をしました。ステージの上に立って、フロアを見ると、たくさんの人がいてとてもきんちょうしました。5年生のキャラクターたちとのジャンケン対決は、「このキャラクターたちとじゃんけん対決です」と言っただけで、1年生がとてもよろんでくれていました。1年生がすごく楽しそうにしてくれたのがうれしかったです。

〇1年生が、2年生~6年生のみんなのサプライズを楽しんでくれたのでとてもうれしかったし、集会が成功してよかったです。

〇1年生を迎える会では、練習どおりにできた。1年生も楽しそうだったので安心しました。1年生にプレゼントする王冠は、きれいにできたし、喜んでくれたのでうれしかったです。

〇久しぶりの全校集会で、みんなが一生懸命、1年生のためにがんばっていて、いいなと思いました。拍手をしたり、笑ったり、とてもいい雰囲気で、楽しかったです。

 

 このように、子どもによるアンケートの作成、全校の子どもによる解答、さらにまとめたものを情報委員会通信として発信するといった、インタラクティブな取組も、あらゆる場面で見られるようになりました。タブレット端末の導入から3年、その活用方法は、さらに広がりを見せています。

 

情報委員会通信 第8号

2023年8月12日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは23日目です。夏休みは残り19日となりました。

 

 今回のホームページでは、情報委員会通信第8号をお送りします。

 

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますのでご理解ください。土日を中心に発信します。情報委員会の子どもたちの活躍をぜひ、ご覧ください。

 

【情報委員会通信 第8号】

☆ 今週は、5・6月に6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します!☆

「今の学校生活と縦割り清掃」

 入学式から3か月たちました。1年生もずいぶん学校生活に慣れてきました。2年生は、元気に手を挙げて学習をしています。3・4年生には、静かに行動できる人が多く、授業中は、話をよく聞いているそうです。5年生は、わたしたち6年生をよく助けてくれます。

  

  

 縦割り清掃では、1~6年生で協力して掃除をしています。はじめのころは、1年生をよく迎えにいっていたけれど、今では自分たちで掃除場所まで来てくれています。2学期には、縦割り班や色別グループで協力することが多くあります。これからも全校みんなで、新しいことを学びながら、元気に学校生活を送っていけるといいですね。

「水泳の授業」

 6月から水泳の授業が始まりました。コロナがおさまってきて、学年の全クラスでいっしょに泳ぐことができるようになりました。1年生は、小学校で初めてのプールです。2~5年生も、気持ちいいプールでとても喜んでいると思います。

  

  

 6年生は、小学校で最後のプールになります。全員が25m泳げるように、25m泳げる人はもっと距離がのばせるように、がんばっています。

 

 どちらの記事も6年生の子どもたちが書いています。1~6年生みんなのことを見つめる様子に、最高学年としてみんなをまとめていこうというがんばりを感じます。6年生のみんさん、学校のリーダーとしてがんばってください。

1学期の外国語の学習(1組)

2023年8月11日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは22日目です。夏休みは残り20日となりました。

 

 今回のホームページでは、1学期の1組の外国語の学習の様子をお伝えします。

 

 1組のみなさんは、1組全員で集まって行う外国語の学習の時間を楽しみにしています。よどっこルームに行くときには、「今日は、どんな英語を習うのだろう?」、「友達とたくさん話をしたいな。」、「ゲームで盛り上がりたい。」など、たくさんの思いをもって集まっています。

  

  

 1学期には、英語を使って自己紹介をしたり、気持ちを表す表現を使ってみたり、数字や天気の言い方を習ったり、たくさんの活動をしました。学習の最後に行う英語を使ったゲームも毎回、盛り上がります。1学期の間に、たくさんの外国語が身に付きました。友達とも、もっと仲良くなりました。

 1組のみなさん、2学期の外国語の学習も楽しみですね。次は、どんなことを習うのかな?

金管バンド部(中間報告)

2023年8月10日 10時00分

 金管バンド部は、この夏、発表会やコンクール、演奏会とたくさんの活動に参加しています。

 7月28日(金)は、ジュニアバンドフェスティバルでした。松山市民会館での午前・午後のステージでは、市内の小中学校を中心に、県内多数の小学校の発表がありました。子どもたちは、たくさんの学校の音楽に触れ、そのよさを味わうことができました。余土小学校は、午後の部、最後の出演でした。演奏した♪「いくやまかわ」では、これまでの練習の成果をしっかりと出し切ることができました。

  

  

  

 8月3日(木)には、松山市民会館で全日本バンドフェスティバル愛媛県大会に参加しました。フェスティバル後、およそ1週間の練習でしたが、さらに良い音となり、♪「いくやまかわ」の時に優しく暖かく、時に激しく力強く響きわたるサウンドを、そして自分たちの余土小サウンドを会場に届けることができました。見事、銀賞受賞!!8月19日(土)に行われる全日本バンドフェスティバル四国支部大会にこまを進めています。子どもたちは、さらによい音をつくり上げようと、毎日の練習に取り組んでいるところです。

※金管バンド部の活動の詳細は、9月3日(日)のホームページでもお知らせします。

タブレットパソコンの活用(4年生)

2023年8月10日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは21日目です。夏休みは残り21日となりました。

 

 今回のホームページでは、校内でのタブレット活用の様子をお伝えします。

 

 新しい学習指導要領が、2020年4月から全国の小学校で全面実施されました。その主な目的は、主体的・対話的で深い学びを通して、新しい時代に求められる資質や能力を育てることです。新しい時代の学習を支える基盤の一つに、情報活用能力があります。余土小学校でも2020年10月に一人一台のタブレットパソコンが導入され、学校でも情報機器の活用を進めているところです。

 タブレットパソコンの効果として、「写真や動画、音声を用いた資料を作成できる。」、「先生と子ども、子どもと子どもの情報共有が簡単にできる。」、「子どもの興味・関心に応じた学習ができる」など、たくさんのことが考えられます。余土小学校の子どもたちも、その導入から3年が経過し、その良さを実感し始めているところです。一方で、使う回数が増えるにつれ、トラブルへの対応を考えていかなければなりません。「自分のアカウントをしっかりと管理できる。」「視聴可能なサイトであるかを判断できる。」「ネット上のやりとりで友達とのトラブルを防ぐことができる。」など、たくさんの能力を身に付ける必要があります。

 余土小学校では、「タブレット活用のきまり」を全校の子どもたちに配付し、指導しています。ポイントはいくつかありますが、トラブルにあったときには、まずは大人に相談することがいちばんです。私たち教職員も、子どもたちがタブレットを「安心・安全・快適」に使えるよう、共に学びを進めているところです。ご家庭でも、タブレットパソコンやゲーム機器、携帯電話など、子どもたちの情報機器の活用を見守っていただき、必要に応じて声をかけていただけたらと思います。

   

   

 写真は、4年4組の子どもたちが、タブレットパソコンを使って、話合い活動を行っている所です。端末には、自分の思いや考えがしっかりと書かれています。そのおかげで、子どもたちは自信をもって、友達との意見交換を楽しんでいます。

 全校の子どもたちのタブレット端末には、これまでの学びがたくさん記録されています。夏休みには、お子さんとこれまでの学習の成果をふり返ってみるのもいいですね。夏休みの学習にも、タブレットパソコンを使う場面があります。昔とは、ちょっと違う学習の様子を、ぜひ見てあげてください。

 

 

 

漢文に親しむ(5年生)

2023年8月9日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは20日目です。夏休みは残り22日となりました。

 

 今回のホームページでは、6月23日(金)5時間目の余土っ子ルームの様子をお伝えします。

 

 5年1組の子どもたちが、国語「漢文に親しむ」の学習をしています。

 国語や道徳の授業名人として長年、全国で活躍されている先生をゲストに迎え、授業を進めていただきました。先生は、公立の小学校で教諭として勤務され、管理職(校長・教頭)を経て退職後、大学でも教鞭を執られました。多数の著書を発行されており、80代となった現在も、全国各地の研究会で、精力的に講義をされているそうです。この日は、余土小学校の教職員に加え、県内外からも多数の先生方が研究会に参加しました。

 学習のめあては、「声に出して読み、言葉のひびきを味わおう。」です。漢詩「春暁」を読みました。漢字だけで書かれた昔の中国の書き言葉(漢文)に、子どもたちは最初、難しい印象をもっていたようですが、先生の軽妙な語りにぐっと引き込まれ、しだいに夢中で授業に参加するようになりました。たくさんの会話での交流を通して、「漢字から意味を考えていくと良い。」、「漢字の順番を入れ変えて読んでいくと分かりやすい。」など、漢詩を読むためのこつをつかむことができました。授業の終末には、みんなで音読する場面がありましたが、「声を出して読んでみることが楽しい!!」、そんな子どもたちの表情が、余土っ子ルームのあちこちで見ることができました。

  

  

 授業後の子どもたちの感想をいくつか紹介します。

〇難しそうな内容の授業だったけれど、みんなで漢詩の意味を考えて、だんだんと分かるようになってきました。1回だけでなく、何回も読んでいくうちに、音読がどんどん楽しくなってきました。

〇先生の授業は、おもしろくて、とても楽しくて、とても集中できました。先生のおかげで、大きな声で音読することができました。授業が終わるとき、「もう終わるの?また来てほしいなあ。」と思いました。

〇ていねいに教えてもらったので、漢詩の内容がよく分かるようになりました。どんなことも、根拠をもって判断することが大切だと聞き、これからも続けようと思いました。

 子どもたちが帰った後の放課後には、私たち教職員を対象として講義を開いていただきました。子どもたちだけでなく、私たち教職員にも貴重な時間を提供していただきました。遠方より、余土小学校まで来ていただき、本当にありがとうございました。

「生き物ブック」を作ろう!!(3年生)

2023年8月8日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは19日目です。夏休みは残り23日となりました。

 

 今回のホームページでは、6月30日(金)6時間目の図書室の様子をお伝えします。

 

 3年生の子どもたちが、ワークシートを手に調べ学習をしているようです。手に取っている本は、動物の図鑑のようでした。何をしているのか、興味をもってのぞいてみると、「生き物ブック」を作っているようでした。

 ある子のワークシートには、「とぶ虫のはね」と題名がついていました。「チョウのはねには、りんぷんがあるよ。」、「カブトムシのはねは、おりたたまれているよ。」という、発見メモのカードも貼られていました。どうやら、自分のテーマに沿って一人一人が調べ学習をしているようです。

  

  

 どの子も、生き物を調べるがとても楽しいようで、新しい発見があるごとに、図鑑を示し、友達に伝える様子が見られました。この後の国語の時間には、ワークシートのメモをもとに、生き物の説明文を書くそうです。クラスみんなで紹介し合って、生き物ブックが完成させる計画もあるようです。3年生のみなさん、クラスの「生き物ブック」が完成したら、ぜひ読ませてくださいね。

 3年生のみなさん、長い夏休み、生き物をテーマに自由研究に取り組むのもいいですね。自由研究や図工作品、体つくりや読書など、夏休みにしかできない勉強にも取り組んでみるのも面白そうですよ。

七夕(1組)

2023年8月7日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは18日目です。夏休みは残り24日となりました。

 

 今回のホームページでは、7月7日(金)の1組のみなさんの様子をお伝えします。

 

 7月7日のこの日は、夏の恒例行事の一つの七夕です。1組でも、大きな笹にみんなの願いを込めた短冊を飾りました。

 「家族と健康に過ごせますように。」

 「プールに行けますように。」

 「本物のパンダに会えますようす。」

 「スポーツがうまくなりますように。」

 「てつぼうの後ろまわりができますように。」

  

  

  

 みんな、それぞれの思いを表現しました。七夕の歌も歌って、楽しいひとときとなりました。

 今日は、8月7日。愛媛県では、8月7日に七夕を行う風習もあるみたいですね。今度は、家族みんなで、短冊を作るのもいいですね。2度目の七夕を、1組のみなさんは、どんなふうに過ごしていますか?みんなが笑顔で過ごしている様子が思い浮かびます。今晩は、きれいな星空が見えるかな?

 

情報委員会通信 第7号

2023年8月6日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは17日目です。夏休みは残り25日となりました。

 

 今回のホームページでは、情報委員会通信第7号をお送りします。

 

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますのでご理解ください。土日を中心に発信します。情報委員会の子どもたちの活躍をぜひ、ご覧ください。

 

【情報委員会通信 第7号】

☆ 今週は、5・6月に6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します!☆

「修学旅行」

 ぼくたち6年生は、修学旅行に行きました。広島の観光名所をめぐったり、お好み焼きを食べたりして、とても楽しかったです。いちばん心に残っていることは、テーマパークに行ったことです。雨でジェットコースターには乗れなかったけれど、たくさんのアトラクションに乗ることができて、うれしかったです。(6年男子)

  

  

   

 わたしたち6年生は、修学旅行で広島県に行きました。一日目には、お好み焼きを食べました。平和記念公園では、戦争のつらさがよく分かりました。2日目には、テーマパークに行きました。雨がたくさん降っていたので、思いっきり楽しめなかったけれど、アトラクションに乗ることは楽しかったです。宮島とテーマパークの2か所では、買い物をしました。友達とおそろいの物を買うことができてうれしかったです。また、修学旅行に行きたいです。(6年女子)

情報委員会通信 第6号

2023年8月5日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも毎日更新しています!!

 夏休みは16日目です。夏休みは残り26日となりました。

 

 今回のホームページでは、情報委員会通信第6号をお送りします。

 

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますのでご理解ください。土日を中心に発信します。情報委員会の子どもたちの活躍をぜひ、ご覧ください。

 

【情報委員会通信 第6号】

☆ 今週は、5・6月に5・6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します!☆

「水泳学習が始まりました。」

 6年生も水泳学習が始まりました。みんな5年生のときの記録を超えようと練習をがんばっています。6年生が掃除したプールは、ぴかぴかできれいです。

  

「きゅうしょくだいす木」

 給食委員会では、おいしかった給食とそのコメントを「きゅうしょくだいす木」として募集しています。全校みんなから集めた花びらのコメントは、最初1つだったけれど、今ではたくさんの花が咲きました。1~6年生それぞれ、花の色が違うので、色とりどりの「きゅうしょくだいす木」になっています。

  

「図書館」

 図書館では、中休みや昼休みに本を借りることができます。図書委員会の人が、本のバーコードスキャンをしてくれるので、先生がいなくても本を選ぶことができます。コロナが落ち着いてきたので、今年は、図書館でも本を読むことができます。2年生は、教室と図書館が近いので、たくさん本を借りにきています。大きな本を楽しむ人もいました。これからも、全校みんなでたくさんの本を読んでいきましょう。

   

  5・6年生の情報委員会の子どもたちの取材は、少しずつ上手になってきています。写真をたくさん撮る子ども、記事を上手に書く子どもと、個性も出始めています。情報委員会のみなさん、これからもがんばって、たくさんの記事をあげてくださいね。