お知らせ

                                                                                                         【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

夕焼け空、大きな満月が見える頃(金管バンド部)

2025年11月8日 08時00分

 「私は特に、金管バンド部の演奏をがんばりたいと思っています。今年、演奏する曲は、みんなもよく知っている♪『ドラえもんのうた』と、力強いメロディーがかっこいい、Mrs.GREEN APPLEの♪『ライラック』です。今回は、6年生14人が、一人ひとりソロパートに挑戦します。どきどきするけれど、しっかりと練習を積み重ね、6年生らしい音を響かせたいと思います。♪『ドラえもんのうた』は、曲の頭から明るく、楽しいリズムがたくさん出てきます。思わず、歌ったり踊ったりしてしまうような、心が弾む演奏をしたいと思っています。♪『ライラック』でも、部員全員で、息の合った迫力あるハーモニーを響かせます。心を一つに、全力で!一人ひとりの音が集まって、大きな感動になる、それが私たち金管バンド部の魅力です。当日のステージで、みんなの心に響くような、最高の音楽を届けられるように、最後まで全力でがんばります。楽しみにしていてください。」

 校内音楽会を1週間後に控え、金管バンド部の部長さんは、こんな風に思いを綴っていました。そんな部長さんは、私たち金管バンド部になくてはならない存在です。

IMG_3027  IMG_3029  IMG_3030

IMG_3031  IMG_3032  IMG_3038

IMG_3039  IMG_3040  IMG_3042

 「カデンツァの伸ばす音が、最後、ばらばらになっているので、音のピッチをそろえましょう。」、練習では部員に演奏指導を行い、部全体の練習内容や日程を管理する役割も担っています。もうすっかり立派な学生指揮者です。楽譜を読み込み、曲の背景や表現を理解した上で、演奏者が正確にリズムや音量を把握できるよう明確な「打点」を示す、そのかげには、たくさんの努力があるのではないでしょうか。

 「メトロノームを見ることを意識して、テンポを整えましょう。」、「アーティキュレーション記号をもっと意識すると、もっと上手くなるのでがんばりましょう。」、「今の演奏は、強弱が上手くできていなかったので、その調整のためにテンポを落として演奏します。」、たくさんのアドバイスに、メンバーみんなの演奏技術は、日に日に向上しています。

 「全校みんなから、リクエストの曲集まっているかな?みんなで開けてみようよ。」、そんなBANDのムードづくりも、みんなの信頼を得ることにつながっているのではないでしょうか。

 夕焼け空、大きな満月が見える頃。

 6年生にとって、メンバーみんなにとって素敵な音楽会になりますように。みんなで、歩みを進めていきましょう。