11月26日(月)献立

2018年11月26日 16時00分

11月26日(月)献立

もちむぎごはん  ジャガイモのそぼろに

なっとう  アーモンドあえ  牛乳

 

今日(11月26日)は何の日?

いい風呂の日

 日本浴用剤工業会が制定しました。「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せだそうです。

 今年は暖冬になりそうだと言われていますが、少しずつ寒くなってきました。お風呂に入って冷えた体を温め、その日の疲れはその日のうちにとりたいですね。

11月22日(木)献立

2018年11月22日 16時00分

11月22日(木)献立

高野どうふのたまごとじ  ごはん  牛乳

さばのみそに  はくさいのおひたし

 

今日(11月22日)は何の日?

大工さんの日

 日本建築大工技能士会が、1999(平成11)年に制定しました。

 11月が「技能尊重月間」であること、「十一」を組み合わせると「士」となり「建築士」にふさわしいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表わし、ニは土台と梁あるいは桁を表して軸組合の構造体となり、11月22日が大工との関係が密接であることなど、制定の根拠は数多くあるようです。

 

11月21日 縦割り班遊び(昼休み)

2018年11月21日 16時30分

縦割り班遊び

 昼休みに、縦割り班で遊びました。1年生から6年生までの縦割り班ごとに別れ、6年生が中心となって遊びを決めました。

 教室などの室内では、かるた、トランプ、爆弾ゲーム、ハンカチ落とし、フルーツバスケット、風船バレーなどで盛り上がりました。

 

 

 体育館ではドッジボール、運動場ではドッジボール、ドロケイやおにごっこなどの体を動かして遊ぶ班が多かったです。

 

 高学年が低学年のお世話をしながら、仲よく楽しむことができました。

 同級生と遊ぶ時とは少し違った楽しさがあったようです。

 

11月21日(水)献立

2018年11月21日 16時00分

11月21日(水)献立

まぜぶかし  こんぶサラダ  牛乳

はちはいどうふ  エビのからあげ

 

今日(11月21日)は何の日?

フライドチキンの日

1970(昭和45)年のこの日、名古屋市の郊外に、日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンしました。第1号店は東京ではなく、名古屋だったんですね。

 

4年生 福祉体験

2018年11月20日 16時30分

4年生 福祉体験を行いました。

 11月16日(金)、4年生が総合的な学習の時間に福祉体験を行いました。

 「手話」「ガイドヘルプ」「車いす」「点字」の4つのコーナーに分かれて活動しました。

手話 手の動きで、相手に言葉を伝える。

 

ガイドヘルプ 目が見えない人をどのように案内すればよいか、考えながら歩く。

 

車いす 車いすに乗る人と介助する人に分かれて、実際に車いすに乗って体験しました。

点字 点6個の組合せで言葉を表す方法。最初はむずかしい。

 

 手話や車いす、点字などの体験を通じて、体の不自由な方と共に生きるとはどういうことなのかを考え、学ぶ機会となりました。

11月20日(火)献立

2018年11月20日 16時00分

11月20日(火)献立

クリームスープ  パン  牛乳

たらのピリカラフル  りんご

 

今日(11月20日)は何の日?

ピザの日

 凸版印刷が1995年に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定したそうです。

 ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関わった、ウンベルト1世の妻であるマルゲリータの誕生日が由来になっています。マルゲリータって、人の名前だったんですね。

5年生 花育体験

2018年11月19日 16時30分

5年生 花育体験としてフラワーアレンジメントを行いました。

 11月16日(金)の1、2時間目、各クラスにフラワーアレンジメントの先生に2名ずつ入っていただき、基本から教えていただきました。 

 飾り方や全体のバランスのとり方などを教わりながら 、自分のよいと思った花や葉を選びました。

 同じ花を使っていても、飾り方が違うと、全然見え方が変わりますね。

11月19日(月)献立

2018年11月19日 16時00分

11月19日(月)献立

きのこピラフ  やさいスープ

サケの香味あげ  牛乳

 

 

今日(11月19日)は何の日?

鉄道電化の日

 鉄道電化協会が、1964(昭和39)年に制定しました。

 1956(昭和31)年のこの日、米原~京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。それまではディーゼル車や蒸気機関車が主流で、排気が出ない電車は、当時、画期的な乗り物だったそうです。

 

11月16日(金)献立

2018年11月16日 16時15分

11月16日(金)献立

たいめし  すましじる  のり

せんざんき  そくせきづけ  牛乳

 

今日(11月16日)は何の日?

幼稚園記念日

1876(明治9)年のこの日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が、東京・神田に開園しました。

 

11月15日(木)献立

2018年11月15日 16時00分

11月15日(木)献立

白菜スープ  あずきパン  牛乳

切り干し大根の中華サラダ  フライドポテト

 

 

今日(11月15日)は何の日?

七五三

 男の子は、数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って神社や寺院に参拝します。

 3歳は髪を伸ばす「髪直(かみおき)」、5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解(おびとき)」をそれぞれ祝うという意味があるそうです。

 旧暦の11月は、その年の実りを神に感謝する月であり、旧暦の15日は、二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから、11月15日に行われるようになりました。近年では、11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっているようです。