今朝は、松山市小学校水泳通信記録会の表彰と、本校で活動しているスポーツ少年団の対外試合の表彰がありました。
1年半ぶりの体育館での表彰式で、緊張しつつも、
どこか懐かしさを感じる表彰式でした。
どの団体もコロナ禍に負けることなく、素晴らしい活躍をしています。
表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。
【水泳通信記録会参加者】
松山市小学校水泳通信記録会 記録賞・標準記録突破
【余土ソフトボールクラブ】
第35回四国小学生ソフトボール大会 優勝
JAバンクえひめカップ第6回愛媛県小学生男子大会 準優勝
第53回松山市スポーツ少年団大会 準優勝
三崎旗争奪2021ジュニアソフトボール大会 優勝
第54回愛媛県スポーツ少年団大会 ブロック優勝
【余土小男子バレーボールクラブ】
第4回中予支部長杯小学生バレーボール大会 準優勝
【余土小女子バレーボールクラブ】
第4回中予支部長杯小学生バレーボール大会 準優勝









第22回「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」において、
本校児童の作品が松山海上保安部長賞を受賞しました。
10月12日、松山海上保安部の方が2名来校され、
校長室で表彰式を執り行っていただきました。
表彰状と記念品をもらい、記念写真を撮っていただきました。
おめでとうございます。




種目と種目の間にかかる時間がとても短く、きびきびと行動する姿に、子どもたちの自覚と意気込みを感じました。どの学年も元気いっぱいに、気持ちの良い演技が続きました。







どの学年の表現運動も、みんなの視線が一つの方向にビシッと決まる瞬間が多く、気持ちを一つにして取り組む余土っ子の意識の高さを感じました。



運動会の取りを飾ったのは、6年生の「よさこいソーラン」でした。
全員の動きと息がピタッと揃い全身を使ったダイナミックな動き。指先までピンと伸びた集中力。すごい気迫に驚きました!いつもやさしくて、かっこいい姿を全校に示す6年生は、余土っ子みんなの憧れです。



優勝は赤組でした。
どの学年、どのグループも一生懸命取り組んだ素晴らしい一日でした。






保護者の皆様、ご近隣の皆様には、練習のときから温かいご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
保護者の皆様にテントをはじめ、さまざまな会場の後片付けをお手伝いいただいたおかげで、大変手際よく行うことができ、予定していたよりも短い時間で作業が終わりました。
頑張る余土っ子にこれからもエールを送り続けます。ありがとうございました。
4校時に5年生が防球ネットや長机を、6年生がテントを運動場に出しました。
どの児童も高学年らしい態度で臨みました。
張り切って、きびきび動く姿が気持ちよかったです。
午後は6年生がテント設営や清掃等をがんばりました。
PTAの皆さんにも協力していただきました。ありがとうございました。


明日もいい天気になりそうです。
暑さ対策をお忘れ無く!
5・6年生が踊る「よさこいソーラン」ですが、例年は一緒に200名以上が踊っていました。
今年は5・6年生が別々に踊ります。練習も密を避けて別々に進めていました。
今週は、互いに見せ合いました。
6年生は、5年生に「動きがきれい」「そろっている」などの感想をもらって、うれしそうでした。
5年生は、6年生に動きのアドバイスをもらいました。









道徳や特別活動等の感想でも「引き継ぎたい」「大切にしたい」など、前向きの気持ちを目にしています。
あと2日!楽しみです!!