松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                     

電話応対について

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

色別グループのグループ長(6年生)

2024年7月31日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは12日目です。夏休みは残り32日になりました。今日のホームページは、色別グループのグループ長の紹介です。

 「よどよい子」のみなさん、こんにちは。余土小学校を盛り上げるために6(ロック)ドリームス6年生が動き出します。今日は、各グループのグループ長を紹介します。

IMG_6031  IMG_6033  IMG_6034

IMG_6035  IMG_6036  IMG_6038

黄色組

 黄色組のみなさんに、ぼくからお願いがあります。1つ目は、何でも全力でするということです。運動会や音楽会、様々な行事に向かって準備や練習を全力でしましょう。いつか大人になったときの素敵な思い出にしたいですね。2つめは、学年男女関係なくみんなでよい黄色組を作っていくということです。やるときはやる、めりはりのついたグループにしたいですね。ぼくは、みんなが黄色組でよかったと思えるグループにしたいです。

赤組

 ぼくは赤組を元気いっぱいのグループにしたいです。元気があると、力強く明るくなってグループが盛り上がります。自分もグループ長として赤組を盛り上げていきます。そして、一人ひとりのよさが光るようなグループにしたいです。一部の人が目立つのではなく、一人ひとりの個性が光り、みんなが輝き尊重されるグループにしたいです。ぼくはグループ長として、みんなのお手本になれるようにがんばります。

白組

 私は、グループ長として、余土小の最高学年として、尊敬される人になりたいです。グループ長や応援団長になれなかった人の思いを受け、責任をもってがんばりたいと思います。私は、白組を素敵なグループにしたいです。私が思う素敵は、「だれにでも」ができることです。例えば、だれにでも優しくできたり、だれとでも仲良くしたり、小さくて簡単なことだけど、自信をもって「できた。」といえることを目標に、素敵な白組にしていきましょう。

青組

 青組のグループ長として、いつでも責任をもち、青組のことをまとめたり、困っている人がいれば助けたりして、青組みんなから信頼してもらえるグループ長になります。そして、縦割り掃除や運動会など、青組のみんなと活動するときには、みんなが一丸となり、取り組むことができる、そんな青組にしたいと思います。青組のみんなが1年間笑顔で「楽しかった。」といえる青組にしていきましょう。

 これから、私たちが余土小学校を引っ張っていくので、みなさんもついてきてくれたらうれしいです。