お知らせ

                                                                                                         【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

情報委員会通信⑫(情報委員会)

2025年10月13日 08時00分

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますので、ご理解ください。情報委員会の活動をぜひ、ご覧ください。

【情報委員会通信 第12号】

 今回は、10月に5・6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します。

「9月の生活目標のふり返り」

 9月の生活目標のふり返りです。今月も、ロイロノートのアンケートを使って、全校みんなでふり返りをしました。

IMG_6005  IMG_6012  IMG_6033

 情報委員会では、そのアンケートの結果をもとに、話合いをしてみました、下の情報委員会通信は、各学級に配ったものです。

20251009120137_00001

 10月の生活目標は、「静かにすばやく行動しよう。」です。毎月、きちんと目当てを持ってがんばりましょう。

※写真は、4年3組の様子です。9/29(月)~10/11(土)に、子どもたちは、教育実習の先生と2週間、大切な時間を過ごしました。「おはようございます。」の朝のあいさつ、「おねがいします。」の授業のはじまりのあいさつなど、たくさん言葉を交わしました。学習中の声掛けや、休み時間の関わりは、子どもたちにとって、大切な出会いとなりました。「オアシス運動」を意識した期間となりました。