表彰(全校)

2023年1月5日 08時00分

 余土小学校のホームページは冬休みも毎日更新中です!!

 冬休みは13日目です。冬休みは残り4日となりました。

 

 今回のホームページでは、表彰の様子をお伝えします。

 12月15日(木)昼休み後の放送室です。今回もたくさんの子どもたちが表彰を受けました。

 

〇海上保安協会広島本部長賞(2年男子)

※松山海上保安部の方に来ていただき、表彰していただきました。

 

〇歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール 佳作(3年男子)

 

〇人権尊重の意識を高めるためのポスター作品募集 県入選優秀(代表 3年女子)

 

〇校内造形大会 入選(代表 6年男子)

 

〇第34回愛媛新聞小学生読書感想文コンクール 優秀(代表 6年男子)

 

〇第60回愛媛県児童生徒理科研究作品 努力賞(代表 5年女子)

 

〇「楽しい子育て全国キャンペーン」

 家族で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切

 三行詩愛媛県審査小学生の部 佳作(1年 女子)

 

〇ひうちライオンズカップAリーグ3位 女子バレー部(代表 6年女子2名)

  

 たくさんのみなさんの活躍がありました。これからも多方面でのがんばりを期待しています。

コントラバス製作者との交流(6年生)

2023年1月4日 08時00分

 余土小学校のホームページは冬休みも毎日更新中です!!

 冬休みは12日目です。冬休みは残り5日となりました。

 

 今回のホームページでは、6年生の総合的な学習の時間の様子をお伝えします。

 12月15日(木)6時間目の体育館です。6年生の子どもたちは、「未来について考えよう」で、松山在住のコントラバス製作者の方と交流をしました。ゲストティ―チャーのAさんは、小学校時代は金管バンド部でバスチューバを、高校時代には吹奏楽部でコントラバスを演奏していました。練習はもちろん、楽器のメンテナンスをすることにも興味をもっていたそうで、小学4年生のころには、今の夢をもったそうです。イタリアへの留学のきっかけは、大学のころに出会った楽器の展示会で、その後師匠となる方の楽器を見たことだそうです。「自分の工房をもちたい。」「師匠から必要な技術を学びたい。」との思いは強く、イタリアに渡り、3年間の学生生活、4年間の修行を経て、誰にも負けないコントラバス製作技術を身に付けられたとのことでした。

  

  

 子どもたちの質問にも、真剣に答えていただきました。日本製とは違うイタリア製の軽やかで、華やかな雰囲気を忘れないようしながら、半年から1年をかけてコントラバスを製作するという話を聞き、子どもたちはとても感動していました。余土小学校の校歌も演奏していただきました。音楽との関わりは、演奏だけでなく、製作もあるといった新しい気づきのあった1時間でした。

 授業の後にも、子どもたちと交流をしていただきました。コントラバス製作に必要な道具や材料にも触れさせていただき、すばらしい時間となりました。貴重な時間を過ごさせていただき、大変ありがとうございました。

ハンドベースボール(3年生)

2023年1月3日 08時00分

 余土小学校のホームページは冬休みも毎日更新中です!!

 冬休みは11日目です。冬休みは残り6日となりました。

 

 今回のホームページでは、3年生の体育科の様子をお伝えします。

 12月7日(水)6時間目の運動場です。3年生の子どもたちがハンドベースボールをしていました。クラス32人が8チームに分かれて、4か所でゲームをしていました。攻撃側は、ティーボールのスタンドの上においたボールを手で打ち返し、ベースとホームを折り返します。ベースまで行くことができれば1点、往復してホームまでもどれば2点入るというルールです。守備側は打ち返されたボールをとると、4人みんな整列してその場に座ります。攻撃側がベースやホームに行くまでに完了すると、得点をおさえることができます。

  

  

 寒さの厳しい12月の運動場でしたが、力いっぱい動いて楽しくゲームをする3年4組のみなさんでした。ボールをよく見て捕ったり、投げたり、遠くへボールを打ち返したり、どんどん技能が向上しています。

書き初め(4年生)

2023年1月2日 08時00分

 余土小学校のホームページは冬休みも毎日更新中です!!

 冬休みは10日目です。冬休みは残り7日となりました。

 

 今回のホームページでは、4年生の書写の様子をお伝えします。

 12月12日(月)1・2時間目の4年1組の様子です。子どもたちは、書き初めの練習に取り組んでいます。4年生は「平和の春」「正月の月」「美しい朝」「花さく里」の中から1つ選んで書いています。冬休みの宿題や1月に行われる書き初め大会に向け、文字の大きさや行の中心、字形を整えることなど、たくさんのめあてをもって取り組みました、書き初め大会ではいつもとは違って体育館で書くため、姿勢も大切になります。

   

  

 さて、書き初めといえば、平安時代の宮中行事が由来で、江戸時代になると「おめでたい新年に習字をする」という行事が広く庶民にも広がったそうです。書き初めは今日、1月2日にするのが一般的だそうです。書道や茶道、三味線などのお稽古ごとは、「1月2日から始めると上達する」そうです。4年生のみなさんも、「書の上達を願う」「一年の抱負を心新たにする」そんな気持ちで、冬休みの宿題「書き初め」に取り組んでみてください。

新年 あけましておめでとうございます 令和5年元旦

2023年1月1日 00時00分

新年 あけまして おめでとうございます 令和5年元旦

 昨年は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。コロナ禍の中、少しずつ日常の教育活動が戻りつつあった2022年は、保護者の皆様、地域の皆様に支えられていることを実感した1年でした。

  

  

 2023年も「自ら学び 心豊かで たくましい 余土っ子の育成」を目指して、教職員一同力を合わせて精いっぱい取り組んでまいります。変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

 新年にあたり、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

年賀状づくり(2年生)

2022年12月31日 08時00分

 余土小学校のホームページは冬休みも毎日更新中です!!

 冬休みは8日目です。冬休みは残り9日となりました。

 

 今回のホームページでは、2年生の書写の様子をお伝えします。

 12月7日(水)5時間目の2年4組の教室の様子です。子どもたちは年賀状を書いています。4組では、日本郵便の「ご当地キャラを 年賀はがきで 応援しよう♪」の企画に参加することにしました。まず、四国4県のたくさんのご当地キャラから1つ選んで、宛先の書いた用紙を年賀はがきにはりました。差出人として学校の住所と自分の名前を書き、宛名欄を完成させました。通信欄には、「あけましておめでとうございます」や「令和5年元旦」などを書き、イラストを描き加えました。「お返事はもらえるのかな?」そんなどきどきの声も聞こえてきました。お正月には、されぞれの子どもが選んだご当地キャラのもとに、年賀はがきが届くことと思います。

  

  

 2022年も残すところあと16時間となりました。今年のカレンダーも残り1枚です。大掃除に年賀状づくり、年始の準備など、忙しい毎日を過ごしているころでしょうか。帰省先や旅先で、様々な体験をしている人もいるかと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。それでは良いお年をお迎えください。

情報モラル教室(5年生)

2022年12月30日 08時00分

 余土小学校のホームページは冬休みも毎日更新中です!!

 冬休みは7日目です。冬休みは残り10日となりました。

 

 今回のホームページでは、5年生の学級活動の様子をお伝えします。

 12月19日(月)5時間目の5年生の教室です。子どもたちは、情報モラル教室に参加しています。ゲストティーチャーとして、愛媛県警察が委嘱している情報モラル推進員(愛媛大学教育学部の学生)のみなさんを迎えて実施しました。

  

  

 今回の教室では、①インターネット・ゲームの使用時間について、②インターネット上のコミュニケーションについて、③情報発信についての3点について教えていただきました。ゲストティーチャーから映像を使って具体的に教えていただいたり、チェックシートをもとに自分の生活をふり返ったり、友達と話し合ったりしながら、ネット依存やSNS上のコミュニケーション、情報発信の注意点など、具体的に学ぶことができました。子どもたちは、「ネット依存のおよそ90%がゲーム依存である」ことを聞き、とても驚いていました。

 5年生のみなさん、冬休みはたくさんの時間があることと思います。ゲーム機の利用やインターネットの活用など、時間を決めて行ってください。冬休みは、家族のみなさんと約束を決めるにもよい機会ですね。

消防署の見学(3年生)

2022年12月29日 08時00分

 余土小学校のホームページは冬休みも毎日更新中です!!

 冬休みは6日目です。冬休みは残り11日となりました。

 

 今回のホームページでは、3年生の社会科見学の様子をお伝えします。

 12月12日(火)午前中の3年生の様子です。子どもたちは、学年全員で、消防署(西部支所)へ見学に行きました。消防車や救急車を見せてもらったり、火災から身を守るために身に付ける様々な装具の説明をしてもらったり、たくさんの学びがありました。

  

  

 およそ40分の見学の時間には、途中で救急車が出動する場面もあり、感染防止衣への着替え、地図の確認を真剣に行う消防士さんの様子を目にすることができました。24時間交代で仕事をしていることなど、たくさんの質問にも答えていただき、子どもたちは喜んで学校に帰りました。3年生の社会科といえば、見学や体験を通して学ぶ場面が多くありますが、コロナ禍の中、なかなかこういった機会を設けることができませんでした。西部支所のみなさん、お忙しい中、大変ありがとうございました。

身の回りの消防設備(3年生)

2022年12月28日 08時00分

 余土小学校のホームページは冬休みも毎日更新中です!!

 冬休みは5日目です。冬休みは残り12日となりました。

 

 今回のホームページでは、3年生の社会科の様子をお伝えします。

 12月12日(月)3時間目の3年2組の子どもたちの様子です。子どもたちは、タブレットパソコンを手に、様々な施設の写真を撮っています。学校にいくつもある消火栓の写真、防火水槽として使われているプールの写真、学校の近くにある消防団ポンプ蔵置所の写真、道路にある消火栓など、これらは身近な地域にある消防設備の写真です。子どもたちは、2学期最後の単元で「火事からくらしを守る」の学習を進めてきました。火事の連絡は119番であること、火事が起きると消防署だけでなく消防団、警察署、電力会社など様々な機関が協力して火を消していることなど、毎回、新しい発見をしています。そこで、今回の学習では、「火事を消すための水はどこにある水?」「余土小学校の近くにも消防団の施設はある?」という疑問を解決するために、実際に見にいくことにしました。

  

  

 冬休みには、3年生のみなさんも家族や親せきの人たちと、ゆっくり過ごしていることと思います。年末年始は、火気を扱う機会が増えるため、火災が発生しやすい状況です。また、冬は、空気が乾燥していることから、火災が発生しやすくなります。3年生のみなさん、火の元には十分注意するよう、家族のみなさんにも話してみてくださいね。

本の貸し出し(全校)

2022年12月27日 08時00分

 余土小学校のホームページは冬休みも毎日更新中です!!

 冬休みは4日目です。冬休みは残り13日となりました。

 

 今回のホームページでは、冬休みの本の貸し出しの様子をお伝えします。

 12月20日(火)2時間目の図書室です。2年生と4年生の子どもたちが、冬休みに読む本2~3冊を借りに来ています。「冬の物語を読んでみたいな。」、「調べ学習で使えそうな本を借りてみよう。」など、子どもたちなりの思いをもって、図書室にやってきました。

  

  

 冬休みが始まり数日がたちましたが、ゆっくりとした時間を過ごしていますか。冬休みは、普段は読めない長い物語を読んでみたり、クリスマスやお正月、十二支を描いた季節ならではの本を読んでみたり、読書の幅を広げるチャンスですね。夏休みよりは、短い冬休みですが、年末年始の家で過ごす時間、出かけるときの移動の時間などを上手く使うと、集中して読書を楽しむことができますよ。

 3学期には、本を読んだ感想をぜひ聞かせてくださいね。