余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは34日目です。夏休みは、残り10日になりました。
今回のホームページでは、7月に行った3年生の外国語活動の様子をお伝えします。
3年生になって初めて学ぶ学習の一つに外国語活動があります。3年生の外国語活動のねらいは、どのようなものでしょうか。5・6年生の外国語科とは違って、3・4年生では、話すこと・聞くことを中心に学習を進めています。
「How are you?」「I‘m(happy).」とあいさつを交わしたり、「I like blue.」と好きなものを伝えたり、コミュニケーションを中止とした学習です。先生と子ども、ALTと子ども、子ども同士と多様な学習は、子どもたちが楽しみにしている活動の一つです。
聞きやすい声で伝えたり、動作を交えたり、そんな姿が45分の授業でたくさん見ることができます。
ご家庭でも、子どもたちと英語で会話を進めてみてはどうでしょうか。
余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは33日目です。夏休みは、残り11日になりました。
今回のホームページでは、金管バンド部の活動の様子をお伝えします。
「もう一度、みんなと同じステージに立つことが、私の夢です。合奏では、先輩たちみんなの音を聴いたり、私が吹くことができるところは音を出したりしています。♪『喜びの歌』も、たくさん吹けるようになりました。先生、横で聴いていてください。」は、3年生のトロンボーンの新入部員さん。顧問の先生の指揮に合わせて、にこにこと楽しそうに演奏しています。
雄風。勢いよく、気持ちよく吹く風。8月、蒸した夏の午前。3年生のみんなの力強く凛々しい音が、全体合奏でも響くようになりました。入部から3か月。3年生のみんな笑顔いっぱいで楽器を手にしています。
「金管楽器は、作音楽器だから、鳴らすだけでは正確に音は出ないけれど、地道な練習を大切にするといいよ。思った音が出るとうれしいし、曲を演奏できるようになると、もっと楽しくなるよ。」、そんな3年生の姿に、5月の顧問の先生の話を重ねているところです。
私たち余土小学校金管バンド部は、8月下旬に行われる第43回全日本小学生バンドフェスティバル四国支部大会に向け、夏休みの練習を続けています。大会に参加するのは、4~6年生のメンバー50名。3年生16名は、人数の制限があるため四国支部大会には参加できないのですが、合奏に参加したり、個人練習に励んだり、メキメキと力をつけています。
そんなかわいい3年生。4~6年生の合奏♪「風立つときに」の合奏のかげで、どんな個人練習をしていたと思いますか。副顧問の私が見た、音と音楽の風景は、こんな具合でした。
「♪『風立つときに』を始めるよ。」、「次は♪『喜びの歌』」、指揮者に扮した子どもが「1・2・3・4」と声を掛けて、演奏が始まります。吹くことができない部分は、口ずさんで・・・。その姿は、まるで小さな音楽隊。見ている私も、笑顔いっぱいになりました。
「6年生のみんなもそうだけど、5年生も4年生も、もちろん3年生も、例年に増して上手になっているように感じますね。」
「6年生のみんなが、下の学年のみんなによく声を掛けていますね。学年関係なくみんなで上手になろうとする雰囲気がありますね。」
そんな風に、顧問の先生と話をしているところです。メンバー一人のひとりの思いに感動し、「夏が終わっても、みんなが楽しいステージを用意してあげたいなあ。」と、計画を進めています。
夏の終わりが近付いてきました。トンボの姿も見かけるようになりました。私たちの風の物語は、間もなく一旦終焉を迎えます。66人みんな、心を一つにがんばりましょう。
余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは32日目です。夏休みは、残り12日になりました。
今回のホームページでは、給食委員会のみなさんの活動の様子をお伝えします。
「給食委員会からのお知らせです。『夢みる給食アンケート』を行います。給食委員会が考えた、みんなが好きなメニュー4つの中から1つ選んでみてください。アンケートは、ロイロノートにあります。どんなメニューがあるのか楽しみにしていてください。」
これは、7月のお昼の校内放送の様子です。4月の「今日が楽しい、明日も行きたいアンケート」には、「給食の献立をアンケートで決めて、オリジナルの給食をつくってほしい。(3・5年生)」がありました。給食委員会のみなさんのおかげで、子どもたちの夢が、また一つ実現に向けて進んでいます。
タブレット端末を使って、アンケートを実際に開けてみると、どれもおいしそうな組み合わせの献立が並んでいました。
1週間のアンケートには、全校786人のうち、629人が参加しました。結果は、「白ごはん・カレー・からあげ・フルーツポンチ」です。10月29日(火)の給食で実施する予定となっています。
やはり「カレーの人気が高いな。」と考えていると、ある風景が思い浮かびました。それは、ランチルームの掲示板「たのしいきゅうしょく」です。今、1年生の好きな給食の絵が掲示されていますが、そこには、たくさんのカレーが描かれていました。
10月29日(火)には、子どもたちは、どんな表情で給食を食べているでしょうか。続報は、ホームページ上でお知らせします。
※3枚目の写真は、6年1組さんの給食の様子です。ALTと給食で交流をしています。
余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは31日目です。夏休みは、残り13日になりました。
今回のホームページでは、図書委員会のみなさんの活動の様子をお伝えします。
「全校のみなさんに、たくさん本を読んでほしい図書委員会より2つお知らせをします。1つ目は、リクエストボックスについてです。図書館にリクエストポストを設置しています。みなさんが読みたいと思う本をリクエストしてください。みなさんの読みたい本がたくさんある図書館にしていきましょう。2つ目は、多読賞についてです。今年も1年間にたくさん本を読んだ人を、3月に表彰します。読んだ本は、EILSのみきゃん通帳に記録すると見返すことができます。」
これは、お昼の校内放送の様子です。この放送のきっかけとなったのは、4月の「今日が楽しい、明日も行きたい学校アンケート」です。
「本を増やしてほしい。(2年生)」「図書館の本を追加してほしい。読みたい本のアンケートをとってほしい。(3年生)」「どれだけ本を読めるか大会をしたい。(4年生)」、子どもたちの夢は、図書委員会のみなさんの手で実現に近づいています。
「読書の花をさかせようプロジェクトをスタートします。図書館にあるおすすめの本を花のカードに書いて教えてください。」
これも校内放送による呼びかけです。図書館前の掲示板には、今、たくさんの本の紹介カードが色とりどりに掲示されています。
その他にも図書館のキャラクター「ひらくん」を使ったクイズもありました。ヒントをもとに本を見つけ、それを読んでみる取組でした。
余土小学校では、自ら読書に親しむ子どもの育成を目指し取り組んでいます。言語能力を高めることもそのねらいの一つです。
夏休みのお子さんの読書状況は、いかがでしょうか。長い夏休みじっくり本の世界に浸るのもいいですね。親子での読書もおすすめです。ぜひ、感想も交流してみてください。
余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは30日目です。夏休みは、残り14日になりました。
今回のホームページでは、金管バンド部の活動の様子をお伝えします。
「結果を発表します。・・・松山市立余土小学校 GOLD 金賞!!」
「続いて、四国支部大会に出場する学校をプログラム順に、発表します。・・・プログラム4番 松山市立余土小学校」
晴れ風。眩しいメンバーみんなの笑顔。私たち金管バンド部は、この夏、最高の結果を得ることできました。
この日、顧問の先生が、ステージに立つメンバーにかけた最後の言葉は、
「緊張すると音が出なくなるから、息をしっかりと吸いましょう。」、「しっかりと指揮を見ましょう。」、「パートの音や、全体の音を聴いて、演奏しましょう。」、「何よりも、今日の演奏を楽しみましょう。」の4つのメッセージでした。
♪「風立つときに」余土小学校金管バンド部♪
第72回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会第43回全日本小学校バンドフェスティバル(ステージパフォーマンス部門)愛媛県大会
「GOLD 金賞!!」、発表の瞬間の歓声と拍手に、鳥肌が立つような感覚を得ました。
保護者会のみなさんのアーチと拍手に囲まれて、笑顔で松山市民会館を後にしました。
「余土小学校に来て、初めて『GOLD 金賞!!』と言われました。涙が出ました。がんばったことが評価されることは、本当にうれしいことです。」「がんばるみんなは、やっぱり本番が一番良い演奏でした。」
帰校後の音楽室では、そんな顧問の先生の言葉に、メンバーみんなも感想を交えました。
「今までの練習で、先生からもらったアドバイスを、しっかりと楽譜に書いてきて、そのメモの全てを改善できた演奏でした。」
「2日前のジュニアバンドフェスティバルの反省を、パーカッションみんなで話し合って、今日の演奏で改善することができました。」
「チューニング室で上手くできなかったソロパートだったけど、本番でのびやかな音を出すことができました。」
金管バンド部の仲間、毎日熱心に指導をしてくださった顧問の先生、暑い中、楽器の運搬や子どもたちの引率を手伝ってくださった保護者会のみなさん、何よりも元気に練習に送り出してくださる家族のみなさんに感謝をして、今日の活動を終えました。たくさんの感動を胸に、笑顔で音楽室を後にしました。次は、8/23四国支部大会。私たちの風の物語は、続きます。
余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは29日目です。夏休みは、残り15日になりました。
今回のホームページでは、金管バンド部の活動の様子をお伝えします。
「私たちは、余土小学校金管バンド部です。今年は、新入部員が27人加わり、現在66人で活動しています。美しい音をつくり出すだけでなく、あいさつや礼儀などを大切に、毎日の練習に励んできました。時には、うまくいかないこともありましたが、今日はみんなで心を一つに、今できる精一杯の演奏をお届けします。強い風に立ち向かう迫力ある音や、爽やかな風をイメージした優しい音など、みなさんにいろいろな風の風景を想像してもらえるような演奏を目指します。どうぞお聴きください。」(余土小学校金管バンド部 部長)
プログラム13 余土小学校 金管バンド部のための「風立つときに」
風のタクト♪それは、顧問の先生の風吹く合図。
余土小学校金管バンド部66人全員で奏でる、前奏16小節のファンファーレ。壮大で華やかに、堂々とたくましく、冒頭のクリアな響きが、会場を包み込みました。心も感情も巻き込むような風は、空に向かってどんどんと上昇していくようでした。突き抜ける高音パート。メロディーと伴奏の掛け合い。軽やかで歯切れのよい響き。ハーモニーは、目まぐるしく移り変わっていきます。中盤のクライマックス。内に秘めたたくましさを奏でるフリューゲルのソロパート。トロンボーンのソリパートに引き継がれる主旋律。前へ前へと歩みを進める行進。そして畳みかけるようなエンディング。軽やかなリズムに乗り、みんなで音を奏で、指揮する手が止まりました。
迫力と爽やかさのある演奏でした。明るくのびやかなサウンド、丁寧な音づくり、私たちのこれまでの音と音楽の積み重ねをしっかりと表現することができました。
新しいユニフォームに袖を通し臨んだ2024小学校ジュニアバンドフェスティバル第54回大会。余土小学校金管バンド部みんな、いつもに増して、キラキラしていました。1人も欠けることなく、みんなで舞台に立って、「楽しかった♪」と言えることは、本当に素晴らしことだと思います。
風立ちぬ。大空を自由に飛行する風、優雅に大きく吹く風。私たちは、風をしっかりと届けることができました。風は吹きました。さあ、新しいステップです。挑戦は続きます。第43回全日本小学生金管バンドフェスティバル愛媛大会。2日後のステージでも、心に響く音楽を届けましょう。
余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは24日目です。夏休みは、残り20日になりました。
今回のホームページでは、7月20日(土)金管バンド部の練習の様子をお伝えします。
無風。風の無い体育館。静かで穏やかな夏休みが始まりました。聴こえてくる音は、夏の暑さを際立たせる蝉の鳴き声、大型送風機の羽音、そしてチューニングをする各パートそれぞれ音の風景。チューナーをはさんで会話を交わすメンバーの声に、風が静かに動き始めたことを感じました。
「各パートで、もう一度チューニングを♪」
顧問の先生の声に、メンバーみんな、音を再び探し始めます。
「もう少し低く。」、「OK!」
気温の高い夏のチューニングには、いくつもの課題があります。30℃を超えるような気温の中では、ピッチを下げること自体が難しく、エアコンの効いた音楽室との環境の違いに戸惑うこともあるぐらいです。
けれど、これは夏のコンクールを想定した練習にもなっています。7月26日(金)松山市民会館のリハーサル室の空気は、楽器の音をどのように伝えるのでしょうか。チューニングをしきりにするメンバーの姿が思い浮かぶようです。
夏休み最初の舞台まで、あと1週間。この日は、保護者会のみなさんにも来ていただきました。体育館のフロアを、ステージ裏、そしてステージに見立て、楽器の出し入れを手伝ってもらったり、メンバー一人ひとりはリラックスして演奏できるように声を掛けてもらったり・・・。私たち余土小金管バンド部は、たくさんの人の応援のおかげで、素敵な音と音楽を届けることができています。
「ありがとうございました。」
感謝の気持ちを込めて演奏する、この日最後の合奏♪「風立つときに」
振り上げられる指揮棒。無風の空間に、メンバーみんなの息を吸う音が重なりました。シンバルの音を合図に、壮大で華やかな風が、大空に吹き始めました。1週間後のステージでは、どんな終焉を迎えていることでしょうか。
「今日も上手になって帰りましょう。」
これは、顧問の先生の夏休み最初の一言です。いつも大切にしているその目標が、今日も達成されたと感じる体育館の合奏でした。保護者会のみなさんに、大きな拍手をいただき、夏休み1日目、土曜日の3時間の朝練習は終わりました。
順風。それは、私たちの進む方向、目標に向かって吹く風。追い風が吹き始めました。友達や先生、保護者会のみなさん、私たち金管バンドのファミリーは、同じ目標に向け、歩みを進めています。
※余土小学校ホームページは、4日間お休みです。お盆明け(8/17)から再開します。ぜひ、ご覧ください。
余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは23日目です。夏休みは、残り21日になりました。
今回のホームページでは、水泳総体の様子をお伝えします。
7月22日(月)松山中央公園プール(アクアパレット松山)にて、松山市小学校総合体育大会(水泳の部)が行われました。
余土小学校からは、4~6年生20名が大会に参加しました。50mの大きなプール、たくさんの応援の人々や、他校の選手のみなさんに囲まれ、子どもたちはとても緊張していましたが、一人ひとりがこれまでの練習の成果を発揮し、堂々と大会に参加することができました。入賞した子どもはもちろん、自己新記録が出た子ども、最後まで泳ぎ切った子どもと、どの子ももてる力を発揮することができました。
大会結果をお知らせします。
〇女子100m自由形 第4位(4年女子)
〇女子100m自由形 第6位(5年女子)
〇女子 50m背泳ぎ 第2位(6年女子)
〇女子200mリレー 第3位(余土小学校)
〇女子150mメドレーリレー 第4位(余土小学校)
選手のみなさんお疲れ様でした。1か月の練習でしっかりと力をつけることができましたね。余土小学校みんなで拍手を送りたいと思います。
余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは22日目です。夏休みは、残り22日になりました。
今回のホームページでは、7月16日(火)2時間目に行った地区別児童会の様子をお伝えします。
7月19日(金)終業式の前の時間を利用して、今年度1回目の表彰式を行いました。表彰を受けた子どもたちは、以下のみなさんです。
〇お口の健康優秀賞(代表6年女子)
〇第29回松山市小・中学校相撲大会(4年男子)
〇第39回愛媛県バレーボール協会長杯小学生バレーボール大会第3位(バレーボール部)
〇第44回全日本バレーボール小学生大会準優勝(バレーボール部)
〇第7回愛媛県ジュニアドッジボール大会第3位(ドッジボール部)
〇第9回愛媛県小学生男子ソフトボール大会敢闘賞(ソフトボール部)
〇第57回愛媛県スポーツ少年大会ソフトボール競技Cコート第1位(ソフトボール部)
今後も、余土っ子のみなさんの多方面での活躍を期待しています。
余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは21日目です。夏休みは、残り23日になりました。
今回のホームページでは、7月16日(火)2時間目に行った地区別児童会の様子をお伝えします。
第2回の今回は、1学期の集団登校と夏休みの生活について話し合いました。 集団登校については、「右側を1列で安全に歩くことができた。」、「旗当番の人や地域のみなさんに、気持ちのよいあいさつをした。」 など、うれしい感想をたくさん聞くことができました。 プールや花火、夏祭りなど、夏休みを楽しみにしている子どもも多くいました。 6年生から、「宿題をしっかりとがんばろう。」、「海水浴やプール、花火では、安全に気を付けて遊ぼう。」 など、たくさんの発表があり、決まりやルールをしっかりと守ることを、みんなで確かめることができました。
子どもたちが1学期、安全な登下校ができたのも、保護者の方々や地域の皆さんの見守りのおかげです。2学期も引き続き、登下校の見守りへのご協力をよろしくお願いします。