6年生 固まった形から(粘土) 

2020年6月5日 16時30分

 6年生の図画工作科では、現在、立体作品の製作にあたっています。布に液体粘土をつけたり、つるしたり、ねじったりしながら、いろいろな形を試しています。テーマは、「人」。人の動きや全体のバランスを考え、自分のイメージが作品に表れるように工夫しながら作品づくりをしています。

 動きのあるダイナミックな作品が、たくさんできました。いろいろな人の表情が読み取れるようで、作品に見入ってしまいました。今後、でき上った作品を互いに鑑賞し合います。友達の作品のよさが、たくさん見つけられそうです。

地区別児童会

2020年6月5日 16時00分

 地区別児童会を行いました。今年度第1回になる今回は、役員の決定や通学班の確認、集合時刻や集合場所の確認を中心に行いました。

 並び方や登下校のきまりを確かめ、明日からの集団登校に生かしていくめあてをもつことができました。学校では、1列で歩くこと、地域の方・見守りの方・交通指導員さんにあいさつをすること、忘れ物をしても取りに帰らないことを指導しています。ご家庭でも確認していただけたらと思います。

 本日の会に参加していただいた地区委員さんには、たいへんお世話になりました。地域での声かけなど、これからも余土っ子の見守りをよろしくお願いします。

カブトムシの幼虫をいただきました。

2020年6月5日 15時00分

 6月になりました。気温もぐんぐんと上がり、半袖で過ごす子どもが増えてきました。かなり暑くなってきましたが、マスクをして子どもたちは毎日の学校生活を順調に進めています。

 さて、地域の方から、今年もカブトムシの幼虫をいただきました。カブトムシは、今、ランチルームで育てています。「今は静かに見守るんだね。」「夏になって、成虫になるのが楽しみだなあ。」といいながら、子どもたちが、集まってきます。カブトムシは、余土っ子のみんなで、大切に育てます。ありがとうございました。

 校内は、6月らしい掲示が増えてきました。梅雨に入り、これから7・8月へと夏本番に向かいます。カブトムシが大きく成長する季節が楽しみです。

5年生 算数科

2020年6月5日 08時00分

 5年生の算数科の様子です。5月末からの学習のスタートでしたが、「整数」「体積」「比例」と学習を積み重ねています。授業のはじめには、算数係の子どもが、これまでに習った単元の内容からクイズを出します。大勢の子どもたちが挙手し、楽しく問題を解いています。これで、授業の準備は完了です。

 そして、さっそく授業。今は、密になることを避けて、子どもたち同士で意見を交わすことは少ないのですが、その分、たくさんの問題を解きます。

 授業の最後には、今日学んだことを小テストで振り返ります。基礎的・基本的内容をしっかりと身に付けて、「分かったよ。」「次の学習に生かそう。」と子どもたちは、意欲を高めています。クイズを出す子どもたちも、「次は、この問題をつくって出してみよう!」と目を輝かせていました。

3年生 身体計測

2020年6月4日 16時30分

 3年生は、今日、身体計測がありました。計測したのは、身長と体重です。いつもは、保健室での計測ですが、今年は密になることを避けるため、ランチルームで実施しました。計測前には、心をこめて会釈をします。心の中で「お願いします。」のあいさつをします。

 

 「身長は、どのぐらいのびたかな?」「体重は、前と比べて増えてるかな?」、黙って静かな計測でしたが、子どもたちの表情から、そんなどきどきわくわくが伝わってきました。

2年生 生活科

2020年6月4日 15時30分

 昼休みの職員室前の様子です。教頭先生にインタビューをするため、2年生の子どもたちが、訪ねてきました。「教頭先生は、どんな仕事をしているんですか?」と2人の子どもが話しかけます。教えてもらったら、にっこり笑顔で「はい、分かりました。」と会話を楽しみます。

 気づいたことは、「みつけたよカード」に絵とことばでまとめます。どちらの子どもも詳しく分かりやすくまとめていました。インタビューを通して、学校にはいろいろな立場の人がいることも分かったようです。インタビューをしたり、カードにまとめたりする活動は、これからのまち探検でも役に立ちそうですね。

 子どもとの会話は、心安まる時間になりました。

 

 

3年生 歯みがきの絵

2020年6月4日 15時30分

 6月4日~6月10日は、歯と口の健康週間です。3年生は、今、「歯みがきの絵」に挑戦しています。鏡をよく見て、下絵から進めていきます。大きな口の開いた絵、にっこり笑顔の絵・・・たくさんの楽しい絵ができつつあります。

 手洗いやうがいなど、子どもたちの衛生への意識は、日々高まってきています。学校では、今、歯みがきはできませんが、自分の歯を大切にできるよう、ご家庭でも見守っていただきたいと思います。

 さて、今週も保護者の方から、手作りマスクをいただきました。丁寧に心をこめてつくっていただき、ありがとうございました。余土小学校の子どものために使わせていただきます。

5年生 外国語科

2020年6月4日 14時30分

 5年生の外国語科の学習の様子です。去年までの5年生の外国語活動の時間より増えて、今年から年間70時間になりました。学習内容がたくさんになり、レベルアップしましたが、子どもたちは、毎回の外国語科の時間を楽しみにしています。まずは、英語で挨拶。ALTの先生から「Hello!」「How are you?」・・・子どもたちは、「~happy」「~good」と笑顔でこたえます。中にはジェスチャーができる子どももあり、授業のスタートの楽しいひとときです。その後は、担任の先生や友達とも挨拶を交わし、コミュニケーションを深めています。

 

 授業では、カードを使って天気の言い方を習ったり、映像と音楽を使って月の言い方や数字の言い方を習ったりして、少しずつ学びを広げています。「英語が大好き!」そんな子どもが育つことを願い、毎回授業を行っています。ご家庭でも、子どもと簡単な英語で会話するのもおもしろいですよ。

朝会「いま できること」(TV放送)

2020年6月3日 16時00分

 今朝は、テレビ放送で校長先生のお話がありました。

「いま できること」をテーマにした2つのお話です。

 1つ目は、いまできる「あ」「い」「う」「え」「お」です。

「あ」あいさつ

  小さな声で~でも心をこめて。 気持ちよく、えしゃく。目を見てちょっとほほえんで

「い」いのち

  時間をかけてしっかり「手洗い」を

「う」うんどう

  いすに座ってできる運動。ちょっと一息入れるストレッチ体操

「え」えがお

  ちょっと前向きに、明るくする努力を

「お」おもいやり

  好きだから離れるそんな思いやりの気持ちを

 感染症予防のため、いろいろと大変な時期ですが、この「あ」「い」「う」「え」「お」を合言葉に、余土っ子みんなでがんばりたいものです。

 2つ目は、先程の合言葉にも出てきた「う」うんどう です。テレビにうつる校長先生を手本に、実際にストレッチ体操に取り組みました。

 いすを使ったストレッチ体操を行い、首や肩、背中や腰などを気持ちよく伸ばしました。子どもたちも体を動かし、気分もリフレッシュ。朝のよいスタートが切れました。「休み時間にもしてみたいな。」「部屋の中でもできる運動は便利だなあ。」そんな感想が聞かれました。

 まだまだ大変な時期ですが、工夫すると楽しく生活できますね。ご家庭でも、子どもと一緒にやってみてください。