キックベース・ドッジボール(スポーツクラブ)

2024年7月27日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新しています!!夏休みは8日目です。夏休みは残り36日となりました。

 今回のホームページでは、6月26日(水)のスポーツクラブの様子をお伝えします。

 スポーツクラブは、毎回2つのグループに分かれて活動をしています。この日の活動では、キックベースボールとドッジボールをしました。

 キックベースボールでは、様々なプレーを見ることができました。攻撃側は、守備と守備の間を狙ってボールをけったり、高く遠くにボールをけったり、いろいろな打球が見られました。守備側も負けじと、ボールの落下点に移動して捕球したり、連携プレーで走者をアウトにしたり、とても盛り上がっていました。

IMG_5952  IMG_5958  IMG_5963

IMG_5965  IMG_5977  IMG_5970

 ドッジボールもナイスプレーの連続でした。速いボールで相手を狙ったり、上手くボールから逃げたり、素早いゲーム展開でした。外野と内野で連携して、アウトにする場面もあって、チームプレーも垣間見ることができました。

 どちらのゲームも、良いプレーには自然と「ナイス!!」の声も掛かっていました。スポーツクラブは、4~6年生で毎回、時間いっぱい運動に親しんでいます。

竹とんぼ(昔の遊びクラブ)

2024年7月26日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新しています!!夏休みは7日目です。夏休みは残り37日となりました。

 今回のホームページでは、6月26日(水)の昔の遊びクラブの様子をお伝えします。

 この日の活動では、竹とんぼをつくりました。竹とんぼといっても、材料は、牛乳パックとストローです。ストローの軸に、牛乳パックから切り取った2枚の羽をつけて、羽を折り曲げると竹とんぼは完成します。

IMG_5942  IMG_5944  IMG_5947

IMG_5948  IMG_5949  IMG_5950

 羽の角度や広げ方によっても飛び方が変わるそうです。友達と教え合ったり、先生からアドバイスをもらったり、楽しく製作している様子がよく分かりました。

 4~6年生31名の昔のクラブ、いつも楽しい時間を過ごしています。

段ボールBOX(工作クラブ)

2024年7月25日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新しています!!夏休みは6日目です。夏休みは残り38日となりました。

 今回のホームページでは、6月26日(水)の工作クラブの様子をお伝えします。

 工作クラブは、1学期に「おもしろ段ボールBOX」をつくりました。生活に役立つ入れ物です。カッターを上手に使って段ボールを切り分け、木工用ボンドで組み立てます。

IMG_5935  IMG_5936  IMG_5937

IMG_5938  IMG_5940  IMG_5941

 自分の入れたいものを想像しながら、仕切りの大きさや形を変えるなど、みんなそれぞれ違った雰囲気の段ボールBOXができていました。1学期最後の活動のこの日は、色紙やシールを使って飾り付けをしていました。アイデアが様々で、見ていてととても楽しい活動でした。

 工作クラブのみなさん、完成が待ち遠しいですね。みなさんは、どんな物を入れるのかな?

シャーベット(科学クラブ)

2024年7月24日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新しています!!夏休みは5日目です。夏休みは残り39日となりました。

 今回のホームページでは、6月26日(水)の科学クラブの様子をお伝えします。

 科学クラブの第4回の活動は、シャーベットです。ますは、シャーベットをつくるための準備をします。ボールに氷と水と食塩を入れ、よくかきまぜます。次に、プリンカップにジュースを半分ぐらい入れ、ボールの中で冷やしていきます。スプーンでジュースをかきまぜたり、プリンカップもボールの中で回したりして、ジュースは、シャーベット状になりました。

IMG_5925  IMG_5926  IMG_5927

IMG_5931  IMG_5932  IMG_5934

 氷は、溶けるときに周りのものを冷やしますが、食塩を入れるとそのはたらきが強くなるそうです。食塩をかけた氷の温度が0よりも低くなることによって、カップの中の温度が下がり、ジュースがシャーベット状になるというわけです。

 この日は、蒸し暑い一日だったので、冷たいシャーベットの味は格別だったようです。1学期の活動は、これで終わりです。2学期のどんな実験をするのかな?楽しみですね。

7月の生活目標をふり返って(全校)

2024年7月23日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新しています!!夏休みは4日目です。夏休みは残り40日となりました。

 今回は、7月の生活目標のふり返りです。

 7月の生活目標は、「身の回りの、整理整とんをしよう。」でした。今月も、ロイロノートのアンケート機能を使って、全校の子どもたちと1か月のふり返りを行いました。

1  2  3

IMG_6225  IMG_6226  IMG_6227

Q1 机(整理かご)やロッカーの中をきれいすることはできていますか? 

〇 できた       346人(61.1%)  〇 だいたいできた   175人(30.9%)

〇 あまりできなかった  35人( 6.2%)  〇 できなかった     10人( 1.8%)

Q2 使った掃除用具を、きちんと片付けることができていますか?

〇 できた       525人(92.8%)   〇 だいたいできた    36人( 6.4%)

〇 あまりできなかった   5人( 0.8%)   〇 できなかった      0人( 0.0%)

Q3 学習用具(筆箱の中)をきれいにすることができていますか?

〇 できた       364人(63.7%)  〇 だいたいできた   160人(28.4%)

〇 あまりできなかった  31人( 5.5%)   〇 できなかった      8人( 1.4%)

 アンケートに参加した子どもは、675人でした。回答率は、70.7%(556/786人)です。今年度いちばん低い回答率です。

 アンケートをみると、全ての項目で「できた」「だいたいできた」が90%を超え、良好な状況にあります。特に目を引くのは、Q299.4%を超えています。縦割り掃除で、6年生の班長さんがよく声を掛けてくれていることがよく分かります。

 自由記述欄では、次のように子どもたちに問い掛けてみました。

 「学校以外で、自分たちがよく使っているところで、『もっときれいに使ったらいいな。』と思うところはないですか?」

〔自由記述欄〕

〇公共施設などのトイレなどを日ごろからきれいに使ったり、家の自分の部屋なども日ごろから掃除したりしたらいいと思います。

靴を置くときに、少しでも靴の砂を落としてもらえたらいいなと思いました。

〇公園にポイ捨てをしている人がいるので、それをなくしたら公園がきれいになると思います。

 今年度も子どもたちとともに、毎月の生活目標のふり返りを行っています。運営委員の子どもが校内放送を通して、呼び掛けてくれるおかげで、学級みんな、そして学校全体で生活目標をがんばろうとする雰囲気ができつつあります。2学期も引き続き、子どもたちとがんばりたいと思います。

水泳・金管壮行会(全校)

2024年7月22日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新しています!!夏休みは3日目です。夏休みは残り41日になりました。

 今回は、7月8日(月)に行われた、水泳・金管壮行会の様子をお伝えします。

 金管バンド部の「シンクロBOM-BA-YE」に合わせて、水泳部の選手のみなさんが入場しました。運営委員の花のアーチと全校みんなの拍手に迎えられ、壮行会の雰囲気は盛り上がりました。

IMG_6097  IMG_6099  IMG_6107

IMG_6110  IMG_6116  IMG_6117

IMG_6118  IMG_6119  IMG_6173

IMG_6175  IMG_6176  IMG_6179

  水泳部の練習の様子は、VTRで上映されました。水泳部の選手紹介では、種目ごとに選手の紹介がありました。続いては、金管部の「風立つときに」の演奏披露でした。3~6年生のメンバーが奏でる余土小サウンドを聴き、全校みんなで感動を味わうことができました。

 最後の全校応援では、体育館全体で盛り上がりました。みんなで声を合わせ、選手や部員のみなさんにエールを送ることができました。

 水泳部主将の言葉を紹介します。

 「私たち水泳部は、大会のために日々練習に取り組んできました。一人ひとりが自分の目標に向かって、がんばっています。大会では、自分の目標を達成し、自分にとって最高の泳ぎとなるようにがんばります。今日は、応援ありがとうございました。」

 水泳部は、本日7月22日(月)アクアパレット松山で行われる松山市小学校総合体育大会(水泳の部)に参加します。金管バンド部は、7月26日(金)松山市民会館で行われるジュニアバンドフェスティバルを皮切りに、たくさんのコンクールや発表会、演奏会に参加します。

 水泳部のみなさんも金管バンド部のみなさんも、余土小学校代表として、力を発揮してきてください。大会等の様子は、夏休み中の余土小学校ホームページでもお知らせします。

 金管バンド部の演奏の様子は、昨日(7/21)の余土小日記に掲載しています。

涼風(金管バンド部)

2024年7月21日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新しています!!夏休みは2日目です。夏休みは残り42日になりました。

 今回は、7月8日(月)に行われた、水泳・金管壮行会での金管バンド部の演奏の様子をお伝えします。 

 「みなさん、こんにちは。金管バンド部です。今日は、素敵な会を開いていただきありがとうございます。今年は、新入部員が27人加わり、現在は66人で活動しています。夏の大会に向けて、一生懸命活動しています。今日は、大会で演奏する♪『風立つときに』という曲を披露します。たくさんの人の前で演奏するのは、初めてなので少し緊張しますが、大会でもこれまでの練習の成果が発揮できるよう、がんばってきます。応援よろしくお願いします。」金管バンド部 部長(6年女子)

 涼風。涼しさを感じる音、風を動かす音楽。私たち余土小学校金管バンド部は、初めてステージに立ちました。照り付ける日差し、じっとしていても汗が体を伝う体育館。壮行会での6分間の音の調べは、心を奏でる演奏となりました。

IMG_6123  IMG_6131  IMG_6146

IMG_6147  IMG_6149  IMG_6150

IMG_6153  IMG_6152  IMG_6156

 多くのみんなに聴いてもらうことは、良い経験です。クラスの友達、そして先生方、たくさんのみんなに♪「風立つときに」の演奏をほめてもらいました。夏の暑さを和らげ、心地よさや清々しさを感じることのできる風の風景を届けることができたと感じることができました。

 演奏直前の音出し、限られた時間の中でのアップ、緊張からくる集中力、6分間の演奏をやり切ったこと、それらの全てが素晴らしいことだと思います。暑さの厳しい過酷な状況の中、演奏することは、なかなか無い経験です。それでも体調を崩さす演奏を終えたこと、テンポどおり演奏できたことは、今日のベスト、今のベストだったのではないでしょうか。

 放課後の音楽室では、壮行会の演奏をみんなでふり返りました。練習の成果を出せたと感じている、まだまだチャレンジできることがある、たくさんの感想を交わしながら、明日からは、さらにブラッシュアップして、もっとよい音楽を創っていきたいと思いを新たにしました。

 余土小学校金管バンド部の次のステージは、7月26日(金)松山市民会館大ホールで行われる中予地区小学校ジュニアバンド第54回フェスティバルです。3~6年生66名のメンバー全員で臨みます。いよいよ、私たち金管バンド部の夏が始まります。

6月の生活目標をふり返って(全校)

2024年7月20日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新しています!!夏休みは1日目です。夏休みは残り43日となりました。

 今回は、6月の生活目標のふり返りです。

 6月の生活目標は、「廊下・階段では右側を歩こう。」でした。今月も、ロイロノートのアンケート機能を使って、全校の子どもたちと1か月のふり返りを行いました。

1  2  3

IMG_6188  IMG_6189  IMG_6191

Q1 安全に廊下・階段を歩くことができましたか? 

〇 できた       460人(68.6%)  〇 だいたいできた   186人(27.7%)

〇 あまりできなかった  20人( 3.0%)  〇 できなかった      5人( 0.7%)

Q2 静かに教室移動することはできましたか?

〇 できた       406人(60.6%)   〇 だいたいできた   229人(34.2%)

〇 あまりできなかった  32人( 4.8%)   〇 できなかった      3人( 0.4%)

Q3 傘をさして歩くときは、危なくないように気を付けることができましたか?

〇 できた       600人(89.8%)  〇 だいたいできた    53人( 7.9%)

〇 あまりできなかった  13人( 1.9%)   〇 できなかった      3人( 0.4%)

 アンケートに参加した子どもは、675人でした。回答率は、86.0%(675/785人)です。

 アンケートを見ると、全ての項目で「できた」「だいたいできた」が90%を超え、良好な状況にあります。

自由記述欄では、次のように子どもたちに問い掛けてみました。

 「どうして『廊下・階段では、右側を歩くことが大切なのですか。」

〇廊下・階段は、右側を歩くと気持ちいいし、友達とぶつかることが無いから。

〇左と右が決まっていないと、あまり見通しのよくない階段の上り下りで危険になるから。

〇曲がり角で危険だから。

〇けがなく安全に過ごすルールだから。

 子どもたちは、きちんと分かっています。それをいつでも実行できるように、見守りや声掛けをしていきたいと思います。

第1学期終業式(全校)

2024年7月19日 09時20分

児童の言葉

 3年生になって、たくさんの新しい経験ができました。1学期に楽しかったことは、2つあります。

 1つ目は、算数で習ったわり算です。最初は、問題を解くのに時間がかかりましたが、何回も練習をしていくうちに、少し速く解けるようになりました。「できるようになったんだな!」と実感したら、「もっと速く解くことができるようになりたい。」という気持ちになり、練習を続けたら、どんどん速く解けるようになって、うれしかったです。

 2つ目は、体育の時間にした水泳です。私のグループは、泳ぐことが上手な人ばかりでした。私は、泳ぐのがあまり得意ではないので、不安でした。でも、みんなが泳ぎ方やこつなどを教えてくれて、最初はできなかったクロールができるようになりました。来年は、平泳ぎにも挑戦してみたいです。

IMG_6353

 夏休みにがんばりたいことは、勉強とピアノです。

 計算は、もっとわり算が速く解くことができるようになるために、時間を計りながら解こうと思います。音読は、長い文章を読むことが苦手なので、すらすら読むことができるように練習したいです。

 私は、ピアノを習っていて、コンクールに出場します。私より年上の人もいて、通過するのはとても難しいです。そのため、今よりももっと練習しようと思っています。本番では、間違えずに思い切って演奏したいです。

 夏休みは、体調にも気をつけて、健康な生活を送りたいと思います。そして、思い出をたくさん作って楽しい夏休みにしたいです。

情報委員会通信⑤(情報委員会)

2024年7月18日 08時00分

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますので、ご理解ください。情報委員会の活動をぜひ、ご覧ください。

【情報委員会通信 第5号】

 今週は、7月に6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します。

 6年生は、1年生と関わることが多くなりました。登校班では、班長として、安全に気を付けて学校まで歩いたり、新体力テストでは、1年生の手伝いをしたりしています。1年生を迎える会でも、全校みんなで入学のお祝いをしました。

IMG_6053  IMG_6054  IMG_6055

IMG_6057  IMG_6058  IMG_6059

 特に、毎日の縦割り掃除をがんばっています。1年生のみんなにぞうきん使い方を教えてあげたり、1~6年生いっしょに反省会をしたり、きれいな環境づくりに努めています。毎日、共に活動してどんどん仲よくなっています。

 2学期には、運動会や校内音楽会もあるので、1~6年生みんなで盛り上げていきたいです。