臨時休業中の分散登校が始まりました。5月12日(火)、5月13日(水)は、A・Bグループそれぞれの第1日目です。

朝、7時半すぎには、子どもたちが登校してきました。目と目で、にっこりと笑顔であいさつ。大きな声は、出せませんが、心のこもったあいさつができました。大勢の地域や保護者の皆様に見守られて、安全に登校することができました。ありがとうございました。

朝の教室では、活動の準備です。1年生もランドセルなどのしまい方やロッカーの使い方など、少しずつ学校生活に慣れていきます。困ったことは、先生に聞いたり、友達を見習ったりして、少しずつ成長していきます。

朝の活動の時間には、校長先生から、学校生活の約束について話を聞きました。密にならないことや手洗いの大切さなど、感染の予防対策に必要なことについて、具体的に理解することができました。

学んだことはは、すぐに実践。どの教室でも手洗いの仕方のビデオを視聴し、実際に手洗い場で手を洗いました。せっけんを使って、30秒ぐらい時間をかけて、友達とはなれて・・・一つ一つ確かめながら学習していきました。
初日の登校に、子どもたちは目を輝かせて取り組んでいました。ご家庭でも、ぜひ様子を聞いてあげてください。また、感染の防止のための新しい生活様式についても話していただけると幸いです。いよいよ明日からは、第2日目になります。学校での学習、家庭での学習と、生活のリズムをつくっていきましょう。
保護者の皆様や地域の皆様から、たくさんの手作りマスクを提供していただいています。ご多用の中、心をこめて作っていただき、たいへんありがとうございました。余土小学校の子どもたちのために、大切に使わせていただきます。

マスクが不足して、困っている余土っ子がいらっしゃいましたら、余土小学校までご連絡ください。
※本日配信したMACメールの内容に準じています。
※保護者の皆様には、登校日第1日目〔12日(火)と13日(水)〕に文書を配付します。
※地域の皆様にも、可能な範囲での見守りをお願いいたします。

※本日配信されたMACメールの内容に準じています。
5月11日(月)は、登校日ではありません。
12日(火)からの分散登校日は、8:00開始、給食なしで11時30分~下校の予定です。
グループの分け方や日課、初日の持ち物等、登校日の詳細は、5月11日中に本校ホームページにてお知らせします。
※県内の小・中・県立学校のHPは同一サーバーですが、アクセスが集中して、つながりにくい状況になっています。ご理解のほどお願いします。
松山市教育委員会より、「松山市版オンライン学習支援動画」をインターネットやCATV(ケーブルテレビ)で追加配信を予定しているとの連絡がありました。
☆放送教科
1年:国語、2年:国語、3年:社会、4年:理科、5年:国語、6年:算数
☆放送スケジュール・・・5月8日(金)
愛媛CATV ・「たうんチャンネル」9:30~ ・「まなビジョン」11:00~ ・「愛顔スポーツチャンネル」継続配信中
インターネット 9:30開始(配信URLは、別に連絡した通り)
インターネットやCATVでの視聴が難しい家庭には、動画を記録したDVDを希望者に配付します。希望される方は、5月8日(金)12:00までに余土小学校までご連絡ください。
臨時休業中の児童の預かりのお知らせです。5月7日(木)・8日(金)の児童の預かりについては、新しく申込書をご提出ください。本日預かりをしている子どもには、文書を渡しました。新たに預かりを希望される方は、このページを印刷し、申込書に必要事項を記入して持参されるか、印鑑をお持ちのうえ、直接ご来校ください。(申込書に保護者の押印が必要です。)
