本日の運動会、実施します

2019年9月21日 05時30分

おはようございます。

本日(9/21)は、予定どおり運動会を実施します。9時開会を目指して、準備します。児童は、平常通りの集団登校です。

「いざ出陣 笑顔と涙の 真剣勝負」 児童の活躍にご期待ください。

運動会が順延になる場合について

2019年9月20日 08時00分

 ここまで晴天が続き、運動会に向けて順調に準備や練習を進めてきました。しかし、週末以降の悪天候が予想されます。
 保護者の皆様には、順延の場合の日程を9月2日にお配りしていますが、それに加えて火曜日実施のケースを含めた予定を本日配布しました。内容は、次のとおりです。

 ※ 裏面の図は、ホームページには掲載していません。

 

 今後の予定は、MACメール及びホームページで、ご確認ください。

 明日21日土曜日に天候不良で実施できない場合は、朝6:00ごろにMACメール及びホームページでお知らせする予定です。

 ※ 通信状況などにより、多少の遅延はご了承ください。

2年生生活科「作って遊ぼう」

2019年9月19日 16時15分

 生活科の学習で手作りおもちゃを作成しています。完成すると、このおもちゃを使って1年生と楽しく遊びます。

 1年生に楽しんでもらおうと、飾りつけを工夫したり、いろいろな種類のおもちゃを作ったりしています。

 

【3年生】運動会練習

2019年9月18日 16時30分

運動会練習の残り2日となりました。子どもたちは、毎日暑い中、練習に一生懸命取り組んでいます。

整列も上手になり、話を静かに聞いています。

表現では、体を大きく使い、かっこよく踊っています。

「ターン ~ひっくり返して~」では、各色で作戦を立て、どの色よりも多くカードをひっくり返そうと必死です。 本番が近付いてきたので、子どもたちの体調に気を付けて、残りの練習も取り組んでいきます。

【5・6年生】運動会練習

2019年9月13日 16時30分

今年度、「騎馬戦」にかわり、プログラムに加わった「綱引き」です。並び方や引き方など、赤、白、黄、青、各組ごとに作戦を考えながら練習をがんばっています。

   

【4年生】学習もがんばってます!

2019年9月13日 13時00分

理科「月と星の動き」

 今日は、パソコン室と図書室で、インターネットや図書室の本を活用して、個々の課題について調べました。月の満ち欠け、太陽系惑星、恒星の温度や寿命…など、さまざまなテーマがありました。

 夜、夏の大三角を確認しようとしていますが、薄曇りと明るすぎる月に苦しんでいるようです。今日は、中秋の名月です。のんびり眺めてみるのもいいですね。

 

音楽科「風のハーモニー」

  運動会に向けて、開閉会式での歌や応援歌を元気よく歌っていますが、今日の音楽室には「高い音をきれいに響かせよう」というめあてが書かれています。きれいに歌うことも、余土っ子は得意です。

陸上練習

2019年9月12日 16時45分

4~6年生の希望者で、放課後に陸上練習を行っています。

先日の60m、60mH、走高跳に続いて、今日は走幅跳、ボール投げの記録を測定しています。

個々に取り組むのは、どの種目になるでしょう?

松山市小学校総合体育大会(陸上の部)は10月17日の予定です。一か月余り、どこまで記録を伸ばせるか、がんばっていきましょう!

全校練習【2】

2019年9月12日 15時00分

2度目の全校練習は、応援合戦と全校種目の大玉送りでした。

各組、応援団長を中心によくまとまっています。

応援団の児童の練習も始まり、どんどんレベルアップしています。

 

縦割り種目の大玉送り。子どもたちは、歓声を上げながら盛り上がっていました。

運動会応援練習

2019年9月6日 12時00分

運動会の応援練習が始まりました。

応援団長さんをはじめ、6年生がリーダーシップを発揮して、各グループを引っ張ります。

エールや歌、いろいろな動きを工夫しているようです。

仕上がりが楽しみです!

運動会係会①

2019年9月5日 16時00分

5・6年生が、運動会の係の分担や計画、準備を進めています。

応援団も、熱い話合いと練習が続いています。

頼もしさを感じます。

運動会当日もがんばってほしいです。