全校朝会

2019年11月20日 16時00分

 全校朝会の校長先生の話は、「やさしさ」をテーマにしたものでした。

図書館の本を取り上げながら、「本当のやさしさ」を中心に、人への接し方や心のもちよう、自分へのやさしさなどについて、一緒に考えました。

【5年生】松山市小学校連合音楽会

2019年11月18日 16時00分

 

11月14日(木)に、5年生の子どもたちが、松山市小学校連合音楽会に参加し、練習したことを精いっぱい出し切ることができました。

特に、ボディーパーカッションは会場の目を引き付けていました。

「だれにも まけない あついこころ 」で、これからもがんばります。

【1年生】あきとあそぼう交流会

2019年11月15日 07時19分

幼稚園、保育園の年長さんを招待し、あきとあそぼう交流会を行いました。

交流会に向けて、おもちゃや景品を一生懸命に準備してきました。

交流会では、どんぐりごまやまつぼっくりけん玉など、秋の材料を使ったおもちゃで楽しく活動しました。

 

小学校では1番年下の1年生ですが、年長さんたちに、お兄さんお姉さんらしく優しく丁寧に関わっていました。

2年生生活科「町たんけん2」

2019年11月13日 08時00分

 

1学期に引き続き、校外学習として「町たんけん」に行きました。今回の見学では、公共施設や商業施設、合わせて12の場所を訪れました。

普段目にすることのない施設の裏側を見せてもらったり、施設の代表者さんに仕事についての説明をしてもらったりしました。保護者の方にもボランティアとして手伝っていただきました。大勢の方々に協力していただき、子どもたちにとって意義のある学習となりました。ありがとうございました。

県陸上運動記録会

2019年11月11日 16時30分

9月から練習を積み重ねてきた陸上部の子どもたちが、その集大成、県陸上運動記録会(11/11 於:ニンジニアスタジアム)に出場しました。10名の代表の子どもたちが、個人種目とリレーに参加しました。リレーは、久しぶりの県陸上男女そろっての出場です。

代表の子どもたちは、余土小の代表として、そして松山市の代表として、自分のもてる力を十分に発揮し、全力で走りぬきました。高いレベルの大会に参加したことは、子どもたちにとってとてもよい経験になりました。みんなの応援も、力になったことでしょう。ありがとうございました。

 

 

校内音楽会④

2019年11月11日 11時00分

【5年生】 生命の輝き

 

【6年生】 想いよ届け

 

 

校内音楽会③

2019年11月11日 10時00分

【3年生】 日本の心

【全校】 みんなで歌おう

【4年生】 みんな仲間

校内音楽会②

2019年11月8日 16時00分

【1組・全校】 みんなで歌おう

 

【1年生】 なかよし

 

【2年生】 勇気100%

 

校内音楽会①

2019年11月8日 16時00分

いよいよ校内音楽会!練習の成果を発揮する場です。

数回に分けて、その様子を画像で紹介します。

オープニング 【日招太鼓クラブ】

オープニング 【金管バンド部】~パッサカリア~

はじめの言葉 【1年生代表】

 

【5年生】学習の様子 ~体育科~

2019年11月7日 16時00分

今年はラグビーで盛り上がりましたが、5年生の体育科では、フラッグフットボールを楽しんでいます。

フラッグフットボールはアメリカンフットボール派生の運動で、「攻撃のたびに話し合い、作戦を考え、役割分担をして、みんなで一緒に成功体験を味わう」という特性があります。

チームで協力し合って、フラッグフットボールのゲームを楽しんでいます。チームごとにオリジナルの作戦があって、面白いです。