松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

みんな全力(2年生)

2025年5月4日 08時00分

 ここ数日、急に気温が高くなり、日中、半袖で過ごす子どもたちの姿も見かけるようになっています。ハンカチやタオルで汗をふく姿や、お茶でしっかり水分補給する子どもたちの様子も見られるようになりました。

 今日(4/22)は、薄曇りの運動場で、気温が少し下がり、過ごしやすい気候でした。体を動かすにもちょうどよく、午前中の運動場では、授業中や休み時間には、たくさんの学年の子どもたちが、運動に遊びにと、元気いっぱい活動していました。

 2時間目は、2年4組のみなさんが、体育の授業をしていました。この日は、折り返しリレーと、ソフトボール投げの練習のようです。

IMG_5979  IMG_5980  IMG_5983

IMG_5985  IMG_5986  IMG_5993

IMG_5996  IMG_5999  IMG_6001

 折り返しリレーは、先生の「よーい、ドン」の合図で始まります。すると、「がんばれー!!」、「こっちこっち」と、友達のことを一生懸命応援する姿が、どのチームにも見られました。とても気持ちのよい瞬間でした。みんなでバトンをつなぎゴールすると、どんな順位でも笑顔いっぱいでした。結果発表は、先生もみんなも楽しみの時間です。「1位!〇〇チーム!!」、拍手も自然と起こっていました。「次は、3位以内を目指そうよ。」と、次のめあてもしっかりと持つことができたようです。2回目は、けんけんの折り返しリレーをしていました。全力で取り組む姿に、2年生の子どもたちのパワーを感じることができました。

 ソフトボール投げの練習も一生懸命でした。先生がお手本を示すと、子どもたちのフォームは、ずいぶん変わったようで、投げるたびに、遠くに投げることができていました。

 先生も、2年生のみんなも運動に全力で取り組む様子に、見ていてこちらも力がわくような45分でした。