卒業式(6年生)

2024年3月23日 08時00分

校長式辞」

 校庭に降り注ぐ柔らかな日差しと、頬に感じるあたたかな風に春の訪れを感じるようになりました。

 たくさんのご来賓の方々のご臨席を賜り、令和5年度卒業証書授与式が挙行できますこと、誠に喜ばしく、心より御礼申し上げます。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 今年度1学期に、みなさんに、自分がやりたいこと、学校に望むことを書いてもらいました。そこには、「学校のために何かをつくりたい」「地域に役立つことをしたい」という「夢」がたくさん書かれていました。みなさんは、夢みる余土小プロジェクトとして、仲間と協力してベンチづくりを、デザインを描くことから始め、卒業記念品として学校や地域に贈るということを、利他の精神で成し遂げました。

 このように、みなさんの手で、「夢」を「かたち」にできたのは、みなさんがこれまで培ってきた力の結晶だと思います。そしてその活動の中でも、協力していただいた方への感謝を決して忘れないところ、さすがでした。

 その姿は、在校生たちの心に残り、必ず引き継がれると思います。また地域の人たちの心にも残ることでしょう。

 そんなみなさんの手についてお話します。

 みなさんは、6年前、おうちの方に手をつないでもらって、どきどきしながら小学校の門をくぐってきたことと思います。

 みなさんの手は、小学校に入学してきたとき、どれぐらいの大きさだったと思いますか。自分の手を見てください。今のあなたの手、指を除いた「たなごころ」、手のひらの部分、そこにその大きさの5本指の小さな手を想像してみてください。その大きさが、あなたの6年前の手の大きさとほぼ同じくらいです。小さかった手が、ずいぶん大きくなったことが分かると思います。

 6年間、その手で何をつかんできたでしょうか。

 友達と手をつないで遊んだこと。鉛筆を握り、学習に励んだこと。鉄棒を握り、また、ボールを投げ、運動に励んだこと。思い通りにならず、悔しくて握りしめたこと。涙をぬぐったこと。友達の背中にそっと手を当てて励ましたこともあったかもしれません。

 成長してきた手。その成長は、自分が頑張ってきたからだけではありません。そこには、おうちの方の思いや願い、先生や友だちの気持ち、愛情や友情など、たくさんの人たちの心がこもっています。それを考えながら、今一度、自分の手を見つめて、今から言うことを胸に刻んでください。

 「自分も人も大切にする」

 みなさんは、おうちの方たちの 元気に成長してほしい、友だちをつくり、楽しく、生き生きと過ごしてほしいという願いを受けながら育ってきました。みんな誰かの大切な人なのです。命を大切にしてください。心を大切にしてください。自分の命や体を粗末にすること、友達の心や体を傷つけること、これは絶対にあってはいけません。このことを忘れないでください。

 保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。お子様がこのように健やかに立派に成長された姿をご覧になり、また 入学してからの6年間の成長を振り返り、感慨もひとしおのことでしょう。心よりお祝い申し上げます。

 本校の教職員も精一杯、お子様の成長を願い、支えてきたつもりではありますが、至らなかったところも多々あり、申し訳なく思っております。

 本校の教育活動にご理解、ご協力、ご支援をいただきまして、本当にありがとうございました。お子様のますますのご成長を教職員一同、心から願っております。

 本日、余土小学校を卒業する皆さんのご活躍、成長を祈念し、式辞といたします。

令和6年3月22日 松山市立余土小学校 校長

IMG_2771  IMG_2779  IMG_2915

IMG_2916  IMG_2918  IMG_2929

IMG_2935  IMG_2940  IMG_2955

IMG_2963  IMG_2982  IMG_2987

IMG_2988  IMG_2992  IMG_2995 

「門出の言葉」

 未来に向かって、今、旅立つわたしたち。春の光につつまれて、わたしたち140名は、この余土小学校を卒業します。

 在校生のみなさん、余土小学校のバトンをみなさんにたくします。「やさしく かしこく たくましく」の校訓のもと、一人ひとりが自分のよさを生かし、みんなで力を合わせて、夢と笑顔いっぱいの余土小学校を築いてください。

 助け合い、励まし合い、共にすごした6年間。

 大きなランドセルに、夢と希望をいっぱいつめこんだ入学式。余土の魅力を知り、余土のまちが大好きになったまちたんけん。人々の生活にとって、やさしい環境は何かと考えた「共に生きよう」。班で力を合わせて、ゴールを目指した、集団宿泊活動でのオリエンテーリング。戦争の恐ろしさを知り、平和を祈った修学旅行。仲間と協力し、最後までやりきった運動会。全校で、美しい音色を奏でた校内音楽会。自分たちの夢を形にした卒業制作ベンチ作り。

 入学してから6年間、いつもそばには仲間がいた。

 感動を分かち合い、絆を深めたすてきな仲間。元気を、勇気を、やさしさをくれた大切な仲間。

 仲間がいたから笑顔になった。

 自分を信じて、仲間を信じて、明日という未来に向かって、仲間と共に学び見つめた自分らしい生き方を大切にしたい。今のこの自分を、そして、わたしたちの余土小学校を。

 優しく見守ってくださった地域の皆さん、教え導いてくださった先生方、お世話になりました。大きな愛で、育ててくれた大切な家族、相談にのってくれてありがとう。いつも、味方でいてくれてありがとう。温かく包んでくれてありがとう。一人じゃないって思えました。わたしたちを支えてくださったすべての方々に、感謝の気持ちを心から伝えたい。ありがとうございました。

 わたしたちは、進みます。自分を信じて、夢に向かって一歩。明日へ向かって一歩。

 余土小学校で過ごしたすばらしい日々。大切な余土小学校、思い出いっぱいの余土小学校。

 ありがとう余土小学校。

夢みる余土小プロジェクト⑥(6年生)

2024年3月22日 07時00分

 「あなたの町の学校も『夢みる小学校』なのです。」

 映画「夢みる小学校」の続きの物語には、こんな素敵なメッセージがそっと添えられていました。夢みる余土小プロジェクト「『卒業記念のベンチ』を作ろうプロジェクト」をきっかけに実現したオオタ ヴィン監督との交流。そのお礼にと、今回この物語をプレゼントしていただきました。3/15は、映画の上映会。6年生はみんな笑顔で上映会場に集まってきました。

 映画には、夢みる小学校を卒業した子どもたちが、中学校で3年間を過ごす様子が描かれています。そこには演劇のプロジェクトをはじめ、自分で悩み考え、夢を実現する中学生一人ひとりの生き生きとした姿が収められていました。

 映画の中には、私たち余土小学校のベンチ作りの取組も紹介されていました。子どもたちは、友達とぱっと目を合わせ、あんなこともこんなこともあったねと、活動を振り返っていました。余土小学校も「夢みる小学校」だった実感した瞬間でもありました。

IMG_4003  IMG_4004  IMG_4005

IMG_4006  IMG_4012  IMG_4018

IMG_2526  IMG_2527  IMG_2529

IMG_2536  PXL_20240315_020837486  IMG_2539

 校長先生の「映画『夢みる小学校』のように、子どもたちが『自分でしたいことに挑戦できる。』そんな余土小学校にしたいんです。」という言葉をきっかけに始まった6年生の「『卒業記念のベンチ』を作ろうプロジェクト」。6月には、映画上映会、そして夢みる余土小ポストを設置。全校みんなからたくさんのアイデアが集まりました。10月、6年生を中心に、ベンチづくりを計画。アイデアスケッチ、そして組み立て、少しずつ形が見えてきました。11月には、監督さんと出逢いました。1月の仕上げのペンキ塗りでは、テレビ局の取材もありました。監督さん、ベンチ作りをサポートしていただいた業者のみなさん、計画を支えてくださったPTAのみなさん、友達や先生。多くの人々と交流して、子どもたちの思いのつまった8つのベンチが形となりました。

 3月、卒業記念のベンチは、余土小学校のみんなに、地域のみなさんのもとに届けられました。学校のランチルームでも、市役所の支所でも、公民館でも、ベンチに座る子どもからも大人からも、たくさん話し声が聞こえてきました。人と人が出逢う素敵なベンチになりました。座ると笑顔も元気もあふれます。

 映画には、卒業式を自分たちで作り上げる中学生の姿も描かれていました。6年生もいろいろな思いが重なったことと思います。

 「自分でしっかりと考えてみてください。」、「やりたいことをしっかりと見つけてください。」

 映画の上映会は、校長先生のこんな言葉で、締めくくられました。6年生は、今日(3/22)に卒業の日を迎えます。夢は、始まったばかりです。6年生のみなさん、小学校でのこの素晴らしい取組を中学校につなぎ、「夢みる中学校」をわたしたちの町につくってください。余土小学校の卒業、おめでとうございます。

※余土小学校卒業証書授与式は、「『卒業記念のベンチ』を作ろうプロジェクト」の様子と併せて、本日、テレビ愛媛のニュースで放送されることになっています。チャンネルを合わせて、ぜひご覧ください。

※卒業証書授与式の様子は、明日(3/23)のホームぺージに掲載しています。

新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会(6年生)

2024年3月21日 08時00分

 先日(3/7)は、6年生を送る会「新しい道で輝け6(ロック)☆スターズ集会」でした。花のアーチをくぐって、集会がスタートしました。1・2年生と一緒にゲームを楽しんだり、3年生のクイズに答えたり、4年生からプレゼントをもらったりして、たくさんのお祝いの言葉をもらいました。特に、5年生からは集会の企画・運営、出し物、素敵な体育館の掲示などのおもてなしを受け、6年生はとても感動していました。各学年のプログラム一つ一つに丁寧に感想を伝える6年生の姿に、小学校生活での成長を感じました。余土小から転任された懐かしい担任の先生2人からお祝いのビデオメッセージももらいました。6年間で、多くの先生とかかわり、勉強したことを実感した瞬間でもありました。

 プログラム6番の6年生のお礼のことばでは、こんな場面がありました。

IMG_1802  IMG_1812  IMG_2009

IMG_2024  IMG_2026  IMG_2032

IMG_2035  IMG_2048  IMG_2076

 余土っ子のみなさん、今日は私たちのために素敵な会を開いてもらってありがとうございます。あと11日で、私たち6(ロック)☆スターズは、卒業します。今年は、みんなで集まる機会がたくさんあり、余土っ子のみなさんと思い出をつくることができたことが、私たちにとってかけがえのない宝物になりました。今日は、6(ロック)☆スターズから感謝状を贈ります。

 1年生のみなさんに、感謝状!!いつも元気で、何でも一生懸命がんばっていたね。 

 2年生のみなさんに、感謝状!!応援合戦では、どの色もがんばっていて1年生を引っ張って行ってくれました。

 3年生のみなさんに、感謝状!!中学年として、下学年の見本となる行動をしてくれました。 

 4年生のみなさんに、感謝状!!低学年の友達に上手に掃除を教えてくれました。

 5年生のみなさんに、感謝状!!ぼくたちの一番近くで、いっしょにがんばってくれた5年生、この集会の計画もありがとう。

 そして、卒業の歌を全校みんなに届けました。「明日へ向かって一歩 大きく力強くはばたく、心は、心はいつもそばに」、歌詞の中には、こんなフレーズがあります。余土っ子みんなの応援を受け、新しい道へと一歩踏み出す、そんな6年生の素敵な歌の風景でした。

 集会のおよそ60分間、輝く笑顔いっぱいの6年生でした。集会の最後には、体育館で1~5年生に見送ってもらいました。先生や友達に手をふったり、直接、感謝の気持ちを伝える姿も見られました。6年生は、明日、余土小学校を卒業します。中学校でも、輝く明日があることを祈っています。

新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会(5年生)

2024年3月20日 08時00分

 新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会の企画・運営をしたのは、5年生のみなさんです。先月の代表委員会で集会名を決めた後、6年生(6(ロック)☆スターズ)のみんなにこれまでの感謝の気持ちを届けようと、学年みんなで準備を進めてきました。出し物の劇をするグループ、ダンスで会場を盛り上げるダンス隊、体育館の飾り付けを担当した飾り付け班、そして司会グループと、どのチームも一生懸命でした。

 集会当日も、「6年生みんなの思い出となるような集会をつくりたい。」、「1~5年生みんなと協力して集会を成功させたい。」と、体育館で直前まで練習をがんばっていました。そして、6年生のみんなが眼を輝かせるような、素敵な飾り付けの体育館で、6年生のクラス紹介と先生紹介から集会がスタートしました。プログラムの進行やインタビューなど、いろいろなアイデアが取り入れられていました。

IMG_1809  IMG_1831  IMG_1948

IMG_1950  IMG_1965  IMG_1972

IMG_1981  IMG_1985  IMG_1988

 プログラム5番「6(ロック)☆(スターズ)に届け、5(ファイブ)♡LOVE!」も盛り上がりました。ダンス隊がフロアを盛り上げ、劇では、修学旅行やベンチベンチ作りなど、6年生の思い出の場面を、笑いを交えて表現しました。校長先生のアイデアでサプライズとして設けた「ソーラン」では、校長先生やたくさんの先生たち、ダンス隊、そして6年生みんなで運動会の思い出の場面をダンスで表現することができました。

 花のアーチで6年生を送って、集会が終わりました。集会は、大成功!!この集会で、6年生からしっかりとバトンを受け継ぎました。全校みんなの代表として進めた6年生を送る会のかげでは、たくさんの話合いや準備、練習があったようです。5年生のみなさん、素敵な集会をありがとう。星が輝くような場面がたくさんありましたね。4月からも、最高学年となって、余土小学校を盛り上げてくださいね。

新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会(4年生)

2024年3月19日 08時00分

 新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会のプログラム4番は、4年生の「余土小学校のリーダーズへ」です。6年生への感謝の気持ちを届けようと、心を込めてメッセージカードを作りました。

IMG_1936  IMG_1937  IMG_1940

IMG_1943  IMG_1945  IMG_1946

 集会でも、「6年生、いつもみんなに優しいのは『なあぜなあぜ』、6年生、いつも輝いているのは『なあぜなあぜ』、6年生、わからないことをいつも教えてくれるのは『なあぜなあぜ』、6年生、お別れするのがこんなに寂しいのは『なあぜなあぜ』と、SNSでも有名になった合言葉に乗せて、感謝の言葉を届けました。

 「とにかくやさしい6年生。たてわり班の班長さん、やさしくしてくれてありがとう!よどっこみんなのためにたくさん働いてくれてありがとう!」と、4年生みんなで伝えた後は、日本の女性ボーカルユニットの代表曲に合わせてダンスも披露。6年生みんな笑顔になりました。

 集会の後、プレゼントのメッセージカードは、6年生に届けられました。感謝の手紙、素敵な飾り付けの入った飛び出すカードに、6年生みんな感激していました。

新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会(3年生)

2024年3月18日 08時00分

 新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会のプログラム3番は、3年生「おもいでクイズ」です。

 「6(ロック)☆スターズのみなさん、3年生からは思い出クイズを出題します。第1問。5年生の自然の家の問題です。」

 クイズは、こんな風にスタートしました。「とってもいいお天気だね。夜、キャンプファイヤー(歌)♪遠き山に日は落ちて~、わあ、火の神だ。かっこいい。あれー、なんか、火の神が山をのぼりはじめたよ。さて、ここで問題です。集団宿泊くんれんではどこに行ったでしょう。」

「1サザエさんの家、2レインボーハイランド、3佐渡島。正解は、どれでしょう。指で表してください。」と、劇も交じります。

IMG_1912  IMG_1914  IMG_1925

IMG_1930  IMG_1931  IMG_1932

 各クラス1問で計4問。「〇年生の運動会で踊った曲は?」や「卒業記念としてみんな作ったものは?」、「国語、モチモチの木のこの場面に登場した人物は?」と、3年生各クラス、創意工夫されたクイズでした。

 6年生も友達と顔を見合わせながら、笑顔でクイズに答えていました。「そんなこともあったね。」と、小学校生活を懐かしむ様子も見られました。3年生のみなさん、楽しいクイズをありがとう。

新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会(2年生)

2024年3月17日 08時00分

 新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会のプログラム2番は、2年生の「いざ、しょうぶ」です。

 「6年生のみなさん、もうすぐ卒業ですね。その前に挑戦状!!」、6年生へ挑戦状が届きました。「この勝負、受けてくれますか?」と2年生。6年生の「はーい。」で、たくさんの対決が繰り広げられました。

IMG_1869  IMG_1871  IMG_1875

IMG_1881  IMG_1887  IMG_1888

IMG_1898  IMG_1905  IMG_1908

 フラフープは20秒で、なわ跳びはあやとび20秒と二重跳び15秒で、ぞうきん掛けレースはリレーで対決をしました。どの勝負も6年生が圧勝!!「さすが、6年生かっこいい!!まいりました。」と、2年生のみんなからコールが掛かりました。2年生が勝負に勝ったパターンも、引き分けになった場合も掛け声を用意してみたいですが、披露することなく終わったようです。

 「たくさん勝負して、とーっても楽しかったです。6年生は、ぼくたちのスターです。中学校に行っても勉強やスポーツをがんばってください。」、6年生との楽しい交流の時間でした。

新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会(1年生)

2024年3月16日 08時00分

 新しい道へ輝け6(ロック)☆スターズ集会のオープニングを飾ったのは、1年生のみなさんの「POWEEERをありがとう♡」です。

 1年生の出し物は、こんな風に始まりました。

 「みんな大変だ!!私たちの大・大・大・大・大好きな6年生がもうすぐ卒業してしまうんだね。ぼくたちはどうしたらいいんだ。えーん(涙)。でも、6(ロック)☆スターズのみんなが卒業してもがんばれるぐらいのPOWEEER(パワー)をもらいました。6(ロック)スターズのみんなが中学校でもパワーいっぱいでがんばれるように、いっしょに♪POWEEERパワーを踊りましょう!!玉入れも色別で勝負!!」

IMG_1837  IMG_1844  IMG_1845

IMG_1848  IMG_1853  IMG_1854

IMG_1855  IMG_2048  IMG_1865

 からだ全体を使って元気にダンスを踊る1年生。6年生もそれに応えるように、ダンスを目いっぱい楽しみました。かわいい1年生とのりのりの6年生、ほほえましい場面を見て、全校みんな笑顔になりました。

 1年生と6年生が協力して、赤・白・青・黄の色別で玉入れもがんばりました。どんどんかごに玉を入れていく背の高い6年生とぴょんぴょん跳ねながら玉を投げる1年生、会場みんなで応援して、6年生を送る会のムードは、一気に盛り上がりました。結果は、黄組30個、赤組22個、白組11個で、黄組の優勝でした。

 1年生のみなさん、6年生に喜んでもらって嬉しかったですね。代表のみなさんのせりふも元気いっぱいでした。4月からは、2年生。新しい1年生のお手本になってくださいね。

2月の月目標をふり返って(全校)

2024年3月15日 08時00分

 Q4「10分休みのとき、どんなことをしておくと、次の授業に落ち着いて取り組めると思いますか?」

 これは、2月の月目標のふり返りの最後にある自由記述欄の問い掛けです。子どもたちは、どのようなことを書いているでしょうか?

〇チャイムの1分前に席に着いて、心を落ち着けるようにする。

〇教科書やノートなどを机の上に置いておく。

〇配達係として、宿題のノートや音読カードを配る

〇テスト前には、予習をしっかりする。

〇友達や先生とお話をする。

〇お茶を飲んだり、本を読んだりしてリラックスする。

〇深呼吸をする。

 理想の休み時間の過ごし方には、いろいろな方法があるようです。

 「休符も、音符の一つ。」これは、今年度、金管バンド部の仲間みんなと過ごす中で、心に残った言葉の一つです。次のフレーズへのエネルギーをためる休符と、フレーズの終わりに余韻を感じる休符。2つの休符を比べると、ずいぶんと違った印象を受けますね。

 10分休みを休符と考えるとどうでしょうか?1分前の着席や机の上の整理、テスト前の予習は、次の授業の準備のための休み時間ということになるでしょうか。お話をする、お茶を飲む、深呼吸をするは、休息のための休み時間になりますね。

 2月の月目標は、「時間の使い方を工夫しよう」でした。子どもたちは、10分休みをそれぞれ方法で過ごしているようですね。休符の表現も、星の数ほどあるそうです。

1 (2)  2 (2)  3 (2)

4 (2)  5 (2)  IMG_0647

 最後に、アンケートの集計結果です。今回は、全校796人中497人が参加してくれました。

Q1「朝、教室に入った後、8時までに荷物を片付けたり、計画帳を書いたりできていますか?」

・できている331人(66.7%) ・だいたいできている127人(25.6%)

・あまりできていない35人(7.1%) ・いつもできていない3人(0.6%)

Q2「中休みや昼休みは、外で遊んだり、本を読んだり、友達と話したりするなど、あなたにとって良い時間になっていますか?」

・なっている444人(89.5%) ・だいたいなっている44人(8.9%)

・あまりなっていない7人(1.4%) ・なっていない1人(0.2%)

Q3「学校が休みの日は、しっかりと休めていますか?」

・休めている312人(63.0%) ・だいたい休めている132人(26.7%)

・あまり休めない35人(7.1%) ・休めない16人(3.2%)

 3月。今月の月目標は、「学校を美しくしよう」です。アンケートや校内放送など、4月から様々な方法で、月目標について考えてきましたね。最後の月目標も、余土っ子みんなで一緒にがんばりましょう。 

(金管バンド部副顧問)

※写真は、6年生の様子です。卒業に向けて、1日1日の時間を大切に過ごしています。

遠足(1組)

2024年3月14日 08時00分

 3月1日(金)1組の遠足の様子です。1組のみんなの目的地は、松前公園子ども広場です。私鉄に乗って移動して、徒歩で目的地まで移動しました。電車では、遠足を楽しみにしていたのか、カメラを向けるとにっこりとした表情を見せてくれる子どもも多くいました。

IMG_3384  IMG_3397  IMG_3403

IMG_3446  IMG_3477  IMG_8961

IMG_0185  IMG_0186  IMG_0188

 滑り台やうんてい、ジャングルジムなど、公園にはたくさんの遊具がありました。みんなで仲良く遊んで、楽しい時間を過ごしました。弁当も友達と仲良く食べて、1組みんなで良い思い出をつくることができました。

 きちんと並んで歩いたり、けがをしないように遊んだり、友達と仲良く過ごしたり、たくさんの学びのある遠足になりました。