朝の活動(トークタイム)

2019年7月11日 15時00分

朝の活動(トークタイム)

 朝の活動(8:00~8:15)の一つに、「トークタイム」があります。余土小学校では、進んで自分の思いや考えを伝え合う子どもが育つことを目指して、フリートーキングの活動を取り入れています。

 この写真は、4年生のトークタイムの様子です。3~5人のグループで一枚の紙を囲み、話を進めています。例えば、「夏」をテーマに連想する言葉をどんどん書いていき、さらにその言葉から連想する言葉を広げていくという方法を用いたものです。話を進める子ども、メモをとる子どもと役割を分担するとともに、自分の考えと友達の考えを比べることで、新しい発見があるようです。

 このトークタイムで培った力は、授業で互いの考えを比べたり、休み時間に友達と仲よく過ごしたりすることにも生かすことができます。日常生活に生きる話合いの場を、たくさん取り入れていきたいと考えています。

小物完成! バケツ稲成長中!(5年生)

2019年7月11日 09時00分

小物完成! バケツ稲成長中!(5年生)

 5年生は、家庭科や総合的な学習の時間で体験学習を重ねています。

 子どもたちが、家庭科で製作していた小物がついに完成しました。カードケースにティッシュケース、マスコットのワッペン・・・どの子どもも、一生懸命作った小物に、愛着をもっているようです。かわいらしい作品がならんでいますね。

 

  また、総合的な学習の時間で育てているバケツ稲は、すくすくと成長を続けています。水の管理や除草など、愛情をもって稲に接していることで、すくすくと葉を伸ばしています。ずいぶん、葉の数も増え、太くしっかりとしてきました。

 第1学期も残りわずか、家庭科の調理・裁縫、総合的な学習の米作り、大洲での宿泊活動など、5年生の子どもたちは、多くの体験を積み、成長を続けています。

外国語活動(3年生)

2019年7月10日 16時00分

外国語活動(3年生)

 3年生の子どもたちは、英語の勉強が大好きです。外国語活動の時間をいつも心待ちにしています。

 今回は、好きなものを英語で聞いたり、答えたりする活動です。外国語アシスタントの先生の発音をよく聞いて、英語でたくさん話しました。「Do you like ~?」「Yes,I do.」「No,I don't.」と好きな食べ物やスポーツを、友達と互いに伝え合いました。子どもたちは、とても意欲的に活動しました。

 次の外国語活動の時間は、どんな勉強をするのかと、どの学級も楽しみにしています。 

がんばれ!金管バンド部

2019年7月10日 12時00分

がんばれ!金管バンド部

 放課後の音楽室から、心地よいメロディーが聞こえてきます。余土小学校の金管バンド部のみなさんが大会に向けて演奏を行っています。放課後に週末と練習は毎日続いています。多いときには3時間を越えるほどです。パート練習に全体練習と、音を重ねていきます。日に日に、上手になっていく様子が、校内各所で聞こえてきます。練習の成果が着実に表れているようですね。

 ジュニアバンドフェスティバルは、7月29日(月)に松山市民会館で行われます。金管バンド部のみなさん、練習の成果を発揮して、悔いのないすばらしい演奏をしてください!!全校のみんなも先生たちも、家族も金管バンド部に関わる大勢の方々も、みなさんの活躍を期待しています。がんばれ!金管バンド部。

がんばれ!水泳部

2019年7月9日 16時00分

がんばれ!水泳部

 水泳部のみなさんが、連日、放課後の水泳練習をがんばっています。4~6年生の部員、約30名が各自の目標をもち、約1時間の練習に取り組んでいます。

 水慣れのアップを行った後、ビート板を使ってキックやプルで、脚のけりや腕の運びを確かめます。その後は、メインの泳ぎ、クロールに平泳ぎ、背泳ぎに挑戦です。最後のダウンになるころには、子どもたちは、1㎞を越える距離を泳いでいます。

 

 毎日の練習で、個々の泳力は、確実に伸びています。タイムがよくなったり、フォームがきれいになったりして、それぞれの目標に近づいています。市総体(水泳の部)まで、あと2週間弱、大会がいよいよ近づいてきました。残りわずかの練習もがんばってください。

 市総体(水泳の部)は、7月22日(月)にアクアパレットまつやまで行われます。本校は、午前の部の出場となります。当日は、会場だけでなく、学校からも各家庭・地域からも、応援の声が届くことでしょう。水泳部のみなさん、がんばってください!!

小物づくりに挑戦!!(5年生)

2019年7月9日 12時00分

小物づくりに挑戦!!(5年生)

 5年生の家庭科では、楽しい小物づくりに挑戦中です!!ティッシュケースにはさみ入れ、布製のワッペン・・・などなど、手縫いでの作品製作をがんばっています。形を考えてたちばさみで切ったり、なみ縫い、返し縫い、かがり縫いなど場所によって縫い方を変えたりと、これまで学んだことを生かして活動しています。

 ボタンで飾り付けをしたり、ししゅう糸で文字を縫い取ったりして、工夫した作品もたくさんです。初めての小物作りは、上手にできるか、子どもたちもどきどき、わくわくです。第2学期には、ミシン縫いにも挑戦です。どんどんできることが増えています。

2回目は、さらに盛り上がりました!!

2019年7月8日 16時00分

2回目は、さらに盛り上がりました!!

 毎月10日の「いじめ0」の日に合わせて、今月も縦割り遊びを行いました。明日(7/9)から個人懇談ということで、2日繰り上げて行いました。1~6年生の縦割り班の仲間が集まって、みんなで仲よく遊びました。6月に引き続き2回目の開催ということ、毎日の掃除で協力して活動していることから、前回に比べて和やかなムードで、さらに盛り上がった遊びとなりました。1年生もずいぶん慣れた様子です。今回も6年生を中心にみんなで相談して遊びを決定しました。教室でのゲームでは、趣向をこらした活動が多く、どの教室からも歓声が聞こえてきました。

 

 体育館や運動場でも、1~6年生の声がさかんに聞こえてきました。どの縦割り班も、仲よくなりましたね。いよいよ9月は、縦割り班よりずっと大きな色別で団結して競う運動会が始まります!!どのチームも、優勝をめざしてがんばってくださいね。

読書の日(月曜日)

2019年7月8日 15時00分

読書の日(月曜日)

 余土小学校では、朝の活動の充実に努めています。8:00~8:15の15分間を学習の時間として設置し、朝読書や学びタイム、トークタイムと、子どもたちが毎日いろいろな活動に取り組んでいます。毎週月曜日は、読書の日。1週間は、じっくりと本を読んだり本に親しんだりする活動でスタートします。

 1年生の教室では、5・6年生の図書委員会の子どもによる読み聞かせがあります。子どもたちは、お兄さん、お姉さんの読む物語の世界に浸っています。今日の1の4では、「もらったものは もらったもの」が紹介されていました。今週もさわやかな交流でスタートです。

 学びタイムやトークタイムについては、今後のホームページでもお知らせします。

 

お話の部屋(2年)

2019年7月5日 15時50分

お話の部屋(2年生)

 月に一度、2年生には「お話の部屋」の活動があります。学校図書館運営支援員さんやブックママの方々が、子どもたちのために、読み聞かせをしてくださいます。

 音読がとても上手なうえに、人形が出てきたり、大きなサイズの絵本が出てきたりするなど、とても工夫がこらされた読み聞かせです。子どもたち一人残らず、お話の世界に引きこまれます。始まる前には、クイズが出たり、途中で、歌や体操の時間があったり、読んだ後にはその本に関連する本を紹介してくださったりします。読書が好きな子どもが多いのにもうなずけます。

学校保健委員会

2019年7月4日 16時00分

学校保健委員会

 学校歯科医の先生をお招きして、学校保健委員会を行いました。保護者の皆様と教職員、5年生の子どもたちが会に参加しました。「いつまでも続くけんこう歯の力」をテーマに、歯の健康や歯の磨き方について、教えていただきました。

 クイズやスライド、実演を交えて説明していただいた内容は、子どもたちにとって身近な話題であったおかげか、1時間集中して話を聞くことができました。

 しっかりかむことで、(ひ)肥満予防や(み)味覚・(こ)言葉・(の)脳の発達につながり、(は)歯の病気や(が)がんを予防したり、(い)胃腸を快適にしたりし、(ぜ)全力投球で生活できるそうです。「ひみこの はが いいぜ」が合い言葉です。

 正しくみがくための、歯ブラシの使い方も実演で教えていただきました。私たち教職員、保護者にとっても、子どもたちによい習慣を身に付けさせるために大切なことを知ることができました。

 ご家庭でも、歯みがきの励行など声かけをしてみてください。家族みんなで取り組むのもいいですね。