清掃工場の見学(4年生)
2025年7月15日 08時00分 4年生は、6/18(水)に松山市南クリーンセンターへ見学に出掛けました。子どもたちは、「せいそう工場では、ごみをどのように燃やしているのだろう。」と興味をもち、見学をしたり、工場で働く人にインタビューしたり、午前中の4時間熱心に活動しました。
大きな焼却炉やクレーンが稼働する様子に歓声を上げたり、コンピュータを使い24時間、ごみを燃やしていることに感心したり、教科書だけでは、知ることのできない感動を体感できたようです。見学を通して、ごみ処理の一連の流れを、詳しく知ることができました。
インタビューでもたくさんの学びがありました。燃やすとかさが50分の1ほどになることや、においや病気の原因を取り除くことなど、環境に配慮しながらごみ処理を行っている様子に、働く人々の工夫や努力を感じたようです。
1年間に処理するごみの量は、13万トンを超えること、処理する費用が約70億円になることは、子どもたちにとっていちばんの驚きのようでした。「ごみを減らす工夫は、ないか?」、「ごみの分別は、きちんとできているか?」など、自分の生活と結び付けるきっかけにもなりました。
4年生のみなさん、学校の近くにある清掃工場でしたが、実際に見学してみると、思ってもいないような発見がありましたね。学習したことをもとに、ごみを減らすために、自分たちが協力できることをぜひ考えてみてください。