初めての外国語活動(3年生)
2025年5月11日 08時00分 「Good morning!!」、「Nice to meet you.」と教室から元気な声が聞こえてきます。今日(4/25)は、3年生にとって、小学校初めての外国語活動!!どきどきわくわくの子どもたちです。外国語活動の教科書の名前は、「Let‘s try!!」、「外国語活動では、失敗を恐れず何でもがんばってみよう!!」との先生の一言で、授業が始まりました。授業には、ドイツ出身のAETも一緒です。
AETの英語を使った自己紹介では、よく耳を澄ますと聞き取ることのできる言葉があったり、ジェスチャーを見て何を伝えたいかを考えたり、夢中で話を聴く子どもたちの姿がありました。
世界の国々のあいさつも勉強しました。「ハロー!」、「ニーハオ!」、「アニョハセヨ!!」と、音声教材の発音に近づけようとがんばります。子どもたちの声に出す発音はとてもすばらしく、よく聴いているなと感心しました。
授業の最後は、お楽しみのゲームです。世界のたくさんの国旗が描かれたカードを使って、グループでかるた取りを楽しみました。AETの発音をよく聞いて、「こんにちは」なら日本のカードを、「ボンジュール」ならフランスのカードを取っていきます。カードを見事、取ることができたら、その国の言葉であいさつをします。あいさつを交わしながらたくさんの友達と交流しました。ALTに、声を掛ける子どもも多くいます。盛り上がるとジェスチャーもできるようになりました。
楽しい外国語活動の時間は、あっという間です。次の授業が楽しみですね。外国語での会話に、どんどんチャレンジしていきましょう。