お知らせ

                                                                                                         【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

大洲青少年交流の家 第2日目③(昼食)

2019年6月13日 14時30分

大洲青少年交流の家 第2日目③(昼食)

 午前中のオリエンテーリングでたっぷり歩いた後は、お楽しみのバイキング昼食。食堂で働く人々へ、「おねがいします。」「いただきます。」と挨拶を交わし、感謝の気持ちを伝えます。自分で選んで、自分の好きな献立をつくります。「栄養をしっかりととろう!」「体力をたくわえよう。」など、健康づくりも忘れません。

 でも、今日の昼食のメニューは、ごはんにハヤシライス、たぬきうどんに味噌汁、おかずは魚の味噌煮にコロッケ、豚肉ともやしの炒め物に麻婆なす、サラダや野菜もいろいろあって悩んでしまいそうです。「夕食は、自分たちでカレーづくり・・・。」なんて考えながらも、ハヤシライスは大人気だったようです。

 しっかり食べて腹ごしらえ。昼からのキャンプファイヤー練習、カレーづくりに臨みます。