お知らせ

                                                                                                         【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

大洲青少年交流の家 第2日目④(野外炊飯)

2019年6月13日 16時00分

大洲青少年交流の家 第2日目④(野外炊飯)

 2日目の午後のメインイベントは、野外炊飯です。自分たちの手でカレーづくりに挑戦!!班の仲間との協力が試されます。

 

 かまど係は火の管理です。「なかなか火が付かないなあ。」「火の加減が難しいなあ。」など、悪戦苦闘しながらがんばりました。ごはん係は、はんごうとはがまで米を準備します。「米をとぐのは、2~3回でいいよ。」「水加減は重要だね。」事前の調べ学習を振り返ります。カレー係は、野菜や肉の準備。皮をむいだり、一口大に切ったり、包丁の扱いも慎重に取り組みました。3つの係がタイミングよく準備をすれば・・・いよいよ加熱。かまどのけむりは、目にしみます。火を上手に扱っているうちに、少しずつよいにおいもただよいはじめました。おいしいにおいに、子どもたちもどきどき、わくわくです。先生たちの手助けもちょっぴり借りながら、子どもたちのカレーづくりは現在進行中です!!