秋の生き物さがし(2年生)

2025年11月4日 08時00分

 10月2日(木)の午前中、2年生は、秋の生き物さがしに出かけました。10月になり、気温もぐんと下がり、秋らしい気候となりました。生き物さがしには、絶好の一日です。

 目的地の石手川の土手では、涼しい風、川の流れる音、秋の草花、そして虫の声。そんな雰囲気に、子どもたちは、笑顔がこぼれていました。「スズムシはいるかな?」、「バッタがはねていたよ。」、そんな子どもたちの声に、この日の活動を楽しみにしていたことが分かりました。

IMG_7248  IMG_7251  IMG_7252

IMG_7254  IMG_7255  IMG_7257

 生き物さがしが始まると、「草のかげに虫がいたよ。」、「虫取りのこつは、そっと近づくことだよ。」など、子どもたちは、1年生のときの経験を生かしてがんばりました。生き物の生育環境に気づいたり、夏から秋へと季節が変わる様子を感じたり、1年生のときとは違った発見があったようです。

 30分間、活動をして、子どもたちはとても満足していました。帰り道では、行き交う人との「こんにちは。」のあいさつの声も、いつもに増して元気に感じました。

 学校でも、友達といっしょに生き物を観察して、午前中の活動を終えました。秋風の気持ちよい、2年生の校外学習でした。