初めての給食(1年生)
2025年5月7日 08時00分 今日(4/24)の献立は、パン・野菜たっぷりスープ・じゃがいもとえびのケチャップ炒め・カラマンダリンです。いよいよ1年生も、給食が始まりました。
給食のエプロン着て、帽子をかぶって、手洗いをして準備は完了です。給食当番になった1年生のみんなは、ランチルームまで、先生と一緒に給食を取りにいきました。大きなおかずに小さなおかず、食器・・・、教室まで、こぼさないようにゆっくり慎重に食缶を運びます。教室に帰ると、おかずのふたを開けました。給食当番の子どもも、待っている子どもも楽しみにしていたようで、「ああ、いいにおいだ。」と、おいしいスープの香りに思わず声が出てしまいました。
初日の今日は、先生や友達と協力して配膳しました。みんなのところに給食が届くと、「いただきます。」の元気なあいさつをしました。大好きなケチャップ味のおかずも、ふわふわのパンも、お箸や手を上手に使って、口いっぱいにほおばりました。おいしい給食は、あっという間に完食です。
1年生のみなさん、小学校の給食はどうでしたか?みんなで食べると、いつもよりおいしく感じますね。野菜や果物、お肉やお魚、給食では、たくさんの献立を味わうことができますよ。栄養満点!!これからもたくさん食べて、元気な体をつくってくださいね。
この日の献立には、17種類の食材が使われていました。黄・赤・緑の栄養のバランスもよく、肉や野菜、果物まで含まれています。給食の献立は、ご家庭に配布しているものに加え、ホームページ上でも見ることができます。「学校紹介→給食献立表」をご覧ください。