お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

総合「認知症サポーター養成講座」(4年生)

2020年12月7日 09時00分

 4年生は、総合的な学習の時間に「共に生きる」をテーマにした体験活動や調べ学習を行っています。今日(12/4)は、「認知症サポーター」を養成する講座に参加しました。

 

 松山市地域包括支援センターの皆さんによる、認知症に関する説明やDVD視聴と話合い、ゲームなどを通して、認知症を正しく理解し、どう対応するかを話し合いました。

 認知症は、誰にでも起こりうる病気です。いつ自分や家族、あるいは友人が認知症になるか分かりません。認知症になっても、住み慣れたこの街でみんなが安心して暮らせるよう、認知症の方やその家族を支える¨心の杖¨としての認知症サポーターになりました。