松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

子どもたちの感染防止に向けた共同メッセージ

2021年8月31日 18時00分

子どもたちの感染防止に向けた共同メッセージ(保護者の皆さまへ)

 デルタ株の広がりに伴い、子どもたちの感染が増加しており、学校活動の制限を余儀なくされています。
 子どもたちが、一日も早く通常の学校生活に戻れるよう、学校と家庭が一体となって感染対策を徹底したいと考えています。
 学校では、松山市保健所と感染防止に必要な情報を共有し、きめ細かな対策をしていきますので、保護者の皆さまには、次の3点について、改めてご協力をお願いします。


1.こんなときは連絡してください
 ・お子様やご家族等が、PCR検査や抗原検査を受ける場合は、直ちに学校へ連絡してください。
 ・検査の結果が判明次第、改めて連絡をお願いします。

 

2.こんなときは登校を控えてください
 ・毎朝の検温など、お子様の健康観察を徹底し、発熱、咳、喉の痛みなど、少しでも体調不良があれば登校を見合わせ、医療機関を受診してください。
 ・ご家族等が、PCR検査や抗原検査を受ける場合も、結果が出るまで登校を控えてください。

 

3.家族みんなで取り組んでください
 ・家族の健康観察、定期的な手洗いや消毒、部屋や車内の換気などを徹底してください。
 ・家族間でも、箸やコップは使い回さないようにしてください。
 ・体調が悪い場合は、自宅でもマスクを着用し、家族との接触をできるだけ控え、早期に医療機関を受診してください。
 ・友達との遊びや習い事などでも、会話するときはマスクを着用してください。
 ・マスクは、鼻出し等にならないよう適切に着用してください。


                           令和3年8月31日          
                             松山市教育長     藤田 仁
                             松山市中学校長会長  中野公雅
                             松山市小学校長会長  稲田直行
                             松山市PTA連合会長 河﨑 元