お知らせ

                                                                                                         【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

運動会(4年生)

2025年10月26日 08時00分

 本日(10/26)のホームページは、4年生の運動会のふり返りです。

 4年生のプログラム名には「パーティー」という言葉が入っています。みんなで集まって、様々なことを楽しむ4年生。このテーマは、表現の曲にも用いられました。自分はもちろん、友達といっしょに、熱い運動会にしようと、表現・学年色別リレー・障がい走の3種目をがんばりました。

IMG_1340  IMG_1378  IMG_1399

IMG_1429  IMG_1661  IMG_1668

IMG_1695  IMG_1699  IMG_1724

IMG_1731  IMG_1804  IMG_1823

 プログラム6番、表現「Rock this フラッグ パーティー」は、旗を使ったダンスでした。子どもたちの持つ赤・黄・青・オレンジの旗は、全体の動きがぴったりと合わさっていて迫力満点。会場からもたくさんの拍手をもらいました。

 プログラム8番、リレー「学年色別リレー(2~4年生の部)」では、選手みんな全員力強い走りでした。バトンパスも練習の成果が出たようで、スピードを落とすことなく、友達にバトンをつなぐことができました。

 プログラム9番、障がい走「Rock this ラッキー パーティー」では、校長先生が運動場中央で挙げる旗の色に合わせて、運動場を右に左にと走りました。右回りの旗、左回りの旗どちらが選ばれるかは、運しだい、スタートの駆け引きもありました。ハードルをとびこえ、玉入れをして、一人一人が全力で運動場を走りました。自分が走っていないときには、友達に声援をおくったり、拍手したり、みんなで運動会を盛り上げました。

 上学年になった4年生の子どもたち!友達ともに一生懸命がんばる姿が印象的な運動会の3種目でした。