お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

運動会練習開始(全校)

2025年10月5日 08時00分

 9月22日(月)、9月4週目のはじまりは、秋風涼しい良い気候になりました。今日から運動会練習が本格的に取り組みます。練習は、朝の時間を使った応援からです。校舎内の各教室からは、手拍子や掛け声などの音、応援歌を歌う声がさかんに聞こえてきました。

 6年生の子どもたちは、この日に向けてたくさんの準備を進めてきました。エールや三・三・七拍子、応援歌の歌詞、そしてそれぞれの振り付けが、応援係のみんなのものに集まりました。みんなでたくさん話し合って、応援の一連の流れができると、6年生みんなでその方法を共有しました。

IMG_0271  IMG_0272  IMG_0278

IMG_0279  IMG_0283  IMG_0285

IMG_0287  IMG_0289  IMG_0291

 今日は、そんな6年生が6人ほどのグループとなって、同じグループの1~5年生の各クラスに応援の仕方を教えに行きました。みんなで考えたアイデアのため、応援係でなくてもみんなしっかりと頭に入っており、どの教室でも6年生の一生懸命な姿を見ることができました。

 頭にはハチマキ、手には応援の流れを書いた用紙、テレビには応援の動画もありました。どの色別グループとも、趣向を凝らした内容となっていました。準備をしっかりとしてきたことも分かります。

 余土小学校秋季運動会のプログラム1番は、応援合戦です。「ぼくたち、わたしたちの運動会を成功させたい!」、6年生は、思いを爆発させて、練習に取り組んでいるところです。運動会当日は、6年生を中心に各色別グループ一致団結して大きな声を出し、会場全体を盛り上げていきましょう。