松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                     

電話応対について

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

涼風(金管バンド部)

2024年7月21日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新しています!!夏休みは2日目です。夏休みは残り42日になりました。

 今回は、7月8日(月)に行われた、水泳・金管壮行会での金管バンド部の演奏の様子をお伝えします。 

 「みなさん、こんにちは。金管バンド部です。今日は、素敵な会を開いていただきありがとうございます。今年は、新入部員が27人加わり、現在は66人で活動しています。夏の大会に向けて、一生懸命活動しています。今日は、大会で演奏する♪『風立つときに』という曲を披露します。たくさんの人の前で演奏するのは、初めてなので少し緊張しますが、大会でもこれまでの練習の成果が発揮できるよう、がんばってきます。応援よろしくお願いします。」金管バンド部 部長(6年女子)

 涼風。涼しさを感じる音、風を動かす音楽。私たち余土小学校金管バンド部は、初めてステージに立ちました。照り付ける日差し、じっとしていても汗が体を伝う体育館。壮行会での6分間の音の調べは、心を奏でる演奏となりました。

IMG_6123  IMG_6131  IMG_6146

IMG_6147  IMG_6149  IMG_6150

IMG_6153  IMG_6152  IMG_6156

 多くのみんなに聴いてもらうことは、良い経験です。クラスの友達、そして先生方、たくさんのみんなに♪「風立つときに」の演奏をほめてもらいました。夏の暑さを和らげ、心地よさや清々しさを感じることのできる風の風景を届けることができたと感じることができました。

 演奏直前の音出し、限られた時間の中でのアップ、緊張からくる集中力、6分間の演奏をやり切ったこと、それらの全てが素晴らしいことだと思います。暑さの厳しい過酷な状況の中、演奏することは、なかなか無い経験です。それでも体調を崩さす演奏を終えたこと、テンポどおり演奏できたことは、今日のベスト、今のベストだったのではないでしょうか。

 放課後の音楽室では、壮行会の演奏をみんなでふり返りました。練習の成果を出せたと感じている、まだまだチャレンジできることがある、たくさんの感想を交わしながら、明日からは、さらにブラッシュアップして、もっとよい音楽を創っていきたいと思いを新たにしました。

 余土小学校金管バンド部の次のステージは、7月26日(金)松山市民会館大ホールで行われる中予地区小学校ジュニアバンド第54回フェスティバルです。3~6年生66名のメンバー全員で臨みます。いよいよ、私たち金管バンド部の夏が始まります。