松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

      

夢みる余土小プロジェクト ♪ (^o^)丿

 「今日が楽しい、明日も行きたい学校」をみんなでつくりましょう!

*子どもたちが、自分の思いを言葉にしたり、表現したりすることで、

やってみたいことを実行できるようにします!

 

*通知表に「評定の記載を望まない」場合、個別対応いたします!

 「通知表(通信簿)に評定の記載は要らない」という児童やご家庭のお気持ちに沿って、「評定を記載しない」という選択ができます。

*「夢みる余土小ポスト」を設置しました!

 保護者の方から提案をいただき、職員室前廊下に「夢みる余土小ポスト」を設置しています。

 「子どものための学校」にするアイデアはもちろん、意見、うれしいこと、困っていることなどいろんなことを教えてください。

 記名・無記名、どちらでもかまいません。 

 また、大人の方で、「学校で大人も子どもも一緒にやってみたいこと・協力してくださる方」「子どもに体験学習を提供していただける方」「子どもに教えていただける得意なことがある方」等、「子どものための学校」にするための情報をいただけたらうれしいです。 

 みなさんのお考えを募集しております。下記のアドレスまでお願いいたします。

         E-mail       yumemiruyodosyo@gmail.com

 

電話応対について

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るた め、自動応答機能を追加するとともに、教職員の電話応対の品質向上等を図るため、自動通話録音 機能を追加することとしました。

1.自動応答機能について
(1) 機能の内容     勤務時間外の着信に対し、自動応答で「本日の業務は終了した」旨のメッセージが流れます。伝言メッセージの録音はできません。
(2) 運用開始日 令和6年4月15日(月)
(3) 自動応答時間帯(電話応対を行わない時間帯)
    区分 自動応答時間     平日 午後6時~翌日午前7時30分
    長期休業期間中の平日 各校で設定している勤務時間を除く時間帯
    土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
    ※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

(4) 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委  員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

2.自動通話録音機能について

(1) 機能の内容 学校電話 機能の内容 保護者等→学校(学校着信) 通話を録音する旨のアナウンスが流れます。 その後、電話がつながり、自動で通話録音が開始されます。 学校→保護者等(学校発信) アナウンスは流れませんが通話録音は開始されます。

(2) 運用開始日 令和6年4月23日(火)

(3) 録音データの取扱い 個人情報保護法等に基づき、録音データは適正に取り扱います。詳しくは松山市教育委員会 事務局学習施設課のホームページをご覧ください。

 5類感染症への移行後(5月8日)の学校における新型コロナウイルス感染症対策について

・発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は登校を控えるようにお願いします。

・毎日の体温チェックは不要となりました。

・児童及び教職員のマスクの着用は、個人の判断としています。

・新型コロナウイルス感染症への感染が確認された場合の出席停止期間は、「発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準としています。 

修業式(1~5年生)

2024年3月25日 09時41分

 修業式を行いました。各学年・1組の代表のみなさんに、修了証を手渡しました。

IMG_3064  IMG_3066  IMG_3068

IMG_3069  IMG_3071  IMG_3076

児童の言葉(1年生代表7名)

「わたしは、きゅうしょくとうばんで、おかずをおさらにもりつけるのがたのしくて、がんばりました。きょうしつで、みんなとたべるのもたのしくて、とてもおいしかったです。きゅうしょくをたべたあと、しょっきをじょうずにかたづけることができてうれしかったです。」

IMG_3054

「わたしは、とびばこがとべるようになりました。はじめこわくてとぶのがいやでしたが、れんしゅうしてたのしくなりました。もっとれんしゅうして、うまくなりたいです。」

IMG_3055

「わたしは、うたがうまくなりました。さいしょはかしもおぼえられなくて、うたえませんでした。けれどなんかいもれんしゅうしたら、じょうずになりました。つぎのもくひょうは、6年生のようにきれいなこえでうたうことです。」

IMG_3056

「ぼくはけいさんカードがとくいになりました。さいしょは、よくまちがってばかりだったけれど、まい日つづけて、すらすらできるようになりました。2年生でもさんすうをがんばります。」

IMG_3057

「わたしは、音がくが大すきです。みんなとたのしくけんばんハーモニカのれんしゅうをしたので、じょうずにひけるようになりました。2年生では、もっとむずかしい音がくにちょうせんしたいです。」

IMG_3058

「ぼくができるようになったことは、いろいろな本をじぶんでえらべるようになったことです。さいしょは、先生にえらんでもらっていましたが、本をよんでいくうちに、すきな本が見つかってじぶんでえらべるようになりました。いろいろなしゅるいの本をたのしくよめるようになってよかったです。」

IMG_3059

「わたしができるようになったことは、生かつかのけん玉です。まい日、やすみじかんにれんしゅうをしました。玉を大ざらに1回でのせられるようになって、うれしかったです。2年生になってもがんばっていきます。」

IMG_3060

校長先生の話

 今日は、修業式。先ほど1年生から順番に代表の人に修了証を渡しました。教科の学習など、その学年で学ぶことがすべて終わりましたという証書です。今の「1年生の代表の言葉」、大きな声で、堂々と言えていました。1年生も、号令で、すっと立ち、そろって礼をすることができました。返事や態度も見ていて気持ちよかったです。みなさん胸を張って、次の学年に進むことができますね。

IMG_3086

 さて、卒業した6年生から、みなさんに伝えたいことを手紙に書いてもらったものがあります。いくつか紹介します。

「後輩に伝えたいこと。みんなは、今のままでも十分学校を任せられるけど、まだまだ上を目指せる力がある。まだ、みんなの限界は上にあるので上を目指して突き進んでほしい。」「やりたいことは、やりたいとはっきり言ったらいいよ。自分たちがやりたいことを実現できるよう、仲間と協力してやり切ってください。」「卒業するまでの時間を大切にしてほしい。例えば、今の6年生みたいにみんなが使える物を作ってみてほしい。」「たとえ勉強ができなくても、自分が好きなことがあるなら、自分が好きなことをしっかりとやってみよう。教科の学習だけが勉強ではなく、楽しむことも勉強の一つだと思います。それが、将来、仕事になるかもしれないよ。」「自分たちで考えて行動する力があったら、これからの人生に花を咲かせられると思います。」「みんなで明るく笑顔の絶えない余土小学校を築いて、伝統を守り続けてほしいと思います。」

 はい、6年生からのエール、温かくて、勇気づけられますね。ここにいる先生方も、この6年生からのメッセージと同じ気持ちだと思います。私も、6年生に、代わりに言ってもらったような気持ちになったので、ここで紹介しました。

 さて、いよいよ明日から春休みです。心も体も元気に過ごしましょう。新しい学年に向けて、気持ちの準備も整えておきましょう

それでは、4月に、ひとつお兄さん、お姉さんになったみなさんに会えるのを楽しみにしています。

※余土小学校のホームページは、春休み中、毎日更新しています。時間があるときにぜひご覧ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。