お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

アナザー・ストーリー(金管バンド部)

2025年9月6日 08時00分

 余土小学校金管バンド部は、8月22日(金)、高知県立県民文化ホール(オレンジホール)で行われた、第44回全国小学生バンドフェスティバル(ステージ部門)四国支部大会に、愛媛県代表3校の1つとして出場しました。

 当日は、2台のバスに分かれ乗車し、金管バンド部メンバーみんなと顧問・副顧問、保護者会の役員のみなさんとともに、南へと旅を進めました。バスの中では、音楽に耳を傾けたり、友達と会話をしたり、ゲームで盛り上がったり、メンバーみんなリラックスした表情でした。途中のサービスエリアでは、お土産を購入したり、お弁当を食べたり、休憩をはさみながら高知県を目指しました。

IMG_9585  IMG_9608  IMG_9765

IMG_9776  IMG_9784  IMG_9791

IMG_9793  IMG_9802  IMG_9807

 およそ2時間で会場に到着、今年初めてのホールで緊張している様子でしたが、リハーサル室での音出しやチューニング、演奏を通して、いつもの笑顔の元気なメンバーに戻ってきました。本番でも、メンバーみんなで創り上げてきた、余土小サウンド♪「ブルー・スカイ・シンフォニー」を、会場いっぱいに届けることができました。

 大会の帰りには、南国市のホテルに隣接する和洋中の多彩なメニューが揃うレストランで、夕食を食べました。演奏の感想を話したり、色とりどりの献立を食リポしたり、メンバーみんなで楽しい時間を過ごしました。おかわりを楽しむみんなの姿など、1時間の食事で、メンバーのいろんな表情を見ることができました。

 帰りのバスでも元気いっぱいのみんなでした。サービスエリアでのお菓子の購入、バスでのデザートも思い出の一つになりました。笑顔で余土小学校に到着、演奏のミニ旅行は、この夏最大の思い出になりました。

(夕食の献立:ごはん・ハンバーグ・パスタ・海老フライ・唐揚げ・ポテト・卵焼き・マカロニサラダ・コーンスープ・ロールケーキ)

※四国支部大会の詳細は、8/30の余土小日記にも掲載しています。