松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

情報委員会通信③(情報委員会)

2025年5月25日 03時00分

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますので、ご理解ください。情報委員会の活動をぜひ、ご覧ください。

【情報委員会通信 第3号】

 今回は、5月に6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します。

「修学旅行で楽しみにしていること」

 修学旅行を前に、楽しみにしていることを記事にしてみました。

IMG_6367  IMG_6368  IMG_6370

IMG_6371  IMG_6374  IMG_6375

〇修学旅行で楽しみにしていることは、お饅頭の手焼き体験です。自分が大好きなお饅頭を、自分で作ることができることは、貴重な体験だと思います。

〇修学旅行の全てを楽しみにしています。テーマパーク、原爆ドーム、バスの中の音楽、楽しみなことでいっぱいです。

〇修学旅行で楽しみなことは、たくさんあります。宮島では、お饅頭の手焼き体験があります。いつもは買って食べるけど、自分で焼くことができます。水族館も楽しみです。テーマパークでは、友達と一緒に回って、時間いっぱい遊びたいと思います。

〇テーマパークに行くことをとても楽しみにしています。友達といろいろなアトラクションに乗ったり、お化け屋敷に行ったり、お土産の買い物をしたり、小学校の間には、なかなかできないので、全力で遊びつくします。

〇とにかくテーマパークが楽しみです。ジェットコースターには、絶対に乗ります。

〇楽しみなことは、テーマパークと商店街の散策です。仲の良い友達と、一緒に遊んだり、お店を巡ったりすることができます。修学旅行では、普段仲良くしているみんな以外とも、仲を深めたいと思います。修学旅行は、勉強が目的だけど、勉強と遊びの切り替えを大事にしたいです。

〇水族館とテーマパークを楽しみにしています。魚が好きで、たくさんの魚を見たいし、アシカのショーも初めてで、わくわくしています。テーマパークも初めて行く場所です。たくさんのアトラクションで遊びたいです。

〇テーマパークでは、友達と遊んだり、ジェットコースターに乗ったりすることを楽しみにしています。もう一つは、お饅頭の手焼き体験です。大好きなお饅頭を早く焼いてみたいです。他にもいろんな楽しみがあって、修学旅行が待ち遠しいです。

〇原爆ドームでは、♪「平和の鐘」をしっかりと響かせたいと思います。

※写真は、修学旅行の係会の様子です。千羽鶴を作ったり、観光地の調べ学習をしたり、あいさつの練習をしたり、にこにこと笑顔で活動しています。