松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                     

電話応対について

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

短距離走(5年生)

2025年4月22日 08時00分

 太陽の光が眩しい午後。ここ数日、降っていた雨が不思議なくらい、気持ちの良い晴天に恵まれています。

 4月16日(水)午後の運動場では、5年1組のみなさんが、短距離走の練習に取り組んでいました。子どもたちの前には、それぞれ5つのミニハードルが並んでいます。

IMG_5850  IMG_5852  IMG_5854

IMG_5855  IMG_5858  IMG_5861

IMG_5867  IMG_5874  IMG_5875

 最初のトレーニングは、両足の連続ジャンプです。「着地と同時にジャンプして!」そんな先生のアドバイスに、みんな笑顔で応えていました。ハードルを使うことで、足が自然に高く上がります。地面を素早く、そして力強く蹴る力も、練習を繰り返すたびに身に付いているようでした。

 次のトレーニングでは、5つのハードルを掛けぬける動きを確認しました。膝を高く上げる、腕をしっかりと後ろまで引く、素早く左右の足を入れ替える動き意識しながら、リズムよく駆け抜ける様子が見られました。友達と出来栄えを確かめたり、先生にアドバイスを求めたり、共に運動を楽しむ5年生に、とても感心しました。ミニハードル無しでもその動きができる子どももたくさんいたようです。

 この日の学習の仕上げは、50m走です。力強く駆け抜ける子どもがたくさんいました。新体力テストでは、どんな記録が出るでしょうか。5年生のみなさん、自己新記録更新を目指してがんばってください。